第2話 血液型検査
夜間の緊急呼び出しは、ホントなら病院から家が一番近い技師長の筈なんだが、毎晩のように晩酌しているので除外されている。
先輩二人は、千葉の流山と幕張なので、もう電車が無くて来られない。
そんな理由で、結局、夜間の緊急呼び出しは、私が行くのが常になっている。
うら若き乙女が、真夜中の2時過ぎに自転車で全力疾走……なんて、あまり、良い絵ではない。
自転車を病院の駐輪場に停め、夜間入口に入る。
警備のおじさんにドアを開けて貰って室内履きに履き替え、そのまま検査室に向かった。
検査室の照明は、ついているが、誰も居ない。
……机には、既に輸血の依頼伝票が置いてあった。
『キムラ カナ 17YーF 2単位8本16単位/4日』
……あ、血液型の記載が無い。新患みたいね。
至急、血液型検査をする。
オモテ試験:AB型 ウラ試験:AB型 抗D:(+)『AB型RHプラス』だ。
本来なら2人以上でダブルチェックするのだが、夜間緊急対応は、自分でダブルチェックする決まりだ。
同じ検査をもう一度繰り返し、電子カルテに入力した。
次は至急報告だ。
2階病棟に内線電話をする。
「検査、遥です。 キムラさんの血型、ABプラスです。 血液センターにFAXと電話、しちゃいますね」
……内線に出た2階当直の長島准看さんが
「遥さん、お疲れ様。……ちょっと待って貰える? 今、まだ師長が……」
……と口籠る。
「……? ……頼むのは良いですよね?」
少しでも速く血液が来ないと、命に関わる。
「それが……」
長島さんが言いかけた時、ドアがノックされ、染谷師長が検査室に入って来た。