表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/122

5話 ファーストクエスト(中)

 程なく、見回りの衆は帰ってきた。

 では解散と元気の良い声が、外から聞こえてくる。

「おおう、姉御…じゃなかった。ラ、ラムダお嬢様。お、お久しぶりです」

 村長がにらんでいる。

「元気そうだね。ドルス」

「痛い、痛いですって」

 ラムダが肩を叩いている。その手の強さで、関係性が分かる。


「で、こちらは?」

 腕っ節が強そうな若者が、恐縮した姿で尋ねる。

「うん。シグマ。魔術士だよ」

 俺が答える前に、ラムダが紹介する。

「魔術士…シグマ…。ああ、リスィ村の」

「ああ。シグマ・ペリドットだ。早速で悪いが訊きたいことがある」


 事情を話す。

「魔獣共が出るのは、主に夜です。が、最近は昼でも我が物に出てくる奴らが居まして。本当に忌々しい。昨日はベスのところの、山羊が5頭もやられたんっすよね」

「ふーーん。何でやっつけないの?」

 ラムダ、なかなか言うなあ。

「いやあ、そりゃあゴブリンとかだったら、俺達でも何とかなるんですが、オークとか、それにオーガが居るんじゃあ、とてもとても」


 そうだろうなあ。オークとなると、まともな装備を持たない農民だと苦しいだろう。さらに、凶暴なオーガでは。

「じゃあ、ボクとシグマでちゃっちゃとやっつけるからさあ、どの辺に居るのか教えてよ」


 村長の家から、南へ4kmほど離れた丘が怪しいらしい。

「どうして、その丘が怪しいと言える?」

 俺は意地悪にも訊いてみた。

「襲われた場所を考えると、あの丘が中心ぐらいなんですよ…」

 言葉尻から、ドルスも理由が弱いなと思っているようだ。そこで別の若者が、近づいてきた。


「そういえば、うちの親父があの丘のてっぺんから煙が出てたって言ってた…いや言ってました。あの辺りには、誰も住んでないはずなのに」

 良い答えだ。いや感服した。もちろんこの若者にではなく、このイレギュラーな発言に答える選択肢を用意していたLSF(リスタ)のシナリオライターにだ。


「てっぺん」

「へい。確かにてっぺんって言ってました」

「みんな、ありがとう。二つ合わせるととても良い情報だ」

 俺のことを誰だ?って見ていた少年達も、褒められると悪い気はしないようだ。

 場所はその丘に違いない。決戦は昼間に挑むにしても、根城の確認は夜間にしなければ、突き止められないだろう。夜行性のようだからな。


 一旦仮眠を取った俺たちは、腹ごしらえをして探索の途についた。今宵は十六夜、松明や照明魔法を使わなくとも、視界は良好だ。俺にラムダ、ドルスと数人の若者の一行は、灌木に覆われた丘の古径を登っていく。確かに、人家は見えない。まもなく。


「臭うね」

 ラムダがささやいた。饐えた獣臭。

「ああ、コボルトの臭いだな」

 それから数分。中腹に至ったところで違和感が見つかった。

「これ、新しくできた獣道だな」

 最近踏み分けられた跡が見える。

「この上か」


 しぃ。

 俺たちは若干戻って、脇に入った。すると聞き分けられない鳴き声をあげながら、前方から何かやってくる。

 遠目には2足歩行で地面に付きそうなほど手が長い。

 明らかに人間では無い。

 体毛が少なく、青黒い肌。1mあまりの体長に、ぎょっろと大きな目、尖った耳と長い鼻。

 コボルトだ!


 裸足の足音をぺたぺたと立てながら、近づいて来る。

 鼻を突く饐えた臭いと生臭い臭い。

 三匹で何やら動物の死骸を運んでいる。白いところを見ると山羊だ。

 この陽気だ。すでに腐り始めているし、蠅も集っている。


 後ろで、ドルスが飛び出そうとしてのを、ラムダが抑えた。先ほどの獣道を上がっていった。

「姉御。何で止めるんですか!?」

「住処の確認が先決。斃すのは後だ。行くぞ!いや、行くのは3人にしておこう」


 俺は、小走りに追いかけ始める。

「シグマの言う通りだ。ドルスは付いて来な。おまえ達は、ボク達以外がここに来ても、隠れているんだよ」

 俺たち3人は、コボルト達の後を追い、背よりも高い灌木を掻き分けつつ登っていく。すると、やや広けた場所に出た。寸前に手で制して後続を止める。姿勢を低くして、転がっている岩の影に隠れる。そっと頭を出し先を窺う。


 洞穴だ。入り口の前で、何事か叫ぶと、中からわらわらと出てくる。コボルト達が、篝火を持っているおかげで、よく見える。

 オークだ。人間で言えば相当な偉丈夫の身体に、猪の頭が乗っている。下から生える牙が凶暴さを示し、体毛が透明に近いのか地のピンク色の肌が見える。複数居るが、人間から鹵獲したのだろう、丈があっていない不揃いの胴を付けている。

 おおよそオーク6頭、コボルト30匹というところか。


 そいつらが何事かしゃべっていると、奥から大きな影が出てきた。オークを二回りほど大きくしたヒグマのような巨体。バランス的には脚が長い。

 まるで赤鬼だ。

 背や下半身は熊のように毛むくじゃらだが、上前面の毛は薄く、赤黒く堅そうな皮膚が露出している。

 キャプションにボスオーガと出た。


 なかなかの迫力だが、βでは何度も余裕で屠ってきた対象だ。恐怖は感じない。まあ、正式サービスでパラメータは変わっているかも知れないし、ボスというだけあって、普通のオーガよりは強いかも知れないが、所詮同じ種。さほどの違いはないだろう。


 振り返るとドルスが、ぶるぶる震えている。まあそういう反応が普通だな。

 オーガは一言二言しゃべると、魔獣全体が呼応して手を上げる。オーガは手を振ると、中に戻っていった。登ってきたコボルトが、獲物を持って後に続く。


 後に残ったオークとコボルト達の一部が、こちらにやってくる。ラムダが、ドルスの口を手で塞いだ。ここで決戦かと緊張が走ったが、俺たちに全く気づくことなく、横を通り過ぎていく。

 二番目を歩くオークが、鼻をフガフガしていたが、コボルトの体臭に紛れているようで、こちらを見つけるには到らず、後ろのオークに小突かれると、元来た道を下って行った。


「シグマ。これからどうする?」

 うっすらかいた汗が、ラムダの顎を流れ落ちる。

「せっかく戦力を分散してくれたんだ。ここは後にして、今行った奴らをやるぞ。どうせ、人里を襲いに行くんだろうしな」

 俺たちは、オーク一行を追いかけ始めた。獣道を過ぎて小径に出た。


「姉御」

 ドルスの仲間達が脇から出てきた。

「どっちへ行った?」

「左です」

 村とは逆だ。


「よし。後はラムダと二人で行く。おまえ達は村へ戻れ」

「そんなあ」

「シグマの言うことを聞け」

「行くぞ。言い争っている暇はない」

 俺は、駆け出す。

「シグマ」

 ラムダは、しっかり付いてきているようだ。集団の後端が見えた。全部で10匹を超えている。こんな時に、領域魔術が使えれば良いのだが。まだ習得できてない。


 ギィーーー。

 俺が突き倒した、コボルトは断末魔を上げると、光粒子のエフェクトとなって消えた。 うーむ。クリスダガーを使った突きだが、貫通力が以前に比べて段違いに弱い。まあ覚悟していたが。


 俺の脇を、黒い塊が吹き抜ける。


 うぉぉぉおらっ。

 ラムダは、ハルバートを大きく一閃させると、2匹を屠る。

 この攻撃で、集団が一斉に振り返った。


 炎弾をイメージして、左手を突き出しつつ、脳内で唱えた。


─ 紅蓮 ─


 目の奥が微かスパークした。

 昏い。一瞬周りが固まるように営みを止める。

 杖の先に無から刹那に火球が生まれ、放たれた。


─ 紅蓮 ─

 

 暗さが明けると杖から2つの火球が迸って飛んでゆく。

 投擲の弾並の速度だが、敵は避けもせず命中した。

 2匹のコボルトが燃え上る。


 初めて黒魔術を使ったわけだが、他者の行使に比べれば、まるで別の行為かと思えるほど、すさまじい発動速度だ。その後の弾着までの速度がイマイチだが。

 まあ所詮初級魔術、こんなものか。



 そして、鑑査の時にも見えた微かな瞬きが見えた。魔術行使と関係があるのだろう、瞬くと発動しているようだ。


 燃えたコボルトの霊切る悲鳴に気が付いたのか、先頭を歩いていたであろうオークが出てきた。


 やぁぁぁあっ。


 ラムダが袈裟懸けに切り結ぶも、棍棒で受け止められる。


 俺の方にも、別のオークが猛然と向かってくる。


─ 紅蓮 ─


 この世界の魔術士は、詠唱なしに念じるだけで魔術を発動する。パーティで壁役が居るの状態でも無ければ、長々と詠唱なんかしていたら、その間に攻撃される。


 それはともかく。杖の先に火球が生まれ、石を投げる位の勢いで飛んでいった。

 しかし。オークは棍棒で魔術火球を防いだ。焔が弾け、胸の辺りで点々と燃え広がったが、火力が足らない。大したダメージとはならなかった。意に介さず突っ込んでくる。棍棒を大上段に振りかぶると、全体重を乗せて振り下ろした。

 ぶぉーんと、派手な風切り音がして、俺を砕き地面に穴を作るまで振り抜いた。


 そんな大ぶりに当たるかよ。ぶち抜いたのは残像だ。常人を遙かに上回る反射神経とAGTが可能とする瞬間移動。俺はオークの右に出ると、がら空きになった首元に、三連撃をねじ込んだ。


 オークは低く唸ると、光粒子となって消えた。

 俺の得意技。連撃。

 短時間に同じ敵の同じ部位に攻撃を加えると、スキル外剣技として評価され、攻撃数倍を大きく上回るダメージを与えることができる。


 それに2連撃の積もりで打ち込んだが、余裕でもう一撃突き込めた。回避と言い連撃と言い、遅延フィルタを外した効果は絶大だ。連撃のモーションに入ってから、魔術発動と同じく、オークとは別の世界…時間が凍るような感覚に襲われる。


 だが、俺は肩で息をしていた。VIT値が結構持って行かれている。戦士の時は、こんなことはなかったが、致し方ない。この身体では多用はできないということだ。

「すげーー」

 声の先にドルスが居た。帰れと行ったのに。まあ、警告はした。巻き込まれても責任は自分で持つが良い。


 ちぃ。

 頭が命じても、身体が動かない。

 スキル反動の硬直時間だ。

 予想以上に長いな。

 神経はともかく、骨格や筋肉がついてきていないのだろう。

 まずい。

 唯一動く首を巡らせると、ラムダがオークに挟まれているではないか。

 ようやく硬直が抜ける。


 後背から、大斧を振り下ろそうとしているオークに、紅蓮を浴びせて間に割り込む。

「だいぶ手こずっているようだな」

 ラムダと背中合わせに、敵と対峙した。

「どうってことないよ。それよりさっきの技は何?シグマは魔術士じゃないのかよ」

「見てたのか」

「うん。後でちゃんと教えてもらうからねっと」

 ラムダが逆袈裟に鉾を跳ね上げ、うぉーと吶喊を始める。


 俺は、こっちのオークに集中だ。

 大斧を正眼に構えてやがる。

 うーむ。相手に隙が無いと、連撃は厳しそうだな。しかも、ここで多用すれば、オーガ戦に支障が出かねない。魔術もなあ。紅蓮では大したダメージが与えられん。

 どうするか。

 背後から切り結ぶ金属音が、五合、六合と響き渡る。

 そうか、一発でダメなら手数か。横薙ぎの斧一閃を紙一重で交わす。さすがのオークも体勢を崩した。今だ。


 ラムダは、オークの棍棒を跳ね上げ、返す鉾で脳天を砕いた。声もなくオークは、粒子と消えた。よーし。シグマはの方はどうなった。


─ 紅蓮・紅蓮・紅蓮・紅蓮 ─


 振り返った視界に炎の筋が迸る。

「えっ」

 オークは至近距離で火炎放射を浴び、生きたまま劫火に包まれた。何秒かもがき苦しんだが、不快な断末魔を上げながら、後ろにゆっくり倒れて行く。そのまま光と散った。


 コボルト達が、集団の中核を失い、算を乱して潰走していく。

 1匹が、元来た道を戻り掛けたが、突然脇から出てきた槍に突き伏せられた。

 ドルス達だ。

 一段落、だな。


 脳内にファンファーレが響き、戦闘が終了した。 

 チャリと音がして、100ディールと表示される。オークが現金を持っていたようだ。財布の中で銀貨10枚が増えていることだろう。

 ダイアログが開く。


《 システムアラート!ただいまの戦闘にて、発動した魔術がスキル外魔術と認定されました。名付けますか? はい/いいえ(予約名【紅蓮四連】) 》


 要らん。


《 スキル外魔術、【紅蓮四連】が第一人者不詳で登録されました 》


 それにしても、この程度で、新魔術なのか?確かに、連唱を重ねるにしたがって、魔術を継ぐタイミングに留意する必要は感じたが、さほど困難とは感じなかった。効果がそれなりだったとは言え、誰も行使したことがなかったというのは驚きだ。


「姉御、大丈夫ですか」

 へたり込んだラムダに、ドルスが駆け寄る。

「平気平気」


 クリスダガーを払って、鞘に収める。

 魔獣の群れの一角を殲滅したが、心が晴れない。

 ラムダに歩み寄る。俺の手を取ってラムダは立ち上がった。


「シグマ。さっきの魔術は何?あんなの、伯爵家のお付き魔術士でも使っているところを見たことないよ」

「そ、そうですぜ。炎が、なんて言うか、そうだ。炎でできた棒でしたよ」

「なんて魔術なの?」

「ああ、紅蓮だ」

「嘘だあ。紅蓮じゃないよ、あれは。紅蓮は、最初跳ね返されてたやつだよ。あんな長い棒みたいじゃなくて、玉になって飛んでいくんだよ」

「いや紅蓮だ。まあ、その話は追々だな」

「えー」

 ラムダ達は、魔術については門外漢だ。俺が断言すれば、不承不承ながら納得せざる得ない。


「あのう」

 ドルスだ。

「シグマさんのこと、兄貴って呼んで良いですか?」

 兄貴?

 そりゃあ、この中では俺が年長のようだが。

「いいよ、いいよ。そう呼んじゃいな」

 ラムダ。なぜ、お前が認可する。

 彼らが喜んでいるので、俺はため息混じりに同意した。


「それにしても。兄貴はすげーよな」

 若者達が、口々にすげーすげーと囃す。

 ラムダよ、したり顔で頷くな。

「そりゃあ、あの魔術もすげーけど。剣の方もすげー。傭兵上がりのアニトニー先生も真っ青だ」


 アントニー?

 俺の表情を察したのか。解説が続いた。

「月に一度、自警のために、伯爵家が派遣してくる剣の先生だよ。結構強い」

 なかなか奇特なことしてるな伯爵。


「だって、オークもひと突きで倒したもんなあ」

「いや」

 俺は首を振った

「うん。シグマの言う通り。ひと突きじゃないよ。あれは連撃だよね」

「ああ」

「2回、いや3回は突いてたよ」

 流石に、剣術の方には見る目があるようだ。


「まっさかぁ…えっ…そうなんですかい。兄貴、魔術士なのに」

 悪かったなあ。確かに若干後悔してるよ。でも、そのおかげで魔術の方もヒントを掴めた。


「で、これからどうします。魔獣達の洞穴にとって返しますか」

「うーーん。ボクはちょっと」

 あの狭そうな穴の中では、ハルバートは思うように振るえないだろうしな。

「今日のところは、村に戻ろう」

 視界の左上端のカウントダウンは。まだ50時間以上ある。休養を入れた方が良いだろう。

皆様のご感想をお寄せ下さい。

誤字脱字等有りましたらお知らせ下さい。。


訂正履歴

2015/4/26:タガー→ダガー

2015/8/10:戦闘時のセリフ、呻き声、擬音を更新

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ