表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/97

Prologue.歌が裁く運命の目覚め

暗闇の中で、意識だけが漂っている感覚があった。

自分がどこにいるのかもわからず、ただ、記憶の断片が浮かび上がっては消えていく。


「私は……確か……」

その瞬間、頭を激しい痛みが貫いた。

目を閉じていた瞼をそっと開けると、そこには見慣れない天井があった。


「ここは……どこ?」

体を起こすと、ベッドの上にいることに気づいた。

自分の手を見ると、小さくて細い。まるで、子供の手のようだ。


「え……?」

自分の声も違う。高く澄んだ少女の声が耳に響く。

だが、その声と共に、胸の奥底から湧き上がる感覚があった。

(私……生まれ変わった?)


やがて、記憶の断片が繋がり始める。

前世――そう、かつて自分は音響工学の研究者だった。

音波を使ったエネルギー制御の研究をしていたが、ある事故で命を落とした。


「確か……音響共鳴装置が暴走して……」

だが、今の自分にはその知識が鮮明に残っている。

どうしてここにいるのか、どうして生きているのか、それはわからない。

ただ、目の前には異世界のような風景が広がっていた。



年月が経ち、セリアという名前で育った少女は、自分が「異世界」にいることを受け入れていた。

歌を信仰とするこの世界では、歌声が奇跡を起こすと信じられている。

特に「光と歌の女神アリア」を信仰する一神教が広まり、歌唱による魔法が存在していた。

その魔法を使う者たちが「歌詠士」と呼ばれ、人々の崇敬を集めている。


セリアは歌が得意だった。

幼い頃から不思議と音に敏感で、旋律を自然と歌い上げる才能があった。

だが、彼女はその力を恐れていた。

歌を歌うたびに、体の奥から何かが共鳴し、普通の支援魔法とは異なる力を感じるのだ。


「私の歌は……少し違うのかもしれない」

そう感じつつも、村の人々には優しく接し、普通の少女として生活していた。

だが、村を襲った魔物との戦いをきっかけに、彼女の運命が大きく動き出した。




ある日、村が突然魔物に襲われた。

セリアは村人たちと共に逃げ惑うが、魔物の火焔が家を焼き尽くしていく。

「誰か……誰か助けて!」

必死に叫ぶ声が響く中、セリアは恐怖で立ちすくんだ。


その時、彼女の中で何かが弾けた。

「歌えば……助かるかもしれない……」

無意識に歌い出すと、周囲に淡い光が広がり、村人たちの傷が癒えていく。

「すごい……セリアの歌が……」

村人たちは驚きと喜びを浮かべたが、魔物はさらに凶暴化し、セリアに向かって突進してきた。


「だめ……恐い……」

だが、その時、騎士団が現れ、魔物を討伐した。

その中心にいたのが、神詠騎士団の副団長、レオン・アークライトだった。

「大丈夫か?」

レオンの優しい声に、セリアはほっとした。

「助けてくれて、ありがとう……」


レオンはセリアの歌に興味を抱き、「歌詠士としての素質がある」と言って彼女を騎士団に誘った。

「君の力は、多くの人を救えるかもしれない」

その言葉が、セリアの心に希望を灯した。

自分の力を怖がるのではなく、使いこなすために――。

そうして、神詠騎士団の入団試験を受けることを決意したのだった。




セリアは入団試験の前夜、村で世話になった老夫婦に別れを告げた。

「自分の力が正しいかどうか、確かめたいんです」

老夫婦は不安そうな顔をしながらも、「自分を信じなさい」と励ました。


「ありがとう……」

セリアは涙をぬぐい、明日への決意を胸に眠りについた。


そして、翌朝――。

王都ヴェルナスに着いたセリアは、神詠騎士団の入団試験に挑むため、訓練場に向かった。

銀色の髪が朝日に輝き、青い瞳が未来への期待に満ちていた。

「私は、できる……!」

そう自分に言い聞かせながら、セリアは歩みを進めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ