表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

108/108

011.離さないでね、シリル(最終話)

「陣痛の前に、痛みや違和感を覚えたら知らせるように言いましたよ」


 叱られながら気張る。ぐっと痛みをこらえ、楽になるとぐったりとベッドに懐いた。痛みに気づくのが前回より早かったようで、半日はこのままだとか。この激痛が、定期的に、半日も続く? 無理! やっぱり無理だわ。


 叫びながら時間が過ぎていき、屋敷内では準備が整ったみたい。お湯や布の手配をしていたラーラが、いつの間にか手を握っていた。そこはシリルの場所だけど、今はいないから……繰り上がりでラーラが陣取る。子供達はどうしているのか、心配になって尋ねた。


「ご安心ください、隣の部屋でおやつを食べています」


「おやつ? うぐぅ!」


 また激痛が走り、ラーラの手を潰す勢いで握る。痛みが和らいだら、さっきまで何の話をしていたか思い出せなくて、また子供達のことを聞いた。笑いながら教えてもらい、安心したような……ちょっと悔しいような。


 シリルに連絡が行ったと聞いて、悪いことをしたと思う。だっていない間に生まれそうになったし、急に戻らないといけないし、きっと大変だわ。行きたくないと駄々を捏ねた時「あなたが戻るまで産まないから」と約束したのに。


 申し訳なく思っても、激痛は定期的に襲ってくるし、腹は張る。前回の痛みを思い出せないのは、体の防御本能だとか何とか。人の話も右から入って左に抜けていった。そんなの、いまはどうでもいいわ。とにかく痛みを止めるか、つるんと産ませて頂戴。卵、そう……卵ならいいのに!


 産むのに理想的な形が卵で、あれは芸術だわ。よくわからない理論を「はいはい、その通りです」とラーラ―が受け流す。ほぼ絶叫しているので、意味は通じていないだろう。自分でもわかるのに、何かを口に出すのは、なぜかしら。


 結局、一晩明けても産まれなくて……。二晩目に突入した。これ以上は危険だとか、どちらを助けるか決めてくれとか。とんでもない話が飛び交う。


「出て、こないと……目玉焼きにしちゃ、う! から!! ぐあぁ」


 喉が痛くなるほどの絶叫とともに、三人目の我が子が誕生した。


「間に合わなかった? 無事だったか、マリー!」


 飛び込んだシリルに「ぎりぎり」と微笑んだ。お互いに約束を守れたみたい。







 生まれた三番目はコンラート、男の子だった。同じ響きを続けて「ト」を最後に付けたの。ディーお義姉様からはお祝いの手紙で「男、女、男……お手本みたいね」と褒められた……のよね? シリルは今回のお産が難産だったので、もう子供はいらないと言い出した。でも知ってるわ。


 突然、欲しくなっちゃうのよね? 私を部屋に閉じ込めて監禁みたいな状態にすると、興奮しちゃうんですって。それで出来ちゃう。いいわ、痛くても我慢してあげる。だから私を離してはダメよ? 年下のカッコいい旦那様! これからもずっと……私や子供達を守ってね。


 頬にキスをして伝えたら、唇を塞がれた。またしばらく、部屋で過ごす日が始まりそう。愛しているわ、シリル。おばあちゃんになっても「可愛い」って言ってくれるわよね?






       終






*********************

完結いたしました。お付き合いいただき、ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

こういう甘々は楽しいですね(*´艸`*)書いていて、気持ちがうきうきします! こんな感じの軽い話、また書きたいです。次の作品もお付き合頂ければ、幸いです。

*********************

_( _*´ ꒳ `*)_新作公開!! 

【わたくしは何も存じません】

やり直し、群像劇、冤罪による処刑から始まる物語……なのに、独立後はほのぼの!

主人公ガブリエルのハッピーエンド確定です。


https://ncode.syosetu.com/n3955lf/


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最後まで可愛い物語でポカポカしました(*≧ω≦)
最終話なのですね。(何人になるのか)子供達とのワチャワチャもあり、幸せな日常が続くんだろうな~。マリーさん、素敵な人でした! 最初はトラブルでの結婚だったけど、彼女と出会えた事が、シリル様の最大の幸せ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ