表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デバイス/デバイサー  作者: 清水雪灯
デバイス/デバイサー
6/51

第1話『戦場学園』-6

<閉じる>アプリ効果、本をじることができます。

「自分で出来できるわ!」

 思わずツッコミをいれる。

<かけ算(二の段のみ)>かけざんができます。ただしだんのみ。

 ヤバイ汗がまらない。

<サーモグラフィー>周囲の温度が測定そくていできます。

「使えねえ、使えねえ、使えねえーっ! 俺のデバイスはゴミアプリしかはいってねえのか! アサヒ、そっちは?」

「これ、どうやって使うの?」

「ダメ子おおおーっ!」

 たよれる委員長を見る。

「ヨルコ!」

「待って、二ブロックの<火薬>ってアプリをインストールしてるから」

 それは武器というよりアイテムか?

 とにかくもう一度いちど、自分のデバイスを調べてみる。八十個もアプリがあるなら、ひとつやふたつ使える攻撃タイプのアプリがあるはず。

 検索けんさくページをめくって次のアプリを調べる。

<ブレイク>ターゲットに指定していしたアプリを強制的にブレイクできます。

「ん? ブレイクってことは破壊か? 相手のインストールしたアプリをこわせる……。これは使える!」

 説明文に続きがあった。

『ただし発動するデバイサー本人が瀕死ひんしの場合のみ使用可能』

「なあ、ヨルコ。瀕死ってことは」

「レンガが死にかけた時だけ、発動できるってことでしょ」

「使えねえええーっ!」

 思わず頭を抱える。

瀕死ひんしの重傷って、もうアウトだろ! この戦場でおおケガしたら誰も助けてくれねえっての」

「そうね」

 ヨルコ委員長は冷静れいせいでした。

「オーケイ、インストール完了。<火薬>発動!」

 ヨルコがデバイスの画面をタッチ。瞬時に反応はんのうしたアプリが委員長の足下に出現する。

 木箱きばこだった。小さいひらサイズ。

 で、どうしろと?

 三人で少しはなれて様子を見る。

「爆発しないわね」

「本当にただの火薬だけで……着火ちゃっかしなくちゃいけないのか、もしかして」

 あのレッドドラゴンに追いつかれた。見上げるほどの巨体。

 シャッコウが大きく息を吸い込む。

 待て待て待て、ドラゴンがそういうモーションをする時は、アレを吐く時だけだろ。

 出すのか、あの熱いブレスを吐くつもりか、おい。

 こっちは足下あしもとにヤバイ物が置いてあるんだぞ。空気、読めよ、おい。

「くっそ、があああーっ!」

 とっさに火薬アプリをひろい、全力でぶん投げる。

 予想通りのエフェクト。ドラゴンの口から吐き出された赤い炎。

 その顔面に火薬アプリが近づいた瞬間。

 炎と火薬の運命的な出会い。

 爆発。

 手の平すっぽりコンパクトサイズとは思えない破壊力で、周囲に爆風と爆音、強烈な熱波ねっぱが広がる。

 自力じりきで立っていられない。

 風圧ふうあつに負けて身体からだが浮き上がり、抵抗ていこうのまま後方こうほうに吹っ飛ぶ。

 容赦ようしゃなく背中をつ衝撃。一瞬いっしゅん、呼吸がまる。

 数秒の沈黙。全身の痛みをこらえ目をける。

 完全にこわれた学校。誰かの悲鳴。周囲に広がっていた煙が空へと抜けていく。

「どーなってんだ……」

 絶望的な状況。あれこれなや余裕よゆうもない。

 ただひとつ明確めいかくなこと。

 ここはもうすでに、戦場だった。

「このデバイス、本物みたいね」

「ああ、オモチャじゃないってことだけは、よーく理解できた」

 すぐ隣りで倒れていたヨルコがうめく。白い制服がすすけていたが、とりあえず無事のようだ。

 もう一人。

「アサヒ、アサヒは?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ