表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

学習院

15年前の1884年9月1日にわたし、道忠は6歳で学習院初等科に入学した。

校長は、谷干城で、西南の役の際に熊本城を死守して、西郷軍の北上を食い止めた功績の持ち主である。

入学時に、校長は、「剛 倹 柔 徳」の四字を以て、軍人の心構えを説いた。つまり、「物事に動じない精神力を養え。華美にせず、つつましく生きよ。柔軟な思考を持て。誰からも慕われる人徳を持て。」との訓戒だった。

わたしも皇室の藩屏の端くれとして、いずれは陛下の股肱の臣下として活躍したいと思っている。

しかし、わたしは生まれつき病弱なので、帝国軍人としての活躍は期待できそうにない。

今思うに、あのご時世、私には、政府のいずれかの役所に入るしか道は無いように思えた。あるいは、経済界に入るか。しかし、それはせっかくわが家の興隆を目指す父の訓えに反するように思える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ