過ち 第1話
寒い。寒い。
暖かい物がほしい。
暗い。暗い。
光る何かが欲しい。
2019年1月1日 12時13分。
北海道・網走市内の交番に、凍える曇り空の夜の中やってきた少年がいた。少年の肌も服も全てが冷たかった。
交番の警察は、少年を温かい牛乳でもてなした。
そして同年1月1日12時17分。
北海道・網走市内の交番で、少年は捕まった。少年は昨年に起きた事件・稚内市殺人事件に関わる集団の一人だった。
どうやら、少年は出頭してきたらしい。出頭してきた理由は、次の通りだ。
『自分がしている行為が、殺人だって気付いた。国家を動かすような行為じゃないって、みんなに気付かせたい』
『俺のせいで苦しんだ人達に、罪を償いたい』
今から取り調べをする少年・喜多嶋 惟月が逮捕された記録だ。そして、これ以上の情報は、相手から出すしかない。
「国家を動かすような・・・なんだよなぁ」
“国家を動かすような行為じゃない”
彼が所属する集団は、国家を動かしたがっているのか。そしてなぜ人を殺したのか・・・それを聞き出さないと。
彼が、素直に言ってくれるかはわからない・・・。
けれど不思議と彼を救いたくなる。警察の身でありながらも、加害者を救いたくなるのは、いささかあれだが・・・。
けれど、彼だけは善の道にそれてくれたんだ。
「・・・死刑だけは、免れてほしいな」
変わらない景色の取調室の扉を、開ける。
「・・・えーと、君が喜多嶋惟月だね? オレは水瀬智樹って言うんだ。君から取り調べをさせてもらう。よろしくね」
相手の顔は、前髪でよく見えない。
けれど彼はこっちを見ているのが分かる。その目がどんな目かは、前髪のせいでよくわからないけどね・・・。
そして数秒遅れて、首を縦に頷いた。
「さて・・・君が所属していた集団について、話してもらいたい。目的や、創設者・・・とりあえず、何でもいい」
数秒間、無言が流れた・・・。
そして彼は、口を開けて話し始めた。
「俺達は捨てられた子供達だ。父さん・・・昭島三郎は、子供達を助けたかった。今の子供達の未来を変えたい」
「そんな一心で、なぜか人を殺してるんだ・・・」
「そして捨てられた子供達を拾っては、人を殺すように支配するんだ・・・こんな国を変える為に、殺させるんだ」
悲痛な表情と、切実な声だった。
「・・・捨てられる子供達の未来を変えるために、国を変えようとして・・・子供達を支配し、殺人を行うって事?」
「うん・・・」
「けれど、そんな行為じゃ国は変わらない。だからさ・・・みんなに、そう言いたい。気付かせたかった」
「でも、そう言える勇気が無かった・・・」
「言えたら、ずっと楽だっただろうけど・・・俺は警察に出頭したんだ。国が相手なら、きっとみんな、負ける」
「抵抗しても・・・悪い事をしてるから」
幼稚な言葉を巧みに使いながら、集団の仲間達と自分達がやってきた事が、全てが悪い事だと、主張している。
けれど、そんな言葉が彼らに通じるのか・・・。