表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/381

存在価値

「へぇ……そう」


私の声は、この時はまだ平静だったと思う。


 別に今更咎める気はない。

 機械扱いは最初からだし、『T』(トゥーレ協会の隠語だ)が先に攻撃を仕掛けてきたというのも本当なのだろう。

 

「で、合格だったの?」

「……いや、まだ完成品には程遠い」


 アンソニーは司祭服の襞の間に手を差し込むと、あの平べったい円盤を出して私に示した。

Gimelギメルクラスの魔術式を開放しただけであのザマだ」


 Gimelギメルとは数字の3の事だ。確かに魔術式としては初歩クラスなのだろう----魔力のない私が言うのも変な話だが。


「一週間のメンテナンスというのは、正直使い物にならん」


 目の前に投げられた円盤を、私は拾い上げた。

 円盤には小さくヘブライ文字が刻まれているのをそこで初めて私は知る。


「分かってるとは思うが、数字が大きくなればなるほど反動も大きくなる……したがって、アレの身体には負荷が増す」

(そうか、そういう事だったのか……)

 

 司祭枢機卿の言葉を聞きながら、私は元素拘束を解かれた時のメリッサの姿を思い返していた。


 光り輝く砂と化した少女は、文字通りその身を削ってモルガナを受肉させていた。

 

 魔女を復活させるためだけに用意された少女もまた、結局は私と同じ贄だったのだ。

 モルガナのための----いや、法王庁の、教会のための----。


 神のための、贄。


 気が付くと私は籠を両手で抱き締めるようにしていた。

 

「……連続使用に耐えられる身体でなければ、存在価値はない」

「つまり……」


 司祭枢機卿は冷たく言い放つ。


「そうだ……試験は、失敗だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ