表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/32

琥珀の能


 あの時の温もりと共に、哀しげな(やわ)い熱のある眼差し、何より初めて目にした彼の微笑を思い出す。そんな恐ろしいモノとは程遠いと思った瞬間、アマリは必死に誤解を解こうと口を開いた。


「そんな、そんな御様子はありませんでした。高笑いや(あざ)なんて……!」


 自分の感覚に確証など無い。不明瞭な怖さもあったが、この()に映っていた姿だけは、信じたかった。


「御家臣様から上のくノ一づてに、この仕事を始める時に聞いた話です。私も実際に目にした事はありません。ですが……」


 懸命に主を庇う人族の女の姿に、カグヤは複雑そうに続ける。行灯(あんどん)(だいだい)の灯りに照らされた彼女の顔には、微かな動揺が見え隠れしている。


「微笑とはいえど、変貌が無いまま楽しげに笑われたお姿も見た事がありません。おそらく、この界全ての者がそうでしょう」


 次々に明かされていく意外な真実に、アマリは思考も言葉も失い、茫然とした。話を理解は出来るが、受け入れられない。


「……貴女と接する時、長様は、より人族に『近く』なるのかもしれません。それが良い事なのか悪い事なのかは、私には判りかねますが…… 大きな変化が起きているのは確かでございます」


 自分と関わる事で、厄神である彼に少なからず何かの影響が出ている……つまりはそういう事なのだろう。事態の深刻さに、アマリも本来の自分の在り方、課せられた企てが久しく(よみがえ)り、すっかり眠気が覚めた脳裏をひやり、と刺した。


「――それから」


 一息つき、今まで以上に表情を張り詰め、真剣な眼差しでアマリを凝視したカグヤは、一層、物々しい声色で告げた。


「私達、厄界の者全ての()琥珀(こはく)に似た色をしておりますが、長様の眼は一際、特殊な力を宿しておられます」

「特、殊……?」


 声を震わせる彼女に、カグヤは神妙に頷く。この人族……尊巫女には伝えねばならないと、覚悟を決めたように。


「長様の眼には、(まじな)いの力が宿されています」

「⁉」

(いにしえ)のとある時代、琥珀は祈祷師(きとうし)を始め、魔除けなどの神聖な儀式に使用された媒体の一つだそうですが…… 時には()しき(のろ)いに用いられた史実もございます。長様は妖厄神として、その(まこと)の琥珀を、(まなこ)に受け継いでおられるのです」

「……ほ、ん……物」


 無意識に口元を抑え、掠れ声でアマリは復唱する。琥珀は艷やかで美しい石だが、その負の歴史と恐ろしい威力は、尊巫女の知識として知っていた。禁術に利用する尊巫女や異能者がいたという事例も……


「人族の界に災厄を引き起こす際に使用される…… あの方の(ちから)の源なのです」


 内容の重大に、カグヤは自分を信用し、心配してくれているのだと、アマリは(さと)った。彼女が話してくれた話は、頭では理解した。

 だが、心の奥では、別世界の全く別人の話、他人事のように遠く感じていた。



 その夜、一睡も出来なかったアマリは、自身に何度も問いかけた。今まで見聞きしてきた荊祟(ケイスイ)と、先程知った彼の厄神としての顔が交差し、混乱する。何を信じ、何を受け入れたらいいのか…… そんな事が決められる程、彼女には知識も経験も、自信も積み重ねていないのだ。

 そして、どんなに抗っても逃れられない、本来の自身の在り方を痛感する。人族の尊巫女だから出会ったが、だからこそ相容(あいい)れてはいけない存在……


 ――どうして、私は、この異能(ちから)を授かったの……?


 今日、荊祟が離れに訪れた時、どんな顔をしたら良いのか分からず、朝が来た後も困惑していた。

 が、彼は来なかった。数日経っても、何も音沙汰が無い。カグヤも何も聞いていないらしい。黎玄(れいげん)が来た気配もなかった。

 カグヤは『長様も揺らぎ、悩んでおられるのでは』と慰めてくれたが、初めて彼に避けられているという事態に狼狽(うろた)え、打ちのめされている。

 自分に会いに来る事は義務でもないし、約束をした訳でもない。その事に今更ながら気づき、アマリは愕然とした。彼との間に、確かな繋がりなど無い。いつ終わりが来るかわからない、曖昧(あいまい)で不安定な関係でしかないのだと……


 そもそも、自分に負の念が全く無いとは思えない。自身の内の奥深い所で、いつも何かが(うごめ)き、微かな悲鳴をあげている気がしていた。それは、決して綺麗なものじゃない。どんな姿形をしているのか判らない、何種もの重苦しい物体が、痛みを(ともな)いながら、どろどろ、と混ざり合い、滞留している。

 そんな気持ちの悪い(モノ)……厄神である荊祟なら見逃さないはずだ。それなのに何故、今まで変貌がなかったのだろうか……



 そんなある深夜。初めて見る類いの悪夢をみたアマリは、また(うな)されていた。

 黄金(こがね)の眼光をぎらつかせ、全身に呪言の文様の痣を発した、人の姿を崩していく荊祟が、今にも自分に襲いかかろうとしている。

 もうだめだ、と縮こまるアマリの身体を、彼はきつく抱き締め、高らかな雄叫びをあげた。

 刹那(せつな)、哀しく微笑(わら)い、『ニ・ゲ・ロ』と告げ――……



 ……――瞬間、強烈な寒気を感じ、はっ、とアマリは()を開いた。ぼやけた視界に映る、自分に向けられた烈な殺気ある圧と、鋭利な銀の閃光――


「――⁉」

「アマリ様――‼」


 聞き慣れた凛とした()の、尋常ない叫び声が耳に飛び込んだと同時に、柔らかな重みがアマリの身体に伸し掛かり、そのまま吹き飛んだ。

 床に何かがグサリ、と突き刺さる鈍い音と同時に、壁に二人分の身体がぶつかる大音量が響いた。(ふすま)が外れ倒れ、辺り一面に(ほこり)が舞う。


「……っ!」

「カグ、ヤさん‼」


 我に返ったアマリは、自分に覆い被さる重みがカグヤだと気づき、悲鳴をあげた。鋭利な刃で斬られたのか、左腕から赤の鮮血が流れている。苦痛に顔を歪めながらも、カグヤは背後を向いた。


曲者(くせもの)‼」


 忌々しい者の方を睨みつけ、くノ一は叫ぶ。床に刺さったモノを素早く抜いた長身の影が、ゆらり、と近づいて来た。直線に伸びた刀らしき物を手にしている。

 少し離れた床下から開いた隠し扉を目にやりながら、黒ずくめの者は淡々と言葉を放つ。


「腕を上げたな。少々見くびっていたようだ」

「隊、長……?」


 一転、間の抜けた声色で、影から現れた名を呼ぶ。ずきずきと痛む傷口を抑えながら、信じ(がた)い姿を見たのだ。長と屋敷を警護する、護衛部隊の隊長だった。カグヤ含む部下からの信頼は厚く、(しのび)としての実力も、隊で最も高い。


「……何故、貴方程の方が」


 わざわざ、という続きの言葉が消え去る。何かを察したのだ。


「その女を亡き者にしろという、とある方からの密命でね」

「……‼」


 無機質にさらり、と発せられた一言の『とある方』という単語に、以前、自害を勧めた家臣をアマリは思い出した。長である荊祟の意図に逆らえる程の地位があり、尊巫女である自分を邪魔に思う者は限られている。

 カグヤも同じだった。やはり、という思いが、吊り上がった細い眉と、噛み締めた一文字の唇に表れる。


「そこを退()け。お前まで殺したくはない」

「隊長‼」

「俺も雇われの身だ。悪く思わないでくれよ」


 一瞬、躊躇(ためら)い怯んだが、カグヤは(しか)りと言い放つ。


「私とて長様から命じられた……この方をお護りするという任務を放棄など……出来ません。己の命など案じては恩義に反し……くノ一の名にも恥じます」

「カグヤ、さん……」


 彼女の崇高な覚悟を改めて切に感じ、アマリは息をのんだ。


「なら、俺と闘うか? お前の力では勝てないのは解ってるだろう。……せめて、二人揃って楽に()の世に送ってやる。大人しくしてろ」

「……‼」


 絶望と悔恨(かいこん)の余り、カグヤは眼孔を見開く。遂に、ここで命尽きるのか……と、アマリは諦めの域に入った。

 どうせ、一度は()()()に失うはずだった命だ。こんな厄介な自分に優しくしてくれて、沢山の喜び、初めて覚えた甘い温もりをくれた人達だけは、せめて守りたいと思った。


「――カグヤさん、今までありがとうございました。長様にも、宜しくお伝え願います」


 そう告げた瞬間、驚くカグヤを全力で押し退()け、忍装束の男に向かって、アマリは駆け出した。

 

「アマリさまぁ――‼」


 カグヤの絶叫が響き渡った次の瞬間、頭上から漆黒の塊が落下して来た。アマリと隊長の間に割って降りた塊は、颯爽と着地したが、衝撃で畳がミシミシ、と鳴る。重みある声音(こわね)が、其々(それぞれ)の耳に入った。


「何事だ。騒々しい」


 刀を抜き、戦闘態勢に入った荊祟だった。黄金(こがね)の眼光を放ち、辺りを凍てつかせる闘気を(まと)った身体で、庇うようにアマリを後方に追いやる。黎玄がカグヤの近くまで飛んで来た。


「荊祟、様……」


 理由のわからない高鳴る胸元を静めながら、アマリは漆黒の背中に向かって名を呼ぶ。命の危機が救われた事以上に、彼が『自分の所に来てくれた事』に何よりも安堵し、『うれしい』と思ったのは、確かだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ