表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奥州妖かし奇譚・すがり花  作者: けせらせら
4/9

 由美子の家を出てから、芽衣子は深く息を吐いた。

 彼女の体調不良の原因がただの夏バテのようなことでないことは明らかだ。なぜなら、彼女には棘が刺さっていたからだ。それは目に見えるものではない。病院に行ったところで、どんな精密検査を受けたところで、原因がハッキリすることはないだろう。

 あれは、妖かしによる仕業に間違いないだろう。

 だが、あれは決して彼女の命に影響を与えるようなものではなかった。わずかな小さな棘、注意深く見なければ芽衣子でさえ気づけなかったかもしれない。

(いったい誰が?)

 彼女が登校を拒否していることを考えると、彼女は無意識のうちにそれがどこで起きたかを気づいているのかもしれない。とはいえ、それを彼女に聞いたところで何もわかるはずがない。

 彼女の棘を抜くのはさほど難しいことではない。だが、今それを抜いたところで、その原因を取り除かない限りまた同じことになる可能性が高い。

 なぜ彼女が狙われたのかわからないが、それを知ることが妖かしの正体を確かめる道になるのかもしれない。

 クラスメイトの行動に注意しよう、と芽衣子は思いながら帰路についた。

 松園啓子が体調不良で学校を休んだのは、それから一週間後だった。


*   *   *


 朝のホームルームの時間、突然、自分の名前を呼ばれたような気がして蓮華はハッとして正面を向いた。

「どうする蓮華?」

 上杉が声をかけてくる。

「何がですか?」

「なんだ? 聞いていなかったのか? 文化祭の委員を任せたいという話だ」

「私が?」

「そうだ。松園の代わりにやってもらえないか? クラス委員との掛け持ちってことになると何かと大変だとは思うが。どうだ? 何か問題があるか?」

 問題がないはずがない。ただでさえクラス委員として文化祭にはそれなりに仕事があるのだ。これで実行委員の仕事まで背負い込むということは仕事が倍増するということだ。だが、今の段階でヘタな人選をされればむしろ何倍も苦労することになるかもしれない。

 すぐに頭のなかで、今後やらなければいけないことを整理する。

 そして――

「わかりました。私のほうでやらせてもらいます」

 その言葉に上杉は安堵する表情に変わった。

「じゃあ、頼む。藤宮とよく相談して進めてくれ」

「よろしくな」

 ニコニコと笑いながら藤宮が手を振っている。その姿を見て、もう一人の実行委員が藤宮だったことを思い出す。

「ではお願いがあります」

「なんだ?」

「委員はやります。しかし、クラス全員がちゃんと参加してもらわないといけません。明日からは放課後、皆さんに残ってもらいます」

 一瞬、えーっというクラスメイトの声が聞こえてきたが、それでもハッキリと反対する声はあがらなかった。

 新妻靖子の表情がチラリと見えた。

 靖子はうっすらと微笑んでいた。

 それはとても明るい表情だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ