表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の姫君と巫女  作者: 剣持真尋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/89

光の矢


 どうすれば奴を撃ち落とせる? シジクの森に到着してロバートとジェームズは半刻が過ぎるまで光矢ホワイトアローを放ち、魔力を消耗した。雲ひとつない快晴の青空に翼を広げて飛び回るワイバーンは、ギルドのメンバーの遥か頭上から巨大な炎の弾を吐き出してくる。そのたびにロベリアが防火魔法サラリを展開して、ルークと他の仲間を息吹ブレスから守った。


「埒が明かないぞ」ロバートはもう一度、光矢ホワイトアローを発射し、ワイバーンに空中で回避された。片脚を切られたことは、ワイバーンを学習させたようだ。翼竜は上空から攻撃し、ルークやロベリアが狙う剣撃を避けていた。刃の届かないところから火焔を吐くも完全に防がれているが、周囲の樹々は燃え盛り、その熱が皆の体力を奪っている。そしてロベリアが周囲の被害をなくすために放水魔法ウォータで消火しているから、彼女の魔力は時間が経つ程に削られていく。


「くそ」ルークはセドリック・アルベルト・モワナを構えてごちた。「僕は役立たずだ」


「いいえ」ロベリアは防火魔法サラリ放水魔法ウォータをもう一度発動して、彼女の背後に待機するルークに振り返った。「お兄様は止めを。彼らがワイバーンを撃ち落としたあとに」


「無茶いうなって」魔法を外したロバートはいった。「あそこまで空高くいる標的に命中させるなんて難しすぎるよ。魔力も消耗してきたし、日を改めて作戦を練り直したほうがいいんじゃないか」


 彼方上空から咆哮が聞こえ、ジェームズが狙いを定めていると一際大きな火球が降ってきた。防御に徹するロベリアよりも、自分とロバートの魔力量は少ないだろう。彼はもう少しで限界がくることを感じていた。「その決断をする前に、俺たちの渾身の一撃を奴にぶちこむべきだ」


 ロバートはきいた。「いったいどうやって攻撃を当てるんだ、師匠?」


 彼のいう通り、今日のワイバーンの戦法は優れている。一行はシジクの森を進むこともできなかった。業火に阻まれて。奴は深部の洞窟に人間を近づけたくないのだろう。だが巣にはきっと、雌のワイバーンが守っている卵がある。ジェームズはそれを是非とも手に入れたかった。竜の卵は高く売れる。もしも孵化していたら、幼体は調教して軍と取引ができるだろう。戦場で騎士を乗せて戦える。


「策はあるのか?」


 ジェームズは背中から弓を取った。「俺の矢に魔法を込めて撃ち放つ。この一矢が回避されたら、逃げるんだ」


「あんた、当てる気なのか?」


「お前だ。ロバート。昔は弓の名手だった。今のお前はもう一度矢を掴めるじゃないか」


「ジェームズ……」ロバートは、欠損していた利き手の感覚を取り戻した。仲間の治癒魔法ヒールによって。彼は突然大きな役目を託されて自信無さげだったが、ジェームズは愛用の武器を長年面倒を見てきた若者の胸に押し付けた。


「お前の腕は本物だ」愛弟子を見ていった。


「ああ、そのとおり」ロバートはいった。「付与エンチャントの魔法はなんだ?」


「ワイバーンに、俺の全魔力を凝縮した雷撃エレキショットを届けてやるんだ」


 ロバートは己の腕に絶縁魔法ライカを纏わせた。「いいぜ」


雷撃エレキショット!」ジェームズは矢を握りしめた。バチバチと帯電したそれはロバートに渡された。「狙いを澄ませ」


「了解」ロバートは矢筈を弓の弦にかけて、力を込めて引いた。「久しぶりの感覚だな」彼は片目を閉じた。「ワイバーン。俺の矢を受けてみろ」


 ワイバーンが一行を俯瞰して、大きく口を開いた。息吹ブレスを吐き出そうとしたそのときだ。ロバートの一撃が稲妻のようにその胴体を貫いた。モンスターが空中で力を失い、顎から煙を燻らせ地に堕ちていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ