表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

①「大人になったら結婚しよう」~よくある口約束~


 私は今、猛烈に後悔している。

 年下の……いや、だいぶ年下のイケメンに壁ドンされながら――。


 私の職業は幼稚園教諭。

 短大を卒業すると同時に、縁あって地元の有名私学の幼稚園で勤務することになった。

 あれから早、十年。今年で三十一歳になる私は、後輩を指導をする立場でもある。


 保育士は結婚や妊娠を機に辞めていくため、他の職種に比べると退職時期が早い。体力的な理由もあるのだろう。


 かく言う私も、二十代半ばの時には結婚を意識した恋人がいたが、何だかんだとあって破局。それから現在まで独身、彼氏なし。年齢と役職と収入だけが着々と上がっていった。


若葉(わかば)せんせー、さようならー!」

「はい、さようなら。また明日ね」


 物思いにふけっていたが、五歳児クラスの女の子から声をかけられて意識が現実に引き戻された。


 子どもの目線に合うように、中腰で手を振ってから体勢を戻す。


「よっ……と」


 思わず、そんな声を出しながら腰をトントンと叩いた。


「オバサンくさい」


 気だるげな低い声が背後から聞こえ、声の主をキッと睨む。


「ここは関係者以外立入禁止です」

「俺、ここの卒園生だし。昔、遊んでくれたお姉さんに会いに来ちゃダメなの?」

「こんなに頻繁に来る子はいません」


 この幼稚園と同じ母体の高校に在籍している彼が、園内をうろうろする姿は日常となりつつあった。


(学ラン着た男子高校生が、幼稚園の中を歩き回ってるのは非日常感ハンパないけど)


 しかし、居残り保育の子どもたちの遊び相手にもなってくれるため、はっきりと迷惑だとは言い切れない。園児たちもすっかり彼に懐いてしまった。「あのお兄ちゃん、次はいつ来るの?」とよく尋ねられる。


 私は高校一年生から三年生の夏まで、この幼稚園でボランティアをしていた。

 当時、私に一番懐いてくれた子が彼だった。

 

 そして、本格的に保育の道へ進むきっかけをくれた存在でもある。

 

 片手で足りる年齢だった彼も高校三年生となり、身長は一八〇センチを超えたらしい。今や私のほうが見下ろされている。


「ねぇ。あの話、考えてくれた?」

「何だっけ?」

「えぇ……? もう忘れたの? 年なんじゃない?」

「そんな年の女にプロポーズし続けてるのは、どこの誰!? ……あっ!」

「なんだ、ちゃんと覚えてんじゃん」


 しまった……と手で口を(おお)ったが、もう遅い。


「ほんとにチョロいなぁ。隙がありすぎて心配になる」


 何と切り返そうかと考えていると、トンッと両手を壁に付けた彼に退路も進路も塞がれた。


「……どいて。仕事の邪魔するなら、もう帰って」

「壁ドンって、ときめかないの? もう古い? 顎クイも足したほうが良い?」

「どちらも、ときめきません」


 腕の下をくぐって、彼が作った檻から抜け出した私は職員室に向かってスタスタと歩く。

 当然のように、あとをついてくる彼はヒヨコのようだ。


「あ、(ひかる)くん! 今日も頑張ってるねー」

「応援してるよー!」


 同僚たちは、なぜか彼の味方らしい。

 明るい声援に彼も笑顔で手を振っている。

 

 セキュリティが厳しい時代に保育士や守衛が彼と親しげに接するのは、彼が出入りすることを園長も許可しているからだ。

 信頼できる人柄に加えて、OBというのも強みなのだろう。


「なんで、誰も止めてくれないの……」

「イケメンは正義」

「自分で言うな」


「ははっ。それよりさぁ、俺もうすぐ十八になるんだよね。来年は大学生だし」

「おめでとう。きっと、若くて可愛い女の子たちとの出会いがいっぱいあるよ」


「違うでしょ? もうすぐ結婚できる歳だって言ってんの。 なんで、そんなイジワルなことばっかり言うのかなぁ、若葉先生は」

「だから、それは…………」


 君の恋心は刷り込みのようなものだ。もっと同年代の子たちに目を向けるべきだ、と何度も諭しているが、まったく効果がない。


 あの日の浅はかな発言を、私は今でも後悔している。


『ねぇ、若葉せんせい。ぼくが大人になったら結婚してくれる?』

『いいよー。先生、嬉しいなぁ』


 それは、どこの幼稚園でもよく耳にする会話。初恋は幼稚園の先生、というのも珍しい話ではない。


 園児たちから慕われている(あかし)でもあり、まだ高校生だった私は、彼の言葉がとても嬉しかった。

 

 しかし、そのプロポーズが十年以上続くだなんて、当時の私は夢にも思わなかった。

 しかも彼の年齢が上がるたびに、妙に現実味を帯びた口説き文句になってきている。


 この件から、相手が幼稚園児であろうと安易な口約束をするものではない、と痛いほど学んだ。


「ねえ、若葉。俺が二十歳(おとな)になったら結婚してくれる? あ、子どもができて産休取ることになっても心配しないでね。友達と開発したアプリがバズって、若葉と子どもたちを養えるくらいの収入はあるから。その時に作った会社も軌道に乗ったし」


(子ども()()って、複数形が生々しいのよ……。しかも、何そのハイスペック。アプリ開発とか会社立ち上げたとか、初めて聞いたんだけど)


 収入もないような未成年とは結婚できない、とプロポーズを断るためのカードがひとつ消えてしまった。


 一途でイケメンで高収入。子どもの相手も上手い。

 私が今まで出会った男性の中でも、ダントツの優良物件。…………年齢以外は。

 三十代前半、これを逃したら次はあるのか? という悪魔のささやきが聞こえてくる。できることなら、自分の子どもも欲しい。


「若葉、お返事は?」


 天使のように可愛かった幼稚園児が、妖艶な魔王のような笑みでプロポーズの返事を促してくる。


 うっかり「はい」と頷いてしまわないように自制できるのは、あとどれくらいまでだろうか――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おねショタのその後で落とされる直前の美味しいところをご馳走さまでした。(*´艸`*)
[良い点] 可愛い! 男の子の追い上げは早いですものねぇ。 この先どうなっちゃうのか楽しみです♡
[一言] このシチュはニヤニヤしちゃいますよねー。 イケメンでハイスペ、一途で真面目。逃すにはもたいなさすぎる優良物件です。頷いちゃうのも、そう遠くない未来のような気がします。うん!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ