表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/243

04話 『深紅の親子 後編』



「俺はフレイだ。で、さっきのがサラ。しばらくお前のことを預かることになった。名前くらいは覚えておけ」


 金剛力士――もといフレイさんは、一方的にそんなことを言ってきた。


「……あの。さっきの手紙? に何か書いてあったんですか?」


「ああ。しばらくお前の世話をみてやれってな」


 ……フレイさんへ宛てた手紙が、俺のポケットに入っていた?


 そんなことができるのは、俺がフレイさんに会うと知っている人物だけだ。


 つまり――


「実は僕、人を探してて……蝙蝠(こうもり)に変身できる女性と、背中に翼の生えている女の子です。どちらも、神官様だと思います。心当たりはないですか?」


 俺をここに送ったのは、あの二人だ。


 あの二人しか、俺がここに来ることを知らない。


 つまり、フレイさん宛ての手紙を書けるのも、二人だけということになる。


 もしフレイさんが、その正体を知ってるなら……わざわざ教会を探すまでもない。


 既に、俺はゴールの直前に立っていることになる。


「なんだそりゃ? そんな気持ち悪いやつら、知らねぇぞ」


 と、思ってたけど、フレイさんの反応は期待外れな物だった。


「え、でも……それなら、さっきの手紙は誰からのものだったんですか?」


「あ? なんでそんなこと、お前に言う必要があるんだ?」


「す、すみません」


「そんな詰まらねぇ話、どうでもいいだろ。アイツのことを話されると気分わりぃしな。――付いてこい」


 吐き捨てるように言うと、フレイさんはドシドシ歩いて、サラがさっき消えていった扉を開けた。


 奥には廊下が続いていて、左右に二つずつ、奥に一つ扉がある。


 フレイさんはズンズンと廊下を歩いて、一番奥の扉を開けた。


「便所の隣だから、臭ぇがな。まあ、これぐらい我慢しろ」


 中は物置になっていた。何かが詰まった袋や、食べ物らしきものが置かれている。


 とはいえ、部屋の大部分は空っぽ。ごろりと大の字になっても、問題のないスペースがある。


 ……たしかに、フレイさんの言う通り、部屋の中は微かに匂いがする。でも、我慢できないほどじゃない。


「後で毛布を持ってくる」


 それだけ言って、フレイさんは部屋を出て行こうとした。


「あの、フレイさん」


「……なんだ?」


「泊めてくれるんですか?」


 フレイさんは呆れたような顔をした。


「さっきからそう言ってるだろ」


「でも、えっと――」


「言いたいことがあるなら、さっさと言え」


 俺はちょっとビビりつつ、フレイさんの顔を伺った。


「あの、先を急いでいて。できれば、森の出口を教えていただけないかな、と」


「……それでいいなら、別に構わねぇが」


「本当ですか! ありがとうございます!」


 ……フレイさんが、深紅の瞳で見下ろしてくる。


「取りあえず、今日は泊ってけ。明日案内してやる」


 それだけ言って、パタンと扉を閉めた。



 ――


 

 フレイさんから毛布とパンを受け取って、俺は今朝ぶりの食事を摂った。


 すると、今度は眠たくなってきた。


 毛布をかぶって、目を閉じ――


「あっ、いた!」


 扉が勢いよく開いて、サラが部屋の中に入ってきた。


「パパが、ふろに入りなさいって!」


 見ると、サラの髪は湿っていた。白い湯気が立っている。


「分かりました」


 立ち上がりながら返事をする。


 睡眠を邪魔されたのには、ちょっとイラッとしたけど……風呂と言われたら、起きざるをえない。


 なぜか、サラは腕を組んだまま、廊下で俺を待っている。


 俺が扉の外に出ると、サラは右隣の部屋を指差した。


「ここ、ワタシの部屋。ふろのあと、来て!」



 ――



 浴室は、居間から廊下に入って、最初の右側の部屋だった。


 小さな脱衣所があって、そこからさらにもう一つ扉を抜けると、浴室があった。


 浴槽も排水溝も、全てが一木削り。奥の壁には、大きめの窓がある。湯船に浸かったら、露天風呂気分を味わえそうだ。


 ……浴槽からは、湯気がもくもくと立ち昇っている。


 あったかい湯気に包まれながら、浴室の入口で立ち止まる。


 ……前世では、ボタン一つで風呂を沸かせたけど、人力でやろうと思うと大変だ。


 まず、数百リットルの水を川から汲んでくる。それから、大量の薪を割って、火をつけて、ふいごで炎を大きくする。


 風を送るのを止めたら炎が小さくなってしまうから、風呂が沸くまで――数十分間、ずっと風を送り続けないといけない。


 普通の平地でもそうなのだ。


 まして、こんな木の上に水を運ぶ労力なんて計り知れないし……そもそもここは木の上だ。どうやって火を焚いてるんだ?


 浴槽には、なみなみとお湯が張られていた。


 それどころか、絶えずお湯が加わっていて、それと同量が、常にこぼれ出している。


 お湯は壁を伝って――天井から落ちてきている。


 近くに寄って見ると……天井に、深い裂け目がある。その裂け目の中から、お湯が湧き出しているようだ。


「……」


 まあ、お湯の出どころなんて、どうでもいいか。というか、さっさと湯船に浸かりたい。 


 そのまま湯船にドボンと行きたい衝動にかられたけど……元日本人として、マナー違反をするわけにはいかない。


 かけ湯をして、全身を洗って……満を持して――


「んっ……はぁ…………」


 我ながら、色っぽい声が出た。


 でも、それも仕方がない。


 だって、十五年ぶりの風呂だ。


 今世では、濡れた手巾で身体を拭いたり、夏だったら川で水浴びをしたり……そんな感じだった。


 もちろん慣れはしたけど、ずっと物足りなさを感じていた。


「……ふぅ…………」


 お湯をすくって、顔にかける。


 目元にかかった髪の毛をかき上げて、窓から外の風景を眺める。


 木の上だからか、巨木の葉っぱは、地上から見るよりだいぶ疎らだ。


 雲の隙間から、三日月が見える。


 月光を背景に、何かがパラパラと降っている。


 ……雨? でも、それにしては……雨音は聞こえない。


 疑問に思って、俺は湯船から立ち上がった。


 窓から顔を出すと――冷たい風が吹いた。


 お湯に濡れた身体に直撃して、慌てて湯船の中に浸かり直す。


 窓からは、風に乗って何かが吹き込んでいた。


 ……ひらひらと落ちてくる、白い綿。


 手のひらで受け止めると……雪は、溶けて消えてしまった。



 ――



 木の扉を二回ノックすると、すぐに扉が開いた。


「おそいっ!」


 扉が開いた瞬間怒られた。


「すみません。遅くなりました」


 サラはむすっとした顔をすると、部屋の奥に消えた。


 ……フレイさんと比べると、サラへの恐怖が和らぐような気がする。


 というか、サラは見た目小学生くらいだ。顔だって、フレイさんのフの字も無いほどに中性的。某アイドルグループにいそうな感じ。


 熊をぶっ飛ばすのを見たせいで、若干の恐怖心を感じるけど……それもかなり、小さくなってきた。


 おずおずと、サラの部屋の中に入る。


 部屋の構造は、俺が泊めてもらっている部屋とほぼ同じ。


 ただ、俺の部屋に置かれている諸々の荷物が無くなっていて、代わりに木のベッドがスペースを取っている。


 このベッドも木を削って作ったものらしく、下の部分はそのまま床へと繋がっていた。


 サラはベッドの上に座っていて、じーっと、俺のことを深紅の瞳で見つめている。


「……どうしました?」


「きもちワルイ」


 突然罵倒された。


 俺は、自分の顔が引きつるのを感じながら、スルーすることに決めた。


「……それで、どのような用件でしょうか?」


「それ、止めて」


 サラは不機嫌な表情をしたまま、ベッドから立ち上がった。


 いつかと同じように、胸と胸がぶつかりそうな距離まで近づいてくる。


 身をのけぞらせる俺を、サラは下から睨みつける。


「しゃべり方!」


「は?」


「ました、とか! でしょうか、とか! ゾワッとするの!」


「……えっと、敬語を止めろってことか?」


 試しに話してみると……ふんっ、と鼻を鳴らして、サラはベッドへと戻った。


 ベッドの上に座って、その左隣りをポンポンと叩いている。


 若干躊躇しながらサラの隣に座ると、サラは俺の太腿に両手をついて、身を乗り出した。


「あんた、そとから来たって言ったわよね!」


「そ、そうだけど」


「じゃあっ――」


 サラは嬉しそうな顔をしながら、身を翻した。


 見ると、ベッドの奥の方に薄い本が置かれていて、それに手を伸ばしているらしい。


 サラはその本を両手で持つと、パラパラとページをめくった。


 見えるページに文字は少ない。イラストばかりが描かれている。


 サラは一つのページで手を止めた。


 俺から見えやすいように本をひっくり返すと、両手で本を持ちながら、そのページを俺に見せてきた。


「――この、『海』っていうの、見たことある?」


 見開きいっぱいに、海のイラストが描かれていた。


 端っこの方には、海についての説明が教会語で書かれている。


 ……海か。


 前世では海沿いの街に住んでたけど、今世では一度も見てないな。


 「見たことない」と答えようかと思ったけど……瞳をキラキラ輝かせてるサラを見ると、正直に答えづらい。


 俺は本に書かれている『海』についての説明を一読し、俺の記憶にある『海』と大きな違いはないことを確認した。


「……何度かあるよ」


「ほんとっ!」


 俺が答えた瞬間、サラは興奮した声を上げながら、身を乗り出してきた。


「ほんとーに、しょっぱいの?」


「う、うん」


「おいしかった?」


「いや、美味しくはなかった」


「でも、パパはおいしいって言ってたわよ!」


「そ、そうなのか?」


 ……俺の知ってる『海』は美味しくないけど、こっちの『海』は美味しいのか?


「あっ、それとね。これ! この『砂漠』っていうのは――」


 どうやら、サラはこの本について質問するために、俺を部屋に呼んだらしい。


 正直、身体は疲れ切っている。今日は色んなことがあり過ぎて、身も心もヘトヘトだ。


 でも、サラの嬉しそうな顔を見ていると……ちょっとだけ、頑張ってみようかなと思った。



 ○○○

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ