表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

第四話 異世界で金儲け①

第四話 異世界で金儲け①


 異世界での金儲けのため、石鹸やシャンプーを仕入れる必要がある。先ずは軍資金が必要ではあるが、今週も、週刊少年漫画雑誌を3冊買う必要があるので、残り少ない小遣いでは、心もとない。

 そこで、オカンに“参考書買うから、金くれ作戦”を実行することにした。


「お母さん、数学の参考書欲しいから1500円ちょうだい。」

「駄目よ、昭平は勉強しないでしょ。」

「いや、するからさ、今度こそするからさ。」

「別にお母さんは良いのよ、昭平が勉強嫌いなら、無理にしなくても。」

「勉強は嫌いだけど、高校は行かないといけないじゃん。」

「そうね、高校だけは出てちょうだい。大学行かせる余裕は家にはないけど。」

「わかってるよ、大学は行かないからさ、高校行くために参考書代、お願い。」

「しょうがないわね、でも参考書1500円高くないかしら。」

「いやいや、するでしょ1500円くらいは。」

「じゃぁ、これね、1000円札1枚と100円玉5枚。」

「サンキュー、じゃ、土曜日学校終わったら街まで自転車で行ってくるわ。」

「わかった、気を付けるのよ。」


 何とか1500円の資金を調達出来た。しかし、この金額でいったいどの程度の量、買えるのだろうか。


 土曜日、学校が終わると急いで家に帰り、着替えて街まで自転車を走らせる。今日は部活を休んでしまった。満里奈ちゃん心配しているかな、俺のこと。

 街までは30分くらいで着く、無料の自転車置き場に駐輪し、商店街を歩く。何となくおしゃれそうな店に入り、石鹸の値段を見てみると1個で2000円もする。

 慌てて、店を出て安そうな石鹸を売っている店を探す。大型量販店に入り、安い石鹸を見つけた。1個150円で10個、買うことが出来た。

 とりあえず、物の確保は出来た。1個10倍の1500円で売れれば、15000円だ、今度は100個仕入れられる。


 翌日、日曜日は、リュックに石鹸と水筒、昼飯用の菓子パンを入れ、クラップシリイに向かった。

 石鹸はアリスに用意してもらった、クラップシリイ製の紙に一つずつ包んだ。


「アリス、おはよ。」

「おはよう、ショーヘイ。今日は何がしたいの?」

「前回の続き、魔獣とか盗賊に襲われている金持ちを助けたい。」

「じゃ、また街道に行くのね。」

「うん、お願い。それと移動は楽な感じで。」

「ちゃんと用意しているわよ、空を飛んで移動できるもの。」

「やったー、ありがとう、アリス。どんなやつかな、楽しみだよ。」


「じゃじゃーん。空飛ぶ絨毯でーす。」

「え、絨毯なの。これで空飛ぶの?危なくない、安全バーも何もないんだけど。」

「まぁ、落ちたら死ぬわね。上空では突風も吹いているから、落ちるかしら。

 あ、でも低速で移動したら、まだ安全かも。」

「低速ってどのくらい?」

「歩くよりは大分遅いくらいかしら。」

「無理じゃん、そんなの、意味ないじゃん。いいよ、もう、空は諦めた。」


「そうなの?じゃぁ、歩く?」

「うん、そうする。あーあ、自転車持ってくれば良かった。」

「駄目よ、そんな便利な物持ち込んじゃ。それを目的に一生、命狙われるわよ。」

「そんな大げさな。それにそうなったら、アリスが守ってくれるんでしょ。」

「んー私も100%守れるかと言われたら、ちょっと自信ないかな。」

「怖いよ、便利な物を持ち込むのは、やめるよ。」


 アリスと臭い街を出て、街道を歩く。今日は帰りのこともあるから、30分程度歩いたらそこで待機だ。

 今日は人を見た、郊外で育てた農作物を搬入する農民たちだ。みな談笑して通り過ぎていく。とても平和だ。


「アリス、この辺て、盗賊とか出るの?」

「出るんじゃない、知らないけど。」

「知らないの?え、知らないのに案内したの?」

「私も盗賊の動向は知らないわよ。でも街に近いから出ないのかも。」

「そうなんだ。そうだよね、アリスも知らないよね、ごめんね。」


 しばらく待ったが何も起きない。仕方がない、昼飯にしようか。

 リュックから水筒とパンを取り出し食べる。

「ショーヘイ、駄目よ、そのパンを包んでいる物とか水筒もこの世界に持ち込んだら。」

「え、これもダメなの。」

「それもこの世界にとってはオーバーテクノロジーよ、命を狙われる理由には十分よ。」


 不便だ、異世界。不便すぎる。しかもつまらない。イベントが始まらない。


 それでもアリスと色々話しをしていたら、時間はあっという間に過ぎて行く。いつの間にか夕方だ。

「アリス、帰ろうか。」

「えぇ、帰りましょう、ショーヘイ。」

「今日も何もなかったね。」

「そうね、ショーヘイが望んでいるような、ドラマティックな展開はそうそう起きないわね。

 天文学的な確率かしら。後500年から1000年通えば何とかなるかも。」

「えー、無理じゃん。僕、500年先なんか死んでるし。」

「それもそうね。諦めるしかないわね。

 そもそも、ショーヘイは盗賊退治に何を求めていたのかしら、スリル?」

「いや、違うよ。僕戦わないし。金持ちを助けて、持ってきた石鹸を売りつけるんだよ。それも高値で。金持ちじゃなくても地位のある人で良いんだけど。」

「なるほどね、商売をしたいのね。」

「えー言ったじゃん。伝えたじゃん。ん、言ってなかった、僕?」

「聞いてないわよ、私は。ただ、盗賊退治で金持ちを助けたいとしか。」

「そうか、ごめんね。間違えた。」


 落ち込んだ、異世界金儲け作戦はここに頓挫した。

 落ちた俺を見かねてか、アリスが提案してくれた。

「地位のある人で良いなら、この街を管轄している人に会わせてあげるわ。

 あなたの世界での時間軸、一週間後にアポイント取るから、その時一緒に会いましょうね。」

「ありがとうアリス。」

 俺は急に目の前が明るくなった、そしてアリスに抱き着いた。


 つまらない日本での生活は、それでもあっと言う間に過ぎ、日曜日になった。


 クラップシリイに向かい、アリスと街を管轄する人に会った。その人は太った、普通のおっさんだった。

「ようこそ、鬱金色の魔女。それから、魔女のお弟子さんですか。」

「僕は、ショウヘイと言います。魔女の弟子です。」

「そうですか、お弟子さんですか。私はこのシェームの街を管轄するバカチンと申します。どうぞ、よろしくお願いします。

 それで、今日はどのようなご用件でしょう。わざわざ鬱金色の魔女からの面会申し入れですので、かなり緊張はしておりますが。」

 そういうとバカチンは額の汗をぬぐっていた。本当に緊張している様だ。僕は用件をきりだす。

「この石鹸を売りたいのですが、買っていただけますでしょうか。」


 石鹸を取り出し、バカチンに手渡す。バカチンは石鹸を手に取り顔をしかめた。

「見たところ普通の石鹸ですね、ただ、匂いがきついですね。この匂いではなかなか買い手はつかないと思いますが。」

「泡立ちが凄いんです、一度水につけて泡立ててみてください。」

 バカチンは、分かりましたと言って、手を洗いに部屋の外に出て、しばらくすると戻ってきた。

「確かに泡立ちはすごいですね。ただ、必要でしょうか。私は魅力を感じません。」

「きっと、ご婦人には受けると思うのですが、どうでしょうか。」

「そうですね、試させてみましょう、いくつかお預かりしてもよろしいですか。」

 僕は5個バカチンに渡し、また感想を聞きに来ると言って、その場を後にした。


 アリスは一言も話しをせず、僕の隣で保護者のように座っていただけだった。しかし、アリスはうこん色の魔女と呼ばれていた。どういう意味だろう。

「ねぇ、アリス、うこん色の魔女ってどういう意味?」

「あの呼ばれ方は好きじゃないわ。私の髪の色が鬱金色だからよ。」

「へぇーそうなんだ。でも好きじゃないんだね。でもさ、“うんこ色”じゃなくて良かったじゃん。」

 アリスは俺を睨んだ。予想通り、この展開になるのが気に入らないのだ。いや、でも俺でも嫌だな、これは。俺はアリスをその仇名では呼ばないことに決めた。


「ごめんね、アリス、気にする、よね。」

「別に構わないわ、慣れているもの。」

「僕は、そんな呼び方しないよ、アリスのこと。アリスは奇麗だよ。」

 アメリアはやっと笑顔になった。

 僕らが歩いている横を5歳くらいの女の子を連れている母娘がすれ違う。

「あ、うんこ色の魔女さんだ!うんこ!うんこ!」

「止めないさい!そんな風に呼んだら失礼でしょ。」

 母親は苦笑いしながら、会釈をして娘を引っ張って行った。

 無敵な俺でもとても居た堪れなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ