表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デバイス/デバイサー  作者: 清水雪灯
デバイス/デバイサー
1/51

第1話『戦場学園』-1

 べつに人生を悲観しているわけじゃない。悪い予感が当たっちまったら、舌打ちひとつで済む話さ。

 ま、その暇があればな。

 ステンレスのドアノブに手をかける。

 無造作にドアをけた先、間接照明がやわらかに広がる見慣れた光景。

 学園の図書館。

 ただし普通の図書館ではない。ここは国内トップクラスの規模きぼほこる巨大図書館だ。

 視界を埋め尽くす大量の本棚。それはそれは抜群のラインナップで小説、雑誌、地図に辞書。さらにマンガまである。

 マンガ好きの俺としては非常にココロおどる環境だ。なんせ週刊マンガまでキッチリ毎週置いてある。先生、分かってんなー。

 授業が終わって放課後。まだ数人の生徒の姿があった。俺と同じやたら白い制服。この制服は清潔感を手に入れた反面、カレーとミート・スパが全校生徒の天敵てんてきとなった。毎日、昼の食堂でたいがい誰かの悲鳴があがる。

 が、この場所には関係ない。

 ここはいつでも静かな図書館だ。自分の靴音くつおとだけが遠慮がちに広い空間に響く。

 自然と目にとまるのは、床から天井まで高く伸びた複数の銀の柱。

 銀書ぎんしょ学園。

 名前の由来となった大きな銀の柱で、学園のいたる所にふとい柱がそびえ立つ。まるでなにかを封印する結界にも見える。

 この学園は小中高一貫いっかんのエスカレーター式。創設者の教育方針とかで、書物しょもつを愛しなさいって意味でこの名前が付けられたらしい。

 俺は壁無かべなしレンガ。銀書学園の高等部二年だ。

 今日は前回借りていた少年マンガを返しにきた。

 カウンターで貸し出しカードを整理していた女性の図書先生に本を渡す。

「最近、生徒の行方不明事件が多発しているから。帰る時、気をつけなさいね」

 返却の手続きをしながら小声で先生が言った。

 この街で毎日話題になっている事件。夕方のニュース番組でレギュラーコーナーまでつくられている。

 どういうわけか、ウチの学校の生徒ばかりが狙われていた。学年も性別も関係なし。ここ一ヶ月くらいのことだ。とにかくウチの生徒が姿を消している。警察も捜査しているが進展なし。誰一人、発見されることなく帰ってこない。おかげで学園の周辺でパトカーを多数たすう見かけるようになった。

 本人みずから失踪しっそうしたのか、誘拐ゆうかいされたのか、それすら不明。

 仮に誘拐事件だとしても、犯人からの連絡もなく身代金の要求もない。

 かと言って消えた生徒が遺体で発見されることもない。文字通り消えてしまったのだ。

 日常と隣り合わせの異常。

 事件をおそれて休みがちの生徒も多少増えたが、ほとんどの生徒は「自分は大丈夫」と楽観的に登校してくる。身近な事件すら日常の一部いちぶらしい。メンタル強いよなー。

 あ、俺はマンガ目当めあてな。のんびり休んでらんねーっての。

「次は何、みよっかなー」

 新たな獲物えものを求めて、高く大きい本棚の隙間すきまをめぐる。

 不意に足が止まった。

「……レンガ君」

 声。聞き覚えのある少女の声。姿は見えない。

 かすかな呼び声にさそわれ足が向く。

 本棚の奥。声をたどった先に気配けはいがあった。

 そこにいたのは幼なじみの少女、照喜名てるきなアサヒ。もともと家が近所で、子供の頃からずっと一緒にいる存在。かなり小柄で到底おない年とは思えない。小さい頃から小さかった、成長してもやっぱり小さなプチ女子高生。

「どうした、アサヒ」

 足下に散らばる大量の本。あまり見慣れない古そうなかわ表紙。ツノのえた動物の絵が表紙になっているが、一見いっけんしただけではジャンルまでは分からない。

 全体的に黒い本だった。不思議な威圧感いあつかんがある。

「アサヒ?」

 なぜか空気が重い。息苦しい。背後から押さえつけられているような感覚。

 もう一度、幼なじみの名を呼ぶ。

 今にも泣きそうな表情だった。ただならぬ雰囲気にこっちまで緊張が走る。普段からおとなしく小声で話すため、必然ひつぜん、こいつがしゃべる時だけ俺は聞き耳を立てるクセがある。かろうじて聞こえたアサヒのかぼそい声。

「ごめんね、レンガ君。私……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ