表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/243

01話 『廃村の宿屋』



 先に言い訳をさせて欲しい。


 俺は確かに言った。


「わざわざ危険な道を通る必要はないだろ」


 ――と。


 でも、サラのキラキラした瞳に見つめられると……俺には、最後まで拒否することができなかった。


 俺も少しだけ、サラに甘いのかもしれない。フレイさんのことを馬鹿にできないな。


 ――というわけで、俺とサラは現在、強力な魔物が出ているという街道を、二人で走っている。


 街道は封鎖されているとのことだったが、入り口に『立ち入り禁止』と銀三環の刻まれた立て札があるだけだった。


 ここから先は自己責任、という意味だろう。


 その脇を通過して、かれこれ八刻だ。


 街道は封鎖されているから、当然食事処や宿屋も閉まっている。


 領主のおじさん曰く、封鎖されてる道は十日分の長さらしい。ちんたら歩いていたら途中で行き倒れかねないので、俺とサラは八刻の間、ひたすら走っていた。


 そのおかげで、日か傾きつつある中、既に半分の道のりを踏破している。


 左右を森に囲まれた山道を走りながら、そろそろ寝床を探さないとな、なんて考えていた俺の視線の先に――。


 廃村。


 それだけだったら、これまでにもいくつか見た。俺の意識を引いたのは、別の要因。


「ね、アル! あそこ、だれかいるわよ!」


 そう、子どもがいた。


 二人の女の子が、何かをして遊んでいる。


 街道の住民は、全て避難してるのかと思ってたんだけど……全員が全員じゃないのか?


 俺たちが近付くにつれて、子どもたちもこちらに気付いたようだ。


 手を振りながら、駆け寄ってくる。


「「おにいちゃん、おねえちゃん、お客さん!?」」


 一人が俺の手を、もう一人がサラの手を掴みながら、そんなことを言ってきた。


「そうよ、おきゃくさんよ!」


 ……隣を見ると、ニヘラとした表情のサラがいた。


 俺は二人の少女に視線を合わせる。


 改めて見てみると、二人の顔は瓜二つだ。双子なのだろう。


「君たちは宿屋の子なの?」


「「うん、そうだよ!」」


「……二人、泊まれるかな?」



 ○○○



「いやあ、久しぶりのお客さんですよ!」


 少女二人に連れられて一軒の宿屋に入ると、二人の父親らしいおっさんに歓迎された。


「この辺りに魔物が出て、住民たちが避難した、と聞いていたのですが……」


「……はい、そうですね」


 途端、おっさんのテンションが下がった。


「この宿に来るまでに見ましたでしょう? 村の様子を」


 村は、外観の通り廃村だった。この宿以外には空き家ばかりで、人の一人もいなかった。


 俺が頷くと、おっさんは顔を伏せた。


「この村も、私たち以外はどこかへ行ってしまいました」


「では、どうして残っているのですか?」


「それは……」


 おっさんは顔を上げて、少女二人の笑顔とそっくりな表情をした。


「ここは私が生まれ育った村です。どうしても捨てられなかった、それだけのことです――」


「ワタシが、退治してあげるわ!」


 俺の後ろで、二人の少女と戯れていたサラが突然叫んだ。


 振り返ると、少女たちはビックリして、サラの腕に絡みつかせていた手を離していた。


「……何、言ってるんだ?」


「だから、ワタシたちで魔物を退治するの!」


 言いながら、サラは両隣の少女たちの頭を、両手で抱きしめた。


「急いでるんだぞ。教会が対応してるんだし、俺たちが手を出す必要ないだろ。……そもそも、魔物は街道が封鎖されるほど強力らしいし、俺たちの手には余る」


「パパよりつよいの?」


「いや……」


 フレイさんより強いってことはないだろうけど。


 言い淀んだ俺を見て、サラは不機嫌そうな顔をした。


「なら、ワタシたちでも勝てるわ!」


「そうかもしれないけど……」


 確かに、サラの言う通り、手も足も出ないってことはないだろう。


 サラにこの道を進みたいと言われた時……仮に魔物に出くわしても、何とかなると思ったからこそ、俺の方が折れたわけだし。


 ……俺は溜息をついて、おっさんの方を向いた。


「すみません。ちなみにですが、その魔物ってどこにいるんですか?」


「……まさかとは思いますが、本当に倒しに行くおつもりですか?」


 俺が何も答えないでいると、おっさんの顔が歪んだ。


「止めてください! 同じことを言って二度と帰ってこなかった人を、私は何人も見てきました。もう、無責任に誰かを……死地に送り出すのは嫌なんです」


 冷たい声で、ピシャリと言う。


 その声と表情に、俺は目が覚めるような気がした。


 パシンと、おっさんが両手を打つ。


「はい、暗い話はここまで! 今日は久しぶりのお客様ですからね! 腕によりをかけて夕飯を作りますよ!」



 ――



「じゃあ、そういうことでいいか?」


「……わかったわよ」


 ベッドに座っているサラは、唇を尖らしている。


 だが、何とか納得してくれたようだ。


 説得には時間がかかるかと思っていたが、案外すぐにサラは理解してくれた。


 これで、明日は朝一に出発。寄り道なんてせず、またもとの旅程に戻る。


 明日中には、教会にたどり着くだろう。


 ……さて、サラの部屋にこれ以上いたら、フレイさんに殺されてしまう。


 夜中に部屋を訪ねているだけでも危ういのだ。さっさと俺の部屋に戻ろう。


 扉を開けようとすると……コンコン、と扉が控えめに叩かれた。


 誰だ?


 振り返って、サラの表情を確認してみると、サラにも心当たりはないようだ。


 とりあえず開けてみると、


「あれ、お兄ちゃん? ここ、お姉ちゃんの部屋じゃ……」


 姉妹の一方の顔が見えた。


 続いて、もう一方の顔もピョコリと登場する。


「ふたりとも、どうしたのっ!」


 後ろから、サラの嬉しそうな声が聞こえた。


 直後――俺は横に吹っ飛ばされる。


 幸いにして、そこにはベッドがあった。サラの部屋は二人部屋だ。


 この宿には一人部屋もあるらしいが、『他にお客様はいませんので』と言って、おっさんは大きな部屋を用意してくれた。


「「もう、お姉ちゃん苦しいよぉー」」


 ベッドに着地した俺が入口へと目を向けると、ニコニコしてる姉妹が、ニヤニヤしてるサラに抱きしめられていた。


 ……何だか疲れたような気がしながら、俺はベッドから立ち上がった。


「それじゃあ、また明日」


 聞こえているのか知らないが、サラにそう言って俺は三人の脇を抜けようとした。


「「あっ、お兄ちゃん待って!!」」


 呼び止められて、足を止める。


 見ると、姉妹は唯一自由になる首を精一杯ねじって、俺のことを見ている。


「えっとね」「お兄ちゃんともお話したいの!」


 台詞を二つに分けて、姉妹は言った。



 ――



「それでね、パパが作ってくれたの!」


「うん! すごくおいしかったから、お姉ちゃんたちも、向こうに着いたら食べてね!」


「へえ、美味しそうだな」


 姉妹が紹介してくれた、ガルシアの名産品。話を聞く限り、確かに美味しそうだ。


 他々、姉妹は目的地についての色んな情報を、面白おかしく教えてくれた。


 なんでも、この街道を通っていた旅人から仕入れたものらしい。こうやって、客に行先のことを教えるのは、昔からの習慣なんだとか。


 魔物が出現するまでは……毎日のように、今みたいに笑顔を咲かせていたんだろう。


「ねえ」


 俺が声をかけると、姉妹が澄んだ瞳を、ついでにサラがぼんやりした瞳を、俺へと向ける。


「君たちは、別の街――もっとたくさん人がいる場所に行きたくないの?」


 姉妹はキョトンとして、互いに顔を見合わせた。


 次いで、俺へと四つの目を向け、


「「わたしたちは、パパと一緒にいたいの!!」」


 照れた笑顔を浮かべる。


 俺は、その笑顔から視線を逸らして、サラへと向けた。


 どうやら、サラは限界らしい。ベッドに座ったまま、舟を漕いでいる。


 椅子から立ち上がった俺は、部屋の扉を開けた。


「二人とも、色々教えてくれてありがとうね。もうそろそろ遅いから」


 そこまで言うと、「「……はーい」」と姉妹は小声で答えた。


 二人ともサラに抱きしめられてたので、サラの腕を押しのけて立ち上がる。

 

 サラは、「……うーん」と言いながら、両腕を空中にアワアワさせていたが、すぐにパタンとベッドに落とした。


 姉妹は小さく会釈をして、部屋から出て行った。


 部屋の扉が閉まり、姉妹の足音が遠ざかっていくのを確認して、俺は踵を返した。


「サラ」


 声をかけながら、サラの肩を揺する。


「ふむぅ……」


 とか漏らしながら、サラは薄っすらと目を開け、


「……アル?」


 と呟き、パッチリと目を開けた。


 ……正直、ついさっきサラを説得した口で、こんなことを提案するのは居心地が悪い。


 それに、こんなことに首を突っ込むのも、俺の流儀ではない。


 でも……たまになら、いいだろう。



 ○○○

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ