表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/46

帰還

広場には静寂(せいじゃく)(ただよ)っており、観客も緊張に包まれ咳一つすら起こらない。そして、全ての視線は王剣の(つか)を握りしめた、少年に注がれていた。


少年は(まぶた)を上げゆっくりと息を吐くと、静かに柄を引き上げる。シャラシャラと石と金属の(こす)れる音がに広場に響き、抵抗を見せる事なく少しづつ剣の全貌(ぜんぼう)が見え始め、姿を現わすと少年は頭上に(かか)げ名乗りを上げた。


「我が名はアーデルハイド・レクリテス、英雄王と呼ばれし者だ」


(しば)しの静寂の後に、狂喜の声が英雄王に降り注ぐ。三百年の間抜けなかった王剣が、抜き放たれた事に喜ぶ観光客と住民。その歓声の中でクラースは戸惑いながらも、アーデルハイドに視線を向けると口を切った。


「ははっ、参ったな……凄いな凌二殿! だが、冗談にしてはやり過ぎだと思うが……凌二殿だよな?」


「すまない。残念ながら、この身体は器として(ささ)げられ……凌二のものでは無くなったよ」


質問に寂しさを(にじ)ませながら、アーデルハイドは答えた。つい先程迄、凌二と言葉を交わしたクラースは、その事実を受け入れる事が出来なかった。


「そんな筈が……嘘だろ! 凌二殿は……」


言葉を放とうとするクラースは、二人の警備者に腕を掴まれ広場から連れ出された。その様子を見ていたエルビンとガナードの背後から声が掛かる。


「剣が抜けた様だねえ。おやまあ! リムイちゃんのお友達が抜いたのかい、確か凌二ちゃんだったねえ」


後片付けや、店の戸締りなどで遅れて来たカミラは、驚きの表情を浮かべていた。


「ええ、そうなんですが。アーデルハイド・レクリテスと名乗りを上げたのですが、どう言った事なんでしょうかカミラ殿?」


ガナードはそう応えると、カミラは時間が止まった様に固まり、手に持った杖を落としてしまう。その名を語る意味を知る者にとって、信じ難い事だった。そして、視線をリムイに向けると、複雑な表情を浮かべ質問に答えた。


「英雄王の名は、住民にしか伝えられていないよ。悪用されない様に秘匿(ひとく)されているからねえ。そして、凌二ちゃんは知らないと思うよ、それはリムイちゃんを見れば分かる。つまりは……そう言う事だよ」


ガナードとエルビンは視線をリムイに移すと、姿は凌二であるが全くの別人、英雄王である事を認めてしまったのだろう。いつも笑顔を絶やさない顔に、表情が失われていた。


「そんな、凌二殿が……居なくなった。はは、形は違えど、跡形も無ければどう悲しんでいいのかも解らない……カミラさんが言った事、そのままではないか……」


愕然(がくぜん)とする二人の背後から「ガナード様! 至急お伝えする事がございます」と、宿泊先の者から声が掛かる。「とうとう動き始めたか」そう(つぶや)くと、ガナードは(こく)だと思いつつもエルビンに言葉を掛ける。


「侵攻が再開された様です。バートとアレンを回収次第、出立しようと思いますがクラースは如何(いかが)なさいますか?」


「……解った。宿に急ぎ戻ろう、クラースとは話をしなくてはな」


英雄王の復活に、住民が抱く贖罪(しょくざい)は消え去るだろう。だが、凌二殿を知る者にとって、新たな罪を作った事になるのでは無いか? 貴方はどう思われているのかガルド殿。思いを視線に載せガルドたちに送ると、(きびす)を返し二人は広場を後にした。


未だ歓声が収まらない中、ヨシュアは表情を(くも)らせ口を開いた。


「精神的に揺さぶって、止めを刺したかったんですが。企みは阻止、と言いますか自爆ですか。そして、凌二君を失っての英雄王復活……これはこれで、気分が悪いですね」


「だの……だが、凌二を知らない者には救いとなるの」


「……あの少女は、凌二君が剣に触れない様にしていた。この状況は意図的に避けていた、という事になりますね……」


「ああ、これは彼女を裏切った者が望んだ状況だの……凌二を犠牲にして復活させる、そんな事が許されていい筈がない」


そして、歓声が次第に収まると。英雄王の復活に一人、また一人と涙を流し膝をつき頭を垂らす。観光客もそれに(なら)い、広場に居るものは全て同様に(かしこ)まった。


アーデルハイドは(おもむろ)に台から降りると、白いローブを(まと)った老人の前で立ち止まる。


「久しぶりの現世に少々疲れた様だ、寝床を手配して欲しいんだが。頼めるかい?」


「はっはい! 直ちに用意させます。大通りの宿主よ、アーデルハイド様をお案内差し上げなさい!」


「かっ畏まりました! こっ此方でございます!」


宿主により案内されアーデルハイドが広場から去ると、波乱続きの英雄王生誕の儀は幕を閉じ、広場に居た大勢の人々も、興奮が覚めやらぬまま波が引く様に消えて行った。


そして、一足先に石造りの宿屋に戻り、一室で黙々(もくもく)と宿を出る準備を進めるエルビンに声が掛かる。


「失礼します。クラースですが、検閲所の詰所(つめしょ)軟禁(なんきん)されてるとの事、それと、早馬(はやうま)の準備も申請しておきました」


「そうか、バートとアレンも連れて行く。準備を急がせてくれ、クラースの荷物はガナードに頼む」


「了解致しました。エルビ……エレナ様これを」そう言うとガナードは小さな紙袋を渡した。


「なんだいこれは?」と問いながら袋を開けると、中にはカミラの店で見た魔鉱石(まこうせき)のアミュレットが入っていた。


「私からでは御座いません。記念にと、凌二殿から渡された物です」


凌二からと聞きエレナは耳を疑った。

たった数時間共にした人物から贈られた物、アミュレットの重量などたかが知れている。しかし、両手で支えなければ、落としてしまうほどの重さを感じてしまう。


「ガナード、少しだけ背中を借りても良いだろうか……」


「はい、私ので良ければお使いください」


(つか)の間に抱いた想いだが、その深さに時間は関係ない。それに気が付いたエレナは、凌二と共に過ごした事を思い出し、背中に顔を埋め声を上げて泣いた。


そして(しばら)くしてからガナード達が姿を見せたのは、検閲所の詰所だった。検閲官に挨拶をすると、クラースの居る個室に案内される。


「入るぞクラース」と告げ扉を開くと、椅子に腰掛けたクラースが思いに(ふけ)っていた。ガナード達に気がつくと一礼をし騒動を起こした事を謝罪をすると、エルビンは髪留めを取り刻まれた紋章を見せ、頭を下げ口を開く。


「謝って済む事ではありません。ですが、公爵(こうしゃく)家の一員として謝らせて下さい。取り返しのつかない、辛い想いをさせて申し訳ありませんでした」


共に付いてきたバートとアレンは、公爵と聞き驚きが隠せなかった。クラースもそうだったがエレナは尚も続ける。


「先程、ドルドガーラの侵攻が再開されたと、宿の方に知らせがきました。民を守り避難する時間を(かせ)ぐ為に、今は一人でも多くの助力を必要としています。どうか私に力をお貸し下さい」


徐に席を立つと、頭を下げるエレナに声をかけるクラース。


「子供だった貴方が指示した事ではないでしょう、気に止む事はありません。助力は惜しみませんよ、俺で良ければ喜んでお受けします……そうでもしないと、凌二殿に笑われますからね」


ガナードから荷物を受け取り個室を出ると、廊下で待機していたバートとアレンと目が合った。クラースは深々と頭を下げると口を開く。


「お前達を裏切った(ばつ)は必ず受ける、だが、民の避難が済むまで待ってくれないか?」


二人は、はぁ? と(いぶか)しげな表情を浮かべると、くっくっくと笑い声が(あふ)れだし、バートは口を開いた。


「アンタがやらなかったら、俺がそうしてたよ。同じ事を考えてたなんて、傑作だなアレン」


「ですね。驚きましたが、自分も出し抜こうとしてましたし、人の事は言えません。それに……手加減してくれたでしょう」


「まあ、どうしてもって言うんだったら。年代物のワインでも(おご)って下さいよ、そいつでチャラです」


仲間を信じる事をやめた、クラースの土が乾いた様なひび割れた心に二人の言葉が()み渡る。「すまない。有難う二人共」そう呟くと、恥も外聞(がいぶん)もなく泣き崩れた。


「先に馬の所に行ってるぞ、気が済むまで泣いておけ」


そのやり取りを微笑みながら見届け、ガナードは優しくことばを投げ掛け詰所を出ると、日は傾き辺りは暗さが漂っていた。ガナードとエレナはランタンに(あかり)をともし、馬に荷物を載せ出発準備を始める。その最中街の方から灯が近付いてくると、エレナの側で止まりランタンに照らされたガルドの姿が現れた。


「遅れてすまなかったの。王からまだ許可は取れてはいないが、現段階での受け入れ可能な規模、必要経費、資材など試算したものだ。許可については(わし)が必ず取る、心配しないでいい」


そう言うとエレナに封筒を手渡した。


「有難う御座います、民も喜ぶと思います……あの、リムイさんは……」


「ああ……家に戻って部屋に(こも)っている、呼びかけても応じる事もないの」


「そうですか……凌二殿を知らない住民の方々は、贖罪から解放されると喜んでいましたね」


「そうだの……どんな結末を迎えようが、(ゆる)しを乞う事ができる。叶う筈の無い願いが実現しようとしているんだ、喜ぶのも無理もないの」


唇を()外套(がいとう)を掴み耐えていたエレナは、その言葉を受けると感情を抑える事が出来ずに声をあげる。


「無礼を承知で言わせて貰います……凌二殿を犠牲にしてまで、英雄王を復活させる必要があったのですか! 私は……私は!」


「エレナ様」そう背後から(いさ)める様な声が掛けられ、肩を(つか)まれると我に戻り気が付いた。ランタンの光に照らされたガルドの苦痛に(ゆが)む表情に、彼もまたこの事に心の整理が付かず、納得する事が出来ていない事を。


「エレナ様、ガナード殿。準備が整いました、いつでも出れます」


馬を引きながらクラースが声を掛けると、ガナードは馬に向かい歩き出した。それを見送るガルドにエレナは口を開いた。


「申し訳ありません、貴方を困らせるつもりはありませんでした……それでは、これで失礼します」


エレナは馬に向け踵を返し歩き出し、手綱(たづな)を取ると背中越しにガルドに言葉を掛けた。


「民の受け入れに感謝しています。ですが、私はこの街が……嫌いになってしまったようです」


(あぶみ)に足を掛け外套(がいとう)(なび)かせヒラリと騎乗し、「はっ」と掛け声と共に、街での思い出を置き去りにするかの様に、颯爽(さっそう)とファムファーレンに向け()けていった。


五頭の馬が月明かりの下に消えて行き、その場に残されたガルドは夜空を仰いだ。普段なら月の光や星々の(きら)めきが優しく包んでくれる、だが、今は現状から目を()らさせない様に、非情で冷淡(れいたん)に惜しげも無く光を注いでいる様に思えた。


彼女の最後の言葉が頭の中で巡る。「この街が嫌いになった」か、そう呟くと、守り人として今までの事を思い出す。


技量を(きた)えるために戦乱に身を投じた事、それを持って街を守ってきた事。正義という言葉を降りかざすつもりは無いが、それなりに正しい事をしてきたつもりだった。

しかし、凌二を犠牲に英雄王が復活した時に見た、住民の喜ぶ姿と歓喜の声。儂は守るべき彼等が……


(みにく)いと思ってしまった。


「これからも街を守る事は変わらないが……儂も嫌いになったかもしれんの」


その呟きは、一人取り残され静寂に包まれた世界に(むな)しく響き渡り、誰に伝わる事もなく消えて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ