表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

雑感

 本日から業務再開です。

 自宅で外出自粛した連休は、昔のゲームをしてました。

 執筆活動は遅れ気味ですが、プリンセスメーカーは育成ゲームの珠玉ですから、お嬢様育成には欠かせないエッセンスです。

 この連休中、レビューを頂きましたので、この場を借りて御礼申し上げます。

 レビューを頂いてからpv数も増え、ブクマと評価も増えまして、有り難い限りです。

 私が漠然と抱いていた「説明不足」も指摘頂いて、進行中の企画の方向性が正しいと自信を深めてもいます。


 それにしても、伝染病の勢いは留まることを知らず、緊急事態宣言は今月末まで延長となりました。

 憲法の精神を遵守するのは当然ですが、発信力の強い方の中には根本的な考え方を間違っている方がいらっしゃるようで、とても残念でなりません。

 憲法で保障される権利は「公共の福祉」で制限されます。伝染病の蔓延で優先される「公共の福祉」は、国民の健康です。

 国民の健康を保全するには、保菌者(感染者)の隔離が必要ですので、保菌者(感染者)の自由権が制限されるのは致し方ないことです。

 端的に言って、

「感染者は快癒するまで治療を受ける権利の行使をして下さい」

「他人に病気を移して、その人の自由権を侵害しないようご留意下さい」

の二つです。

 この二つの事柄を遵守すれば、疫病の蔓延は終息に向かいます。

 但し、感染源の武漢でも七十日を超える都市封鎖で終息が見えて来たのですから、それより遥かに緩い我が国の対応では、終息までに更に長い期間を必要とするのは言うまでもありません。

 早く終息させたいなら、感染者は外出せずに病気を散布しない、健常者も外出を控えて病気を貰わない、こうした自発的な防衛が必要です。

 疫病の一日も早い終息を願っております。

 武漢肺炎はWHOの正式名称「coronavirus disease 2019(2019年に発生した新型コロナウイルス感染症)」の通称名です。

 人によっては「中共ウイルス」「キンペーウイルス」「SARS-CoV-2」などと呼ばれますが、分かり易さを重視して、感染確認の初期地域名を冠する「武漢肺炎」で統一表記します。

 これは百年前のスペイン風邪や、我が国の四大公害(水俣病、四日市ぜんそく)などとも同じですのでご理解頂きますよう願います。

 今後もコロナウイルスによる新しい伝染病が発生しないとは限りませんので、「新型」は使えません。

 SARS2ということは既にコロナマークⅡですので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ・此度(こたび)の武漢肺炎においては、「自由」を曲解して「好き勝手」に振る舞う者が問題だと考えます。一言で言えばモラルハザードですね。 数年あるいは数十年後に学者によって 「○○の対応は正し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ