表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/31

第25話「グローニア銀河の特別任務」

25.「グローニア銀河の特別任務」ヴェイエ・ハウラ=ルガ


 属

 フェイザー・ゴウァックGH3232‐001

(以下、略)星系


 属

 ラルハル・サスノスXX8995‐620

(以下、略)銀河


 属

 ギューザン・ローケスAR0300‐001

(以下、略)宇宙


 属

 ローケス・ユーヤナAQ007‐235

(以下、略)インペリオーム


 朝焼け。(うす)(べに)(いろ)にほんのりと(あわ)い紫色が混じった空の下、独自の公共インフラと商業文化を持つこの惑星マーマザは新たな流行の発信地である。人口の流動性も高く、三百を超える知的種族がこの地で生活している。これは長年の徹底された衛生管理と帝国規範教育の(おん)(けい)といえよう。帝国臣民という強いアイデンティティを持つことで、各種族が過去と決別し、帝国の(はん)(えい)に自己投影するとともに(ばく)(ぜん)とした安心感と優越感を得ているのだ。


 技術と文化の融合は新たな可能性を生み出す原点である。それは時として帝国全体を揺るがすこともある。マーマザはまさにその典型的な惑星モデルとして知られ、民間のハイペリウムと呼ぶ学者もいるほどだ。幅広い業種の星間企業と多くの貴族がマーマザに出資しており、タヌキに似た低身長で小尾を持つ種族マズゥーを中心とした先端技術ベンチャー企業〈ヌイラフゥ〉やタコのような頭部と六対の触腕が特徴の種族ヨルトが新社長となったファッションブランド企業〈バナンシャ〉は投資家達も注目していたのだが……



〈チャプレイズ(防衛セクターF‐34)〉 


『地上は()(ごぐ)()だな。こちらスケリュゼ4、ルート設定。低空で進入する』

『サスノス5は了解。援護は任せてくれ』


 中型兵員輸送機エイヴスの両側面から飛行ユニット付属の特殊戦闘服を身に着けたヴァラッジ隊員が飛び立った。チャプレイズはマーマザの首都なのだが、(そう)(れい)な建物は(のき)()(くず)れ落ち、(きょう)(れつ)な爆発音が響き渡っている。無数のレーザーが飛び()い、地上では次々とアンストローナ兵が倒れ消滅していくのが見えた。

 上空に展開しているのは兵員輸送機だけではない。地上支援のためとして強襲()(そう)(てい)ブロウナクも三機投入、地上に対しプラズマ・チャージ砲による広範囲爆撃と三連装レーザー砲二基による(よう)(しゃ)ない飽和攻撃が行われ、建物を跡形もなく吹き飛ばした。


 状況:生物学的災害、特別(ぼう)(えき)条項第327条

 規模:レベルB7、現在も拡大中

 (かん)(かつ):保安局から衛生局へ

 ゲート:封鎖

 災害対応最高責任者:ヴァイエ・ハウラ=ルガ(カーディナル)

 状況対応中:ヴァラッジ特殊作戦グループ


「ラウダ3、早急にターゲットを破壊せよ。スティグレイは民間の通信センターを利用するつもりだ。外部と通信をさせるな」

(おお)せの通りに(かっ)()

「時間との勝負だ。これ以上、連中の好き勝手にさせない。各員、(じん)(そく)に動け」

『安全装置解除。ラウダ3は攻撃を開始する』


 強襲()(そう)(てい)ブロウナクから発射されたプラズマ・チャージは弾着後、プラズマを発生させつつ大きな球体に急成長。その後、一気に収束して通信センターを(こっ)()()(じん)に吹き飛ばした。ラウダ3は続けてレーザー砲による掃射を行い、文字通り光の雨を降らせた。


『ターゲットを破壊。ラウダ3は地上支援へ移行する』


 身長150センチほどの小柄な人種ウィグナズラであるヴェイエ・ハウラ=ルガは新入りカーディナルの一人でありながら、侵攻領域で自ら戦場に立ったり、危険な任務へ(おもむ)いたりと目まぐるしい活躍を見せていた。(たく)(えつ)した情報分析能力に加え、高い戦闘センス、多文化にも精通し、文武両道のカーディナルとして統治院や軍最高司令部から高い評価を得ていた。


司令部(HQ)、こちらカーディナルのルガだ。アンスケルとアンストローナを2スケール増やし、惑星封鎖のフェーズに入る。(すで)にゲート・ターミナルは封鎖完了」

『こちらHQ、了解。ルガ(きょう)、皇帝陛下の御意向により、事態鎮静化と保安強化のためにグローニア銀河へ追加の艦隊が配備されます。(じき)にゼラス(きょう)も到着される見込みです』

「了解。アドプス(ぐん)(そう)、いいか、部隊を(ひき)いてセクター40に残っている民間人を救出するんだ」

「イエッサー!」


 自分よりもさらに小柄なカラ(レッサーパンダ系ヒューマノイド)のヴァラッジ隊員であるアドプス(ぐん)(そう)へ指示を出すとルガは左手を宙にかざし、広域カラーホログラムを表示した。味方から得られた敵の位置情報を(もう)()(てき)()(あく)するためである。


「情報局、聞こえるか? カーディナルのルガだ。この星から発せられた(みょう)な通信()(れき)はあるか? 連中は何らかの方法で意思()(つう)しているはずだ」

『いいえ、(がい)(とう)するような通信()(れき)は確認されません』

「馬鹿な。これは待ち伏せだ。タイミングを合わせた同時多発攻撃に、離れた集団同士がお(たが)いをカバーするような動きを見せている。通信機器なしでそんなことがあり得るか!」


 ルガが通信している最中、複数の対空ミサイルがどこからともなく打ち上がった。弾頭は(あざ)やかな黄色の()(せき)を宙に(えが)き、光の矢のごとくブロウナクのラウダ3を(げき)(つい)した。


『セクター22からミサイル! くそっ、ラウダ3がやられた。繰り返す、ラウダ3がやられた。スティグレイは対空火器を持っているぞ』

「あの黄色い弾頭はリデナンのラータチィじゃないのか?」

「おいおい、一体そんなものを連中はどうやって……」


 護衛のヴァラッジ隊員達も驚きを隠せない。ブロウナクを容易(たやす)く撃ち落としたことから、あのラータチィは何らかの改良が(ほどこ)されている可能性が極めて高かった。そもそも帝国の特殊部隊と渡り合えるだけの戦力を相手が(そろ)えている事がおかしいのだ。


(しょ)(くん)いいか、我々はセクター43に向かう。逃げ遅れた民間人を救出しに行かなければいけない」

「もちろんです、ルガ(きょう)

「お供します」

「よし、アンスケルとアンストローナに先行、奇襲させる。敵の対空部隊と主力を引き付けた後、我々は空から攻める。時間は少ない。民間人を確保した後、(すみ)やかに脱出する。いいな。ロウェフ、ガキュール、君らの二隊はギオムズ通りを(そう)(さく)。クサラビの隊は私とともにワラシュリ通りを(そう)(さく)する」


 動員されるアンストローナ兵の数が増えたにも関わらず、敵の抵抗が(おとろ)える様子はない。形状を変化させる事もあるスティグレイは常に油断ならない相手だ。現代兵器がなくとも本体自体の戦闘能力が非常に高い。身体の一部を飛ばすこともできる。半液状化して細かい隙間から逃げることもできる。

 長生きしたスティグレイ、知的生命体を多く狩ったスティグレイほど恐ろしさは増し、(こう)(かつ)でこちらの戦術を読み、その裏をかいてくる。生きる上で情報は武器だが、その情報をスティグレイは取り込むのだ。


 空を飛行するルガとヴァラッジ隊員達。アンスケルの群れが先行し、地上の(きょう)()を排除していく。通常の戦場ならば問題なかっただろう。空から襲い掛かるアンスケルに対応できる文明、種族はそうそういない。残念ながらスティグレイはこの戦術を学んでおり、対抗策も用意していた。


「まずい! ()()ショック・パルスが来るぞ!」


 上空に放たれた一発の弾頭が紫色に(さく)(れつ)すると同時に広い範囲で衝撃波が伝わった。この攻撃によって、効果範囲にいるアンスケルとアンストローナ兵は機能不全を起こしただけでなく、ルガ、ヴァラッジ隊員らの飛行機能も障害を受けた。大した負傷はなかったが、彼らは()(ざん)にも敵陣のど真ん中に(つい)(らく)した。


「ちっ、パルス攻撃で装備に一時的な機能障害が出ている。敵にとっては絶好のチャンスだ」


 周囲をスティグレイ兵に囲まれたルガらは(しゃ)(へい)(ぶつ)に隠れて防御陣形を形成し、スティグレイ兵を(むか)えうつ。


「キリがない」

「なんて数だ」


 ルガが先頭に立ち、カーディナルの特殊戦闘技能により氷の矢を繰り出していた。冷気による敵そのものの凍結、氷の壁の生成、氷の剣による接近戦と氷属性の操作を得意とするルガは次々と敵を撃破していくが、(せま)りくるスティグレイ兵は膨大で、レーザーだけでなくプラズマ・グレネード、携行ロケットランチャーといった武器も()使()してきた。


「ルガ(きょう)、障害から回復しました」


 ゲートからアンスケルとアンストローナ兵の増援が到着。さらにイーガスも加わり、敵は形勢不利として後退を始めた。

 この機を(のが)すまいとルガはヴァラッジ隊員へ追撃命令をハンドジェスチャーで示した。


「よし、アンストローナとアンスケルを(ちく)()投入しつつ、敵の工兵を(つぶ)すぞ。そう数はいないはずだ。ただ、敵もアーマー迷彩を使って……」


 ピピピッ


「緊急呼び出し? この(いそが)しい時に。HQ、どうした、何か問題か?」


 司令部からの緊急通信だ。


『ルガ(きょう)、保安局から出頭命令が出ています』

「なんだって?」


 突然の話に理解が追い付かないルガ。

 そんな彼の事などお構いなしに目の前でゲートが開いた。

 アンストローナ兵四人とムルティーク人の保安局員がお目見えだ。


「私は保安局のユリベ大尉です。ルガ(きょう)、我々とご同行願います」

「これはどういうことか説明してくれ」

「国家反逆罪の疑いで貴方(あなた)(たい)()します」

「国家反逆罪……なんの(じょう)(だん)だ?」

(じょう)(だん)ではありません。こちらが正式な(たい)()令状となります。先日発生した〈惑星フォーラスンの襲撃〉(およ)び〈惑星ラクシアータ消滅〉の二つの事件について、保安局は貴方(あなた)が実行の(しゅ)(ぼう)(しゃ)であると判断しました。現在、各地でテロ活動を行っているスティグレイを中心とした犯罪シンジケート〈サニス〉との関係についても取り調べを行います」


 保安隊に囲まれたルガは目の前に映し出された令状とフォーラスン襲撃映像を見せられた。そこに映っているのは(まぎ)れもなく、カーディナルのヴェイエ・ハウラ=ルガであり、彼はスティグレイ兵を含めたサニス戦闘員を多数従え、フォーラスン内の警備部隊を次々と始末していた。


「これは自分を(おとしい)れるための(わな)だ! 私はここで現場の指揮をずっと()っていたんだぞ」

「詳しい話は後ほどお尋ねしますので」


 この瞬間、ルガはカーディナルの地位を(ざん)(てい)(てき)にはく(だつ)され、全ての個人装備が使用不可能となり、拘束リングによって身体の自由は奪われた。こうなってしまうと、もはや抗議の声も上げることができなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ