「桐壺」光源氏誕生
よろしくお願いします。
砕けた訳にしているのでテスト勉強には不向きかと思います。内容理解の一助にはなれるかもしれません。
昔むかし、いつの時代のことだったでしょうか。妻を多く持つ天皇がいました。妻にもランク付け──女御や更衣──がありますが、大した身分ではないのにめちゃめちゃに愛されている女性がいました。桐壺という部屋に住む更衣なので、「桐壺更衣」と呼ばれていました。
「自分こそが天皇に愛されるのだ!」と鼻息荒く嫁いできた女御の皆さんは、この女が気に食わないのでした。身分が低いくせに…と見下し、嫉妬の炎を燃やしておりました。もっと恐ろしいのは桐壺更衣と同じくらいかそれよりも身分の低い女性たちです。「私と大して変わらない身分のくせに、あの女はなんなの!」とイライラそわそわしているのでした。
周りがそんな感じなので、恨まれすぎた桐壺更衣は病気になってしまいました。弱々しい様子で、療養のためにしばしば実家に帰っていきます。
桐壺更衣のいかにも儚い様子を見て、天皇はますます彼女ばかりに心奪われるのでした。
普通、天皇は身分の高い順に女性たちを愛さなければなりません。「ルールを守りなさいよ!女御大事に!!」という周りの声を無視して、やはり桐壺更衣ばかりをそれはもう可愛がるのでした。
こんな天皇に困り果てていたのは妻たちだけではありません。天皇の仕事を補佐する男たちも頭を抱えていました。天皇が身分ルールを無視して桐壺更衣だけを溺愛する様子は、目を背けたくなるようなものでした。
中国でも、こんな風に王が1人の女性を愛しすぎて大変なことになった話があります。世間でも、「あの時は政治が乱れて世の中がまずいことになったらしいよね…」「天皇陛下正気か」とだんだん人々の悩みの種になっていきました。楊貴妃の話を持ち出してくる人もいました。
そんなことを言われている桐壺更衣は大変気まずいですが、天皇からの愛情だけを頼りになんとか宮中で過ごしているのでした。
女性がいい男と結婚したり、男性が出世したりするためには、身分の高い男がバックについている必要がありました。桐壺更衣の父親は大納言で、申し分のない身分ですが、既に亡くなっています。
母親は由緒正しい生まれの人です。両親が揃っているかつ評判の高いきらきらした人達と比べても見劣りしないように儀式などを執り行っていました。それでも、やっぱりしっかりとした後見がいないので、桐壺更衣はことある事に不安げな様子を見せるのでした。
天皇と桐壺更衣は前世からの運命だったのでしょうか。他とは比べ物にならないくらい綺麗な男の子(後の光源氏)が産まれました。天皇が生まれた子を早く見たいとそわそわしていたので、急いでご覧に入れました。びっくりするほど綺麗な赤ちゃんです。
さて、天皇には既に1人男の子がいました。右大臣家の女御との間に生まれた子です。〔※女御は更衣より妻ランクが上。〕
後見人は右大臣なのでしっかりしています。この子が次の天皇になること間違いなしと世間でも言われて、大事に育てられていました。
しかし、桐壺更衣が産んだ男の子の素晴らしい美しさとは比べ物にならないのでした……。
天皇は第一子を普通に可愛がりはするのですが、光源氏に対してはレベルが違います。目に入れても痛くないほどにかわいがり世話をするのでした。
〜続く〜
よくわからんところなどあればコメントください。