表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想を書くことについての今の雑感

作者:

感想を書くことについて、何となく自分が感じている事についての雑感です。



こちらの様な小説投稿サイトには感想を送る機能があります。

かくいう私も色々感想を書いたりします……が。

アンチみたいな人が感想を書いたり、書き手側にストレスになるケースも多いように感じます。

その事について過去に記事を上げた事もありますが。

書いた内容は楽しんだりしたことを伝えるものとしても、頻度が高かったらどうか?という所もポイントかな、と思ったりしてしまう。


もっとも、読んで気分が盛り上がるとついつい感想を書いてしまうのですが、書き手側に迷惑じゃないかな、と思うわけなんですよ。

丁寧に返信まで頂ける事も多いのですが、手間でしょうし。

例えば自分あたりが何か書いて感想を頂いたとしてもそれは嬉しいと感じるだけでしょう。

しかしそれが多くの読者を持っている人なら感じ方も変わると思うんですよね。

要は感想を書いても良いのかと最近は悩んでいる訳です。


まったく無いのも味気ないし、楽しかった事を星とかいいねとかブックマーク以外でも伝えたい。

という風になるのは割と自然な感覚とは思っているのですが、一方で嫌がられてるならしない方が良いな、という想いもあるわけです。

まぁ、程々にやれれば良いんでしょうけど……作品によって波長の合う合わないもあるので何か毎回気持ちが盛り上がる場合もあれば、読み物として楽しんでいても感想に到らないケースもあるんですよねぇ。


そういうのもあって最近は自重傾向ですし、もっと頻度は落とそうと思います。

執筆されたものを楽しめているだけでもありがたい話ですしね。

まぁ、単なる感じていることの羅列ですね。

適度にやれるのが1番なのでしょうけど。

気に入って感想書いてるけど、実は嫌われてたらヤダなぁってのが1番大きいのかも知れません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分は感想ウェルカムです。 本当に感想によってしか気付けない視点がありまして、書き手として成長させてもらっている感があります。 もらうと嬉しいので、多分自分の感想返しは普通の作者さんより長め…
[一言] 同様のエッセイに、メッセージ機能を提案したことがあります。なんか怖い?(ストーカーチック?)と思われそうでみたいな事を返信されましたが、こっそり捨て(られ)ても目立ちません。個人的には、ブロ…
[一言] 作者側が感想欄を閉じていなければ、読者が感想を送る権利はあります。 疑問点を指摘したくなったり、自分の人生を否定された様な表現(特定の職業のキャラクターばかりゲスに描くなど)を批判したい場合…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ