表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/46

錯綜する思い 2

月の光と静寂(せいじゃく)に包まれた世界。街外れの一軒家からシュッシュッと木を削る音が辺りに響く。


「親方どうしたんですかい? ぼ〜っとしちゃって怪我しちゃいますよ」


「ん? いや何でもない……すまねえ気を付けるぜ」


工房で木を製材しながら、ダナは今朝の話を思い出し思考を巡らせていた。


アイツとは古くからの付き合いで、見た目はああだが意外と繊細(せんさい)思慮(しりょ)深い所がある。不安にさせまいと隠してる事があるに違いねえ。


「何でもかんでも、一人で抱え込む所は悪い(くせ)だが……」


俺は頭が良い方じゃねえから、何抱えてんのか良くわかんねえ。


「この街の破滅か……どうなるんだろうか?」


そう小声で(つぶ)くと、手を止め表情を(くも)らせる。


守り人として、俺が出来ることをやるしかねえよな。


ヨシュアみたいに探索魔法が使えるわけでもねえし、ガルドみたいに俊敏(しゅんびん)に動けるわけじゃねえ。


肉体強化がメインの俺は敵が目の前に居て(ようや)く動ける、向かって来る相手なら問題ねえ。しかし、逃げる相手とは滅法相性が悪い。


そんな(わし)がアイツらの邪魔はしちゃなんねえ、守り人としては情けねえ話だがまだ動かない方がいい。


どうなるにしろ剣の存在は外せねえし、祭で何らかの動きがあると思って間違いねえ。今出来ることは職人として、この祭を成功させる事に集中するだけだな。


「よっしゃ! やったるぜ! さあ、お前ら気合い入れろ!」


「あっ、親方。俺たちの分は終わってますよ、後は親方だけですけど?」

「へ?」


間の抜けた声を出し、辺りを見ると弟子達の分は終わっていた。

図面通りに木を切り(かんな)をかける、手際の良さと丁寧な仕事に成長を感じ嬉しく思っていると。


「それじゃ俺もう上がりますんで、戸締りお願いしますね」

「お疲れ〜っす」


「ちょっと、お前ら……手伝ってあげようとか無いの?」


ダナの願いを無情にも(さえぎ)る扉の音が辺りに響き渡る。


夜の(とばり)が下り街の灯りも、月の光に()き消されそうになっていた。人の通りも少なくなってくる中、少し冷たくなってきた風に(ほほ)を当てるエレナ。


酔いを()まそうと、(うつむ)いたまま動かないガナードを横目に思いを巡らす。


ここフルクランダムから北西に、100キロ程離れた小さな国ファムファーレン。大国ドルドガーラと隣接(りんせつ)しており、戦乱の渦中(かちゅう)にあった。


他の隣国と同盟を結びこれを退かせていたが、幸いな事に現状では膠着(こうちゃく)状態にある。だが、緊張の続く(にら)み合いで騎士達も精神的に疲弊(ひへい)し始めていた。


いくら近隣(きんりん)の小国が束になったとしても、大国の物量には(かな)わない。戦闘が再開すれば次第に押され始めるだろう。


最悪の状況に(おちい)った場合の事も考え、民の避難先などを視野に入れ始めたのはつい先日の事。其処(そこ)で白羽の矢が立ったのがこの街だった。


交渉するにしても相応の身分が無いと説得力が無い。此方(こちら)から申し出るのだから、現状で最善の対応するべきだ。末席だが、公爵(こうしゃく)爵位(しゃくい)を持っている私が提案し志願した。


遠く離れたこの街に来るため、護衛(ごえい)に古くから仕えていた騎士のガナードを付けてもらい。道中で敵国の襲撃(しゅうげき)も考えられた為に男装し、騎士の格好をして傭兵騎士を(やと)い馬車も一般の物にした。


そして、情報漏洩(ろうえい)を防ぐ為にそれを知る者はガナードだけにした。


「ふふっ。出国する時は危険より、楽しみの方が強くてワクワクしてたわね」


その甲斐あってか道中は安全な物で、祭の準備が始まり屋台業者が(こぞ)って街に向かい孤立する事が無かったのもあった。


「道中楽しかったけど、拍子抜けしたのも事実だった……」


この街に着くと、検閲所(けんえつじょ)帯刀(たいとう)許可を取るのには苦労した。私は騎士の(ほこ)りに対して(うと)いもので、あそこまで彼等が検閲官に腹を立てるとは思っていなかった。


「あれは見てて面白かったわね。結局は私が検閲長の所まで走る事になったけど」


そして街に入って驚きの連続だった。


貿易で栄えただけあって豊かな街、祭も有名で古城も観光地として皆が知るほど。


そして異種族の共存、其処には差別も嫌悪感も存在していない。誓約(せいやく)に守られた300年の間に(つちか)われたものだろうが、(まぶ)しく見え自分の国が見窄(みすぼ)らしく思えた。


更には爵位が存在していないと言う事だ。多少の役割とかで差は有るものの、住人は全て平等に扱われている。


「理想の街。いえ、国がこうなれば言うことはないわね」


そう呟くと視線を落とし顔を(くも)らせる。


民の避難先の交渉。こう言う事は(しか)るべき手続きを取らないと(しこり)りを残す。それが軋轢(あつれき)を生み、争いを起こす原因になる事は経験上知っている。この街は誓約に(まも)られているため、起きる事はないだろうが(すじ)を通しておきたい。


しかし、検閲所で混雑(こんざつ)の原因を作り焦ってしまい、誰と交渉をすれば良いのか聞きそびれてしまった。


「明日は交渉の相手を探す所から始めないといけないわね」


「エレナ様、そろそろ宿の方に向かいましょう……」


酔いが覚めてきたガナードが提案して来る。


「そうね。夜更かしは美容にも健康にも良くないわね」


そう呟くと立ち上がり、雇った騎士を呼びに騎士団長エルビンとして向かった。入り口に差し掛かる時に、一人の少女とすれ違いざまに肩が当たってしまう。


「すまない、痛くはなかったかな?」


「ええ、大丈夫よ気にしないで頂戴」


そう言うと少女は気にも止めずにその場を去り、傭兵騎士達に視線を向けると怪しい笑みを浮かべていた。


「どうしたんだ? 彼女と何かあったのか?」


エルビンは不審に思い問いかけ、彼等は返事を返す。


「何もありませんよ。ただの世間話に付き合って貰っただけですよ」


そう言った男の周りにいた者もそれに同意する。


「そうか。そろそろ頃合いだ宿に戻るぞ」


傭兵騎士達はしょうがないと言わんばかりに席を立つと、酔った足取りで酒場を出て行く。其処にガナードが合流し宿屋に向かい歩き出した。


吟遊詩人として酒場に招かれていたアドレア。観光客に向けて何曲か演奏(えんそう)をしていると、騎士団が入って来るのが見えた。


それだけでは別段気にはならかったが、(しばら)くすると酔い始めた男が放った言葉に耳を傾ける。


剣を抜くには誓約(せいやく)をどうにかしないといけないと言っていた。300年も抜けなければ、気付く者は出て来るのは当然の事だ。


ただ、ガルドさんから聞いた話の他にも、破滅を願う者が居るかもしれない。


外の戦乱の世界は人を、そうでない者も(むしば)んでいく。悲しみ(なげ)き、恨み憎悪する負の感情が常にあり渦巻いている。


誓約はこういった感情を限りなく薄める力があり、異種族共存の実現や他国の侵攻を防ぐ事ができ。それに加えて守り人の存在により、今まで平穏は保たれた。


この平穏に満たされた街は、外の者は羨望(せんぼう)の眼差しで見られ。手に届かぬものと諦め、そして(ねた)(うら)み憎悪を抱く対象となる。


吟遊詩人として、各地を巡業していたアドレアはそれを感じていた。それでも(ほころ)びが見えて来たとは言え、まだ目立った事は起きてはいない。


「効力範囲内で凌二が倒れてたのには焦りましたが……」


そう呟くと背後から店主に声を掛けられる。


「アドレアさん、今日はもう上がって貰って大丈夫だ。有難うな、久し振りに演奏聴けて嬉しかったよ」


「そう言って貰えると嬉しいです。有難うございました」


報酬を貰い楽器を片付けると、「我こそは!」と(わめ)き出す酔っ払いを横目に酒場の出口に向け歩き出す。すると口を押さえ青い顔をした男が、横を勢いよく通り過ぎて行った。


どうやらさっきの騎士だったようだ、少し離れた所で(うずくま)っているのを見たアドレア。


「ふむ、あの方は無害そうですね」


安堵(あんど)の声を()らし、月の光に照らされた道を歩き帰路に着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ