表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境の地に大豪邸を  作者: ひろにい
4/82

4 旅立ち

「家の造りもしっかりしてるな」

「ふふーん、どうよ」

 

 褒められているのは家を作った私だけど、ルクスルが喜んでいるので私もうれしい。


 家に招かれて中に入ってきたのは三人。他の人たちは外で見張っててくれるそうだ。二人で住む家を作ったので二十人とかは入れない。


「ますます、連れて行きたくなった」

「……それは許さない」

「私もルクスルから離れたくはないです」


 里なんてところには行きたくはない。また怖がられる。争いになる。……追い出される。ここでルクスルと静かに過ごしたい。


「街が遠いから、ここには何もないだろ。飯も満足に作れないそうじゃあないか。教えても、よくわかってなかっただろうが」

「これから覚えるから。何とか食材を探すから」

「それじゃあ遅すぎるんだ。栄養が足りなくて、トテが小っさいままだったらどうするんだ」

「ぐっ」


 ……私はこのままでもいいけど。この背でも家は建てられるし。


「肉だけじゃ人は生きられねえんだよ。畑を作るって言っても、これから何年もかけることになるし、お前毒草しかわからねえだろ」

「大丈夫。木の実とか探すから」

「冬はどうするんだ。何も採れないし、毛皮の(なめ)し方とか、不器用なお前にできるのか?」


 そうか冬がある。街にずっと居たから、寒いなとしか思わなかったけど、森の奥で過ごすなら、それなりの準備がある。


「まあ、いい。また来る。この人材をほっとくわけにはいかねえ」


 おじいさんが立ち上がる。……ルクスルの正面で話してたってことは、この人が一番偉い人なのかな。


「もう来ないでよ。こっちも忙しいんだから」


 ルクスルがおじいさんを追い出す。


「トテちゃん、またな」


 おじいさんが最後に振り返って、私に声をかけてくる。返事はしたくない。私をルクスルから引き離そうとする人は敵だ。


「……また来るって」

「…………」

「トテ、どうする?」


 決まっている。答える代わりにルクスルに抱きつく。


「よしよし」

「…………」


 ルクスルが頭を撫でてくれた。

 泣きそうになる。


 この優しさに、甘えたいけど。

 

 元々、私は一人でここに来た。私のせいでおじいさんに追いかけられることになるし、ルクスルを昔の仲間と敵対なんてさせたくはない。


 ルクスルは優しいから、みんなのことを考えている。私はルクスルが居なくならないでとしか考えていない。


 これ以上は、私のわがままだ。


 本当に迷惑をかけてるのは私だ。


「ルクスルには仲間がいる。私にはいない。全部捨てて、ここに来た」

「トテ?」

「……だから、ルクスルはあの人たちと一緒に帰って。私は、……また逃げる」


 鉈を一線。


 それだけで作った家はばらばらに解けて崩れた。


「ここでお別れ」


 さよならだ。


 『また』なんて言ったけど、もう会うことはないだろう。二人は生きてるところが違い過ぎた。


「……トテ?」

「「トテ!!!」」


 目の前にいきなりおじいさんたちが出てきた。驚くからそれやめて。


「ルクスル、お前も頭を下げるんだよ! 家壊させてごめんってな!!」


 おじいさんがルクスルの頭を掴んで強制的に土下座させる。後ろの人たちもみんな、頭を下げてる。


「ちょっ!?」

「お嬢ちゃん、すまなかった!!」


 大きな声もやめて。


「一瞬で家を解体する技術は見事だった。だがそれをさせたのは俺たちだ。二人の家にこんなことをさせてしまって申し訳ない! そこまで追い詰めるつもりはなかったんだ!」


 頭を上げて。怖い。


「ほら、ルクスル! お前も謝るんだよ!」

「えーと、トテ。こいつらのことはいいから。……一緒に逃げよう?」

「ばっか! 逃がすわけねえだろ。二人とも、俺たちと来るんだよ!」


 ルクスルは一緒に逃げようって言ってくれる。


 いいの?


「ルクスルは私と居てくれるの?」

「うん」

「一緒に逃げてくれるの?」

「逃がさないって言ったろ!? 家ももう無いし、本当にすまなかった!!」


 外野がうるさい。

 私はルクスルの言葉だけ聞いていたい。


「私を、選んでくれるの?」

「うん、トテが一番大事……」

「お前ら、いい加減にしろよ! 行くんなら早めに森を出るぞ。じきに夜になる」

「トテ、一緒に行こう。冬の準備しないと。……とあるアジトに冬用の装備があるから、それ頂いてからまた戻ってこよう」

「――――うん!」

「お前ら首領の前でそんなこと言うたぁ! ずいぶんと余裕あんなあ!!」


 ルクスルと出る。


 この森を。


 ……また人の居るところに行く。


「トテちゃん、荷物はこんだけか? おい、誰か持ってやれ! 子供にこんなの持たせるんじゃねえよ」

「大切にあつかってよね。トテの大事な物なんだから」

「よろしくお願いします。……お世話になります」

「「おう!!」」


 この森を出る。怖くて何度も立ち止まった道だ。


 でも、今度はルクスルがそばに居てくれる。


「トテ!」


 ルクスルが私を抱き上げた。そのまま堀を超える。たった一日だったけど、一緒に暮らそうって約束した場所だ。

 一瞬で見えなくなる。


「ちょっと、馬は無いの? トテが疲れちゃうんですけど」

「こんな森の中、走れるわけにないだろう。とりあえずここを抜けてからだ。そのあと、どっかから頂戴する」

「大丈夫です、歩けます」


 ルクスルが私を地面に下ろしてくれる。

 

 森の中が整地されているはずもなく、草木は私の身長ほどある。来るときは隠れるのに都合良かったのに、今は体力を奪うだけでしかない。

 おじいさんが先頭で手持ちの武器で刈ってくれているが、私はついて行くのがやっとだ。


 ぴー!


「熊、数は(いち)


 声がする。樹の上から。他の人たちは見えないから、ついて来てないかと思った。


「適当にあしらえ、こっちには嬢ちゃんが居るんだ、近づけさせるな!」

「私、行こうか?」


 ルクスルがおじいさんに声をかけた。


「……お前は嬢ちゃんを護れ」

「了解」


 樹の上から、何度も獣を見つけたと報告がある。囲まれてきている? 考えることで緊張し、元々低かった私の体力を余計に奪う。


 ……ごめん、無理。


「……ハァハァ」

「トテ?」

「少し休憩するか……」

「……ごめん、なさい」

「いいから、無理しないで」


 ……自分の体力の無さが情けない。

 そんなに長い間、歩いてないのに。


 私の足では、森に入ってからここまで一週間はかかった。

 出られるかな?


「トテ、水」


 ルクスルが小さな水筒を渡してくれる。


「暗くなってきたな。ここいらで泊まるか」


 おじいさんの提案で、何人か樹から降りてくる。各々が野営の準備に入る。私は少し気合を入れて立ち上がる。本当に役にたってないから。


「トテは休んでて」

「……そんな、わけにもいか、ないよ」


 切れ切れの息で返事。


 私は草を刈るのは手伝えない。それは建築作業という認識がないから? 

 でも、獣にずっと追われてた。みんなも疲れてるはずだ。ゆっくり休ませるのは私の役目。


「この樹を倒します。上には誰かいませんか?」

「……いない。本当にできるのか?」

「トテはすごいから大丈夫!」


 樹を切る時、私はいつも一人だ。

 共同作業で切っていくわけじゃないし、家を建てるなら一本では足りない。まとめて倒す。

 そんな場所に誰かがそばに居てくれたことは無い。


「トテ、この樹にしよう。私の居る方角に倒して」


 ……初めてかもしれない。誰かと一緒に切るのは。


 根元を輪切りに。角度をつけて切る。


「倒れます!」 

「倒れるぞーーーー!!? ……ウソだろ」


 轟音を起てて樹が倒れる。


「続けてその隣を!」

 

 もう一本。


 ……家はどういう感じに建てようか。一日しか使わないし、装飾はいらない。全員が泊まれるように大きな横長の家を。

 窓は必須。獣に囲まれてしまった時、逃げられるように屋根は水平にして登れるように。


「――――できました」

「……バケモノか?」

「トテはすごいって言ったでしょ!?」


 家の中に入って建築具合を確かめる。生木なので少し湿気があるかな。窓は天井に。月の光が入ってくる。夜だ。


「……飯にしよう」


 整地作業は家の前だけ。みんなで石を集めて囲炉裏を作る。


「休む準備はできた。お前ら喜べ。そんで、飯を呼べ。追われるのは終わりだ、狩るぞ!」

「「へーい!!」」

「私も行くよ」

「ルクスル、お前には大事な役割がある。……塩だ。肉の焼き加減と味付けを教えてやる。覚えろ。逃がしたくないならな」


 おじいさんが懐から小さな石のような物を取り出した。それをルクスルは真剣な表情で見てる。


 血抜きされた狼が大量に集まってくる。

 一匹持ってきた人から囲炉裏を囲んでいく。どんどん周りに人が集まってくるが、遠くで聞こえる狼の遠吠えが途切れることはない。


「とりあえずは捌いていけ。違げえよ、適当に切るな。骨からこそぎ落とすように切るんだ。無駄にはするな」


 おじいさんの指示でルクスルが狼を捌いた肉を焼いていく。匂いにつられて狼が集まってくるが、こちらの餌になるだけだ。


「熊だ!!」


 こんなのも居るのか。

 ルクスルの邪魔はしてほしくないし、一瞬で熊の周りに囲いを建てて、身動きができないようにした。


「上からどうぞ」

 

 天井は作っていない。


「ルクスル、負けんな!」

「はい!」


 ルクスルの対抗心に火を点けたらしい。


 肉を食べた人から屋根の上に上がって、そこに居た人と交代する。見張りかな?

 余った肉は草に包んで保存するらしい。明日も歩くので私もたくさん食べたが、お腹はもういっぱいだ。そろそろ眠い。


「ルクスル、トテちゃんが限界みたいだ、寝かせてやれ」

「わかった、ここは任せるよ」


 肉をずっと切っていたルクスルと一緒に家の中に入った。


 ドン!!


 家の端でルクスルが長い刃物を床に突き立てた。


「こっから入ってくる奴は、死刑だから」


 ルクスルが笑顔で家の中に居た数人に宣言した。


「ルクスル?」

「トテは何もわからなくていいの。それじゃあ一緒に寝ようか」

「うん?」


 ルクスルが着ていたコートを私にかけてくれた。

 よくわからないけど、ルクスルに手招きされて一緒に丸くなるとすぐに限界がきた。


 外で薪が燃える音だけがする。


 狼の遠吠えは、止んだ。


本当は熊は鎧みたいな物に覆われていて、トテが屋根に使いたいと言い出し一瞬で解体したかったけど、早く森を出たくてやめました。トカゲだけで十分。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ