表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

反骨のセイシ!!

「みなさんっ、挨拶の基本は覚えていますか?D、S、S、ですよ。今日も復唱から始めましょう」


 ここは補陀落町立尋常小学校。

 子供たちが模範的にホームルームに取り組む中、この物語の主人公、セイシ=ツムグ少年は今日も変わらず先生へ反抗的な態度をとっている。


「先生ぇー。俺たちもう六年生だぜ?そんな簡単なこと、毎日毎日みんなで大声でとかさぁ、馬鹿らししくてやってらんないって」


 ホットパンツからすらりと伸びる足を机に乗せ、四つ足のパイプ椅子を斜めに傾けてバランスを取る。ホームルームに全く集中していない。

 セイシ少年が大きく仰け反っているために、彼のふわふわ癖毛が後ろのクラスメイトをくすぐり、くしゅん、と可愛らしい音がした。


「セイシ君。そう言われればそうですね。ではやめてしまいますか。序でに悪しき慣習は全部やめましょう。救急のコールも、消火装置の訓練も全部廃止で」


「バカ!先生!そう言うのは、体に染み込むくらい何度も訓練しないと、人間、いざってときには簡単な操作も覚束ないんだぜ!」


「セイシ君。そう言われればそうですね。では挨拶も同じですね。いざというときに上手く出来ないと困りますから」


「ぐぬぬ!気にくわないぜ!」


「ふふ、セイシ、丸め込まれたね」


 先ほどクシャミをした可愛らしいクラスメイトがクスクス、こしょこしょとセイシ少年に語りかける。


 つられて教室全体が笑いに包まれた。


 セイシ少年のこういう、冗長になりがちな日々を飽きさせない行動の数々に、クラスメイトも先生も感謝している面は確かにあった。


 気を取り直して、先生と生徒たちは挨拶の基本を唱和する。


「ではみなさん復唱しましょうね、D!」


「「「D!《誰だてめぇ》!」」」


「S!」


「「「S!《知らねぇ》!」」」


「2個目のS!」


「「「S!《死ね》!!」」」


「はい!完璧です!誰だてめぇ(D)知らねぇ(S)死ね(S)。挨拶の基本。相手がどんなに肩書きや暴力、頭数によって脅しをかけてきても、この基本を守っていれば寒心(ブルッ)ちまうこともなく全力で反撃できます。人間、いざというときは簡単な操作(スイッチの切り替え)も覚束ないものですからね」



 酉歴2×××年!


 人口の極端な減少により死刑は廃止。犯罪の極端な厳罰化により懲役は100年を優に超え、しかし刑務所なんかに入れておくような余裕も無いため、犯罪者達を隔離して町を丸々一個作り上げた。

 滅びかけた人類は、犯罪者の、その子や孫の代まで延々と労働奉仕を引き継がせることで、なんとか社会を維持している!


 ここは地獄の、まさに1丁目!補陀落町!!餓鬼と畜生が血と暴力で互いに合い食む三途の地!!!


 三千世界を普く照らす光となれ!カンゼヲン!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ