表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
A lot of stars  作者: 赤秋の寒天男
第一章 夕闇の先
9/465

9話 魔法の検査

 イオは結局眠ることが出来なかった。ただ、夜更かしの後の独特の疲労感や不快感はなかった。

 窓からは朝日が差し込んでおり、扉の外からは忙しない足音が聞こえる。


「おはよ~う」


 そうやって、ベッドの上に寝転がっていた時、気怠げな女の声がドアの向こうから聞こえてきた。その調子から、眠い目を擦りながら、猫背でズルズルと足を引きずってきたのが想像される。

 シロンがイオを起こしにやって来たようだ。


「おはよう」

「……イオ君は朝は得意なんだね。ずっと起きてこないかと」

「夜中にずっと起きてただけだ」

「うわぁ……暇すぎて何回か死んでそう」


 当然だが、シロンの服が部屋着になっていて驚いた。昨日の服よりも機能的で、更に可愛らしく見える。服の色が彼女の金髪とマッチしていて尚更良い。

 と、そんな感想を抱きつつ、イオはシロンに尋ねた。


「朝食って、どこで……?」

「ああ、こっちだよ。ついてきて」


 なぜか眠れなかったことを抜きにしても、イオは朝が得意な方だ。しかし、シロンはあまり得意ではない様子。露骨にテンションが低い。

 イオを起こしに来た時も、余計なことは一言も言ってこなかった。


「良い匂いするじゃん。豪勢な朝食だな」

「…………」


 シロンは、ついに返事もしなくなった。どうやら本当に朝が苦手なようだ。そっとしておいた方が良いだろう。

 二人が寮のホールを出て、そのまま食堂へ向かうと、そこは多くの人で溢れていた。寮で暮らしている職員以外にも、自宅から通勤している職員が混ざっているらしく、昨日の夜よりも総数が多く見えた。


 そんなことより朝食が大事だ。さっきから、至極の芳香が鼻を刺激して止まない。これ以上やられると、精神に異常をきたすかもしれないくらい。

 食堂は、元の世界で言うところのバイキング形式になっており、様々な料理が小分けにされて並べられていた。

 イオも他の職員たちの列に混ざり、なんとか料理をゲットしてきた。それから、シロンと一緒に席についたのだった。


 って、これもしかして、よく考えたらタダ食いじゃないか。


「管理局に対して申し訳なくなってきた」

「今日から働くんだし、別に良いんじゃない」

「……だよな」


 食糧の匂いに意識を覚ましたシロンが、ふわふわと相槌を打ってきた。


 正直、イオは管理局のことがあまり好きではない。だって、紛れもなく異世界転移の一因を担っているから。それを思うと、不思議と、いくら食べても罪悪感を感じなかった。


 イオは腹を満たしたところで部屋に戻り、服を替えた。シロンとは一旦お別れだ。

 彼が今着ているのは、管理局員の制服――――ではなく、この世界に馴染むための支給品の服だ。そして、制服の代わりに小さなワッペンがあり、これを服に付けていれば、管理局で働くことが許されるらしい。


 イオはその服に素早く着替えた後に、洗面所に行って顔を洗うことにした。少し肌寒いくらいの夜だったので、あまり汗はかいていないが、洗顔でリフレッシュしておきたかった。


――――バシャ、バシャ


 心地よい水滴の音が響く。他にも職員たちがいるのだが、彼らの声はあまり聞こえなかった。自分の世界没頭していたためだ。イオは今集中していた。

 顔をタオルで拭いて、じっくりと鏡を見る。

 すると、そこには、表情を険しくする少年の姿があった。何かを思い悩み、何かに迷う思春期の少年の姿だ。頼りなく、それでいて儚げな姿だった。


 これから1ヶ月間か、今までとは違う自分としてやっていかなければならない。

 理由は一つ、無事に元の世界に帰るため。

 真面目に働いて、人の機嫌を伺って、何とか召喚装置を直してもらわなければならない。


 イオは鏡の中の少年を睨み付けるようにして、洗面所から去ったのだった。


「……行くか」


 事前にブラキウムに指示されていた仕事場へ足を運んだ。綺麗な黒色と金色が目印だったのですぐに分かった。その部屋は装飾が豪華だった。


「じゃあ、今日の仕事なんだけど――――」

「ボクとイオ君はある依頼を消化するからね」

「依頼って……そう言えば、魔法管理局って名前だから、魔法に関することをメインにやってるんですか?」

「そうだね。その中でも、私たちは少し危ない方を担当してるから」

「あ~、なんとなく分かりました」


 だよな。安全な仕事をさせてもらえる訳がないよな。そもそも、ブラキウムは兎も角として、シロンが事務作業をしている姿が想像出来なかった。恐らく魔法を使う仕事に従事しているんだろうな、とずっと考えていた。

 勝手に決めつけるのは良くないし、こう見えて彼女がエリートである可能性は捨てていないが、違和感があり過ぎる。

 そんな感じで、危険な仕事に巻き込まれるのは察しがついていたし、覚悟もしていた。帰るためなら仕方がないだろう。


「任務はリブラ郊外の林で行われるよ……と言うことで、出向の前に魔法の適性を調べようか」

「やっとですか!? 俺は魔法をずっと楽しみにしてて……」

「嬉しそうで何より。シロンは準備をよろしくね。私たちは後で向かうから、中央玄関で待ってて」

「はーい」


 イオの願いである魔法の行使が、すぐそこまで迫っている。もしかしたら、今日の依頼で使わせてもらえるかもしれない。

 そう考えるとイオの体は震えた。


 仕事場から離れた場所に小さな部屋があり、そこに案内された。 イオは促されるままに、中に入ってみると、その内装の美しさや物品の物珍しさに圧倒された。

 豪華絢爛――――と言う感じではないが、言い方はおかしいかもしれないが、異世界に迷い込んだみたいだった。

 瓶詰めの乾燥した植物に、液体に浸けられた動物の標本。魔石が詰められて、不格好に歪められた革袋に、木で作られた魔法の杖。そんな物たちが、至るところに置いてあった。

 目に入るもの全てに価値を感じられ、イオの胸は高鳴った。


 そうやって、部屋を眺めつつ、ブラキウムと共に奥へ進んでいくと――――


「この水晶に触れてみて。息を吸って、吐いて……落ち着いて触ってね」

「は、はい」


 まるで夢を見ているようだ。それは召喚されてからずっと、一貫して言えるが、今は更に凄い。

 夢の中でまた夢を見ている気分。


 ここに来て、魔法の適正を調べることによって、その夢が現実味を帯びた気がする。夢が醒めるということではなく、更にのめり込むという意味で。


 イオはそんな夢見心地のまま、希望と好奇心を抱いて、水晶に触れ――――


「あれ? 何か変ですけど……」

「っ! 危ない!」


 そうやって触れた瞬間、水晶が禍々しい色に染まり、勢い良く破裂した。間一髪のところでブラキウムがイオを押し、破裂した水晶の欠片から守ったのだった。

 しかしそれだけに留まらなかった。

 水晶の内側にあった禍々しい色が、殻が割れたことで、その実体を顕現させたのだ。靄のようなイメージから徐々に手足が伸び、やがて人の形をとった。


「ひっ……」

「下がってて」


 ブラキウムは彼を背中側に誘導し、そして真正面から禍々しい色の悪魔に対峙した。今の彼女は、いつもより頼れる存在に思えた。


「体を低くして、衝撃に耐えられるように」

「は、はい」

「…………はぁぁぁっ! 消えろっ!」

「ぐっ!?」


 罵声を浴びせられたのはイオではなく、もちろん悪魔の方だ。機会を窺っていたブラキウムの声と共に、彼女の手から暗黒が溢れ出し、一瞬でその悪魔を飲み込んでしまった。

 その時、あまりに強い衝撃で、イオは背中から地面に倒れ込んでしまった。


「ふう、大丈夫?」

「は、はい……何だったんですか?」

「怖がらせちゃってごめんね……ああいう事は稀に起こるの」

「あ、そうなんですね。てっきり、予期せぬ事故かと」

「ずっと魔法を使ってなかった人が、急に魔力を解放すると、極稀にあんな風な化け物を作り出してしまうの。私としたことが、失念していたわ」

「…………」


 現世では滅多にない死への誘いに、イオは恐怖するばかりだ。

 もし誰もいなかったら今頃は――――


「これは完全に私の責任ね。ごめんなさい」

「いえいえ! 俺は感謝してます! 気にしないで下さい!」


 感謝している、というのは本当だ。

 彼女の監督責任はあるのは確かだ。しかし、こうやってイオを守って見せたのだ。それだけでも十分じゃないか。


 騒動の後はブラキウムと別れ、シロンと合流した。結局、どの魔法に適性があるのか、分からずじまいだ。

 シロンは書類と見ていた。たぶん依頼の内容に目を通しているのだろう。


「……待ったか?」

「うん、長かったね」

「悪かったな。早く行こうぜ、その依頼をこなしに」


 二人は管理局の外へ出て、階段を下りながら依頼の詳細に目を通していく。どうやら害獣駆除の依頼らしい。

 林に大きなウミウシがいて、その中に人を襲う変異種がいるとのこと。

 そんなことより、一つ気になるのが――――


「この世界のウミウシって、そんなにデカいのか?」

「え? ウミウシは普通に大きいでしょ?」

「えぇ……何か嫌だなぁ」

「まあ、人を襲うことはないから安心して。いざとなったらボクがどうにかするから」

「魔法を使ってか? 頼もしいぜ」

「そう言えば、イオ君は何が使えるの? 転移してきた人は、漏れなく闇魔法に適性があるって噂だけど」

「それがな、水晶が割れてさ、結局分からなかった」


 階段を下り切り、二人で歩みを進めていく。

 その中で、イオはある可能性について考えていた。彼がこの依頼に宛てられた理由だ。

 彼が任務に同伴させられた理由は、恐らく二つある。

 一つ目は同年代の少女との意志疎通。

 二つ目は魔法の試運転。

 まあ、その二つ目はアクシデントのせいで、叶わないものになったが、シロンとのコミュニケーションくらいは大事にしておこう。これから仕事仲間として協力関係になるのだから。


 そんな邪推をしていると、いつの間にか林の前まで来ていた。


「これから林に入るけど、何かあったら言ってね」

「ああ、分かった」

「……君も出来ることはやってよね」


 昨日の薄暗い雰囲気とは違い、かなり明るく、鳥のさえずりが聞こえてくる。何だか、ハイキングに来たみたいで心が踊る。

 浮かれつつ、二人で草を踏み分けて進んで行くと、とある大きな影に遭遇した。


「ひっ」

「そんなに怖がらなくても」


 見慣れない姿に、彼は思わず腹の底から息を漏らした。タンスの裏にゴキブリを見たような感覚だった。腹筋が縮み、足が固まって動かない。

 しかし、シロンはそんな彼を意に介さず、その巨大な生物に近付いていった。


「久しぶり~! 背中に乗せて~」

「ズミウゥッ~」

「カリッヒ!」


 シロンの呼び掛けに、ウミウシは特徴的な甲高い声で返事をした。周辺にいるウミウシは全部で6体だが、敵対心を見せる個体はいないようで、シロンの方にずるずるとやって来た。

 人の大きさを越える、本当に大きな生物だった。

 彼女はウミウシの背中に飛び乗ってそのまま寝転んだ。


「イオ君も乗ってごらんよ~。気持ちいいよ~」

「お、おう。は……初めましてー」

「ミ~ヤ~」

「何て言ってるんだ……?良いってことだよな……?」

「ミヤミ~」


 恐る恐るウミウシに手をついた。

 イオは痩せても太ってもいないが、人間が乗って重く感じないのか心配になった。

 しかし、ウミウシは拒否をする動作をせず、ただ体を低くして乗ることを促す。

 そこで、彼は覚悟を決めてウミウシに乗り込んだ。乗ってみると案外心地が良い。


(悪くないな……)

「ミ~ミ~」


 ウミウシに乗ったまま、二人は依頼に書かれていた林の奥地を目指した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ