表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

プロローグ

これは、明治から昭和にかけてのとある外交官が記した日記を現代語に翻案したものだ。途中重要な個所で、著者の日記を引用する際には、原文を載せるかもしれない。

男の名は、九条道忠。最後の藤氏長者である九条道孝の庶子で、史実には登場しない。


彼の日記の特徴は、公家として伝統を守っていかなくてはならない、天皇を守護する「皇室の藩屏」とする「保守的」な面と、社会主義に憧れ、外国に追いつこうとする「進歩的」な面が併存していることである。


日記の対象は、彼の政治姿勢・外交官としての情勢分析から私生活上の出来事まで幅広い。まるで、読者を楽しませるかのようである。では、さっそく読んでみよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ