表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

【ア行】作家  詳細(一部)

~【ア行】作家、人物・経歴など~



(あおい) 健太朗(けんたろう)(清涼院流水『ジョーカー:旧約探偵神話』)

  本名:氷柱木真二。「関西本格の会」に所属する推理作家。

  イケメン。



秋名(あきな) 愛子(あいこ)(大場つぐみ&小畑健『バクマン。』)

  本名:岩瀬 愛子。1993年5月8日生、埼玉県出身。

  高校三年時の2012年3月に『緑色の卒業』で

  集英社主催の「小説すばる新人賞」を受賞しデビュー。

  大衆小説家。後に漫画原作者に転身。

  東大文学部に在学。



秋山(あきやま) (しのぶ)(更伊俊介『犬とハサミは使いよう』)

  謎の覆面作家、宮城県出身。

  代表作に、「大罪」シリーズ、『千年国武闘外伝記』、

 「魔法少女マジ駆るメリーさん」シリーズ、『白い執事とアラブの王』

  など、著書多数。純文からラノベまでそつなく書く実力派。



秋月(あきづき) マキシ(更伊俊介『犬とハサミは使いよう』)

  アイドル作家。本名:山田マキ子

  1990年代の生まれと思われる。

  著書に『Cat and rat game』など多数。若者に絶大の人気を誇る。



芥川(あくたがわ) 正助(せいすけ)(有栖川有栖「作家漫才」)

  小説家。

  小説家として漫才コンビを組んでいる。なにそれ。



芥川(あくたがわ) 竹人(たけと)(伏見ひろゆき「R-15」シリーズ)

  ポルノ(R-15)小説家。1970年代生。



朝井(あさい) 小夜子(さよこ)(有栖川有栖「作家アリス」シリーズ)

  推理小説家。独身。京都市太秦 在住。



芦原(あしはら) 時計(とけい)(入間人間『バカが全裸でやってくる。』)

  かなりの速筆作家。好物はバナナ。高校時代、町高幸喜の本を読んでいた。

  伊香亜紀の甥。

  著書に、『ブロイラー、旅に出る』など多数。



熱海(あたみ) 圭介(けいすけ)(東野圭吾『黒笑小説』『歪笑小説』)

  『撃鉄のポエム』で灸英社新人賞を受賞しデビュー。

  私立太平大学文学部卒業後、事務機器メーカに勤務しながら小説を書いた。

  『撃鉄のポエム』はハードボイルド小説で、初版は4000部であった。



綾小路(あやのこうじ) さくら(岩貞るみこ『青い鳥文庫ができるまで』)

  青い鳥文庫でエンタメ系の児童文学を書く作家。

  累計200万部突破目前の大人気シリーズ

  「白浜夢一座が行く!」を手掛ける。



蟻河原(ありかわはら) 哲也(てつや)(野﨑まど「ワイワイ書籍」)

  小説家と思われる。

  有川浩や川原礫などとはまったく何の関係も無いはずである。



有賀(ありが) 雄二郎(ゆうじろう)(ルポライター、柴田哲孝の諸作品)

  世界的にも名を知られるルポライター。




暗病院(あんびょういん) 終了(おわる)(舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』)

  本名:三田村三郎。ミステリー作家。1968年10月30日生。福井出身。

  2001年3月、『パイナップル・ライブラリー』で

  「第十九回メフィスト賞」を受賞してデビュー。

  享年37歳。



(あずま) (じょう)(平井和正『真幻魔大戦』/『幻魔大戦deep』)

  小説家。超常現象研究家。

  著作に、高校生向き学習雑誌へ連載した『正雪戦記』などがある。

  現在著作は絶版状態にあるようである。



伊香(いか) 亜紀(あき)(入間人間『バカが全裸でやってくる。』)

  小説家。芦原時計の叔母。

  代表作に、『孤独のエデン』、『エデンの孤独』などがある。



烏賊川(いかがわ) (はるか)(蒼崎直『官能小説家・烏賊川遥のかなしみ』)

  官能小説家。かわいい(?)おっちゃん。



伊佐坂(いささか) 難物(なんぶつ)(長谷川町子『似たもの一家』『サザエさん』)

  恋愛小説作家(?!)で結構売れている。サ○エさんの隣人。遅筆。

  担当編集者はノ○スケ。



一色(いっしき) 杏弥(きょうや)(八神千歳『オレ様キングダム』)

  10月27日生まれ。身長178cm。1990年代半ばの生まれか。

  中学3年時にデビューしたエンタメ作家。花やかな外見で女性ファンも多い。



磯口(いそぐち) ゆき(ゆき)(南マキ『声優かっ!』第6巻)

  『夜の罪 愛の罰』、『蒼の瞳 緋の涙』

  などからなる学園BLシリーズ等を手掛ける。

  本人は気に入った人物に、”ゆっきー”と自身を呼ばせている。



井之(いの) 妖彦(あやひこ)(飯野文彦「「超」怖い物語」シリーズなど)

  怪奇作家。ホラー小説家。



井上(いのうえ) ミウ(野村美月「文学少女」シリーズ)

  『青空ソラに似ている』にて14歳で新人賞を受賞。

  謎の美少女覆面作家として大ベストセラー作家となった



猪子(いのこ) 蓮太郎(れんたろう)(島崎藤村『破戒』)

  部落出身の解放運動家、著作家。著書に『懺悔録』などがある。



伊次原(いじはら) 幸子(さちこ)(入間人間『バカが全裸でやってくるVer.2.0』)

  ライトノベル作家。名古屋の某大学に通う。

  いつもスク水を着ている萌えキャラだという噂があるが、真偽は不明。



(いずみ) そうじろう(美水かがみ『らき☆すた』)

  純文学系の作家。石川県出身。

  獅子座のO型。8月21日生。



泉田(いずみだ) 隆之(たかゆき)(田中芳樹『夢幻都市』)

  小説家。1930年代後半の生まれか。

  実力派作家という評価を1970年ごろから確立している。



上杉(うえすぎ) 皇一(こういち)(有栖川有栖「殺しにくるもの」)

  小説家。

  高校生が読むには少々、文体の高い作品を書いている様子。



宇佐見(うさみ) 右京(うきょう)(佐々木禎子『ホラー作家・宇佐見右京の他力本願な日々』)

  ホラー作家。どSな担当編集に「うさぎ野郎先生」などと呼ばれて

  いぢめられているんだそうです。



梅野(うめの) 十五(じゅうご)(海野十三「軍用鼠」)

  昭和初期の探偵小説家。



梅園(うめぞの) (かおる)(漫画:さとうふみや『金田一少年の事件簿』Case5)

  女流ミステリー作家。

  ビジュアル系で、寡作。

  


(えい) 瑯雲(ろううん)(我鳥彩子「贅沢な身の上」シリーズ)

  本名:羽流(はるの) 真奏(まかな)

  少女小説家として名を上げる。



越前(えちぜん) 魔太郎(またろう)(舞城王太郎『NECK』など)

  謎の覆面作家。代表作は「魔界探偵 冥王星O」シリーズ。

  他の作品に、「エヴァ・マリー・クロス」などがある。

  さまざまな系統の作風を併せ持つが、ダークな幻想文学的想像力が

  どの著作にも通底しているといえよう。



愛媛川(えひめがわ) 十三(じゅうぞう)(舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』など)

  1990年、新本格ミステリー作家としてデビュー。

  著書に『煙突ルンババ不可解』、『九十九十九』などがある



近江(おうみ) 舞子(まいこ)(詩人、ゴツボ×リュウジ『ササメケ』『ササナキ』)

  滋賀県に住む女流現代ポエマー。異常な身体能力を持つ。

  高校生のとき出した詩集が10万部売れた。



大江(おおえ) 春泥(しゅんでい)(江戸川乱歩『陰獣』)

  昭和初期の探偵・怪奇小説家。本名:平田一郎。

  著作に、「屋根裏の遊戯」、「一枚の切手」、「B坂の殺人」、

      『パノラマ国』、「一人二役」等がある。



大江(おおえ) (ただす)(永井荷風『濹東綺譚』)

  文学者。明治12年(1879年)生。



大城(おおき) 貴彦(たかひこ)(水上ルイ『恋愛小説家は夜に誘う』)

  スランプになる作家。

  男の編集者とイケナイ関係に。



大迫(おおさこ) 栄一郎(えいいちろう)(オカルト作家、甲田学人「Missing」シリーズ)

  本名、小崎 摩津方。聖創学院大附属高校の創設者の一人。

  著作として、『現代都市伝説考』、『オカルト』、

        『昔話と童話考』、『神隠し考』、

        『伝説・伝承の原型と変質』、『異端としての魔女』、

        『異端神学講義』、『続・現代都市伝説考』、

        『奈良梨取考』など。

  なぜか、民間にほとんど著書が出回っていない。



大澤(おおさわ) 愁山(しゅうざん)(更伊俊介『犬とハサミは使いよう』)

  歴史小説で長年にわたって支持を得てきた、文壇の重鎮。石川県出身。

  著書に、『毒蝮』などがある。



大竹(おおたけ) 文昭(ふみのり)(野﨑まど「第二十回落雷小説大賞 選評」)

  アスキー・メディアワークスの主催する

  「第二十回落雷小説大賞」の選考委員のひとり。



大螺(おおにし) 狂人(きょうじん)(大西巨人『地獄篇三部作』)

  終戦直後に活動した小説家。



大原(おおはら) 四十郎(よんじゅうろう)(臼井義人『クレヨンしんちゃん』)

  ななこお姉さんの父親。

  主人公の豪快な生き様を描く、「豪快」シリーズを25年に亘って

  執筆し続けるベストセラー作家。



岡田(おかだ) 慎吾(しんご)(PEACH-PIT『しゅごキャラ!』)

  アニメオリジナルキャラクター。愛称はオカシン。

  若い女性に大ブレイクしている美形の人気小説家。



織方(おがた) 奏介(そうすけ)(水上ルイ『少年は猫になる』)

  人気のハードボイルド作家。

  スランプになった折、ショタコンに目覚める。



オ鈴木(おすずき) (たかし)(深堀骨「白熊座の女は真夏の夜にここぞとばかり舌を鳴らす」)

  アイルランド系の作家。

  海老がとにかく大嫌い。若い頃は自炊したカレーをよく腐らせていた。



御前江(おまえのえ) 真央(まお)(日日日『ピーターパン・エンドロール』)

  1986年生。埼玉県出身。

  2002年に『十姉妹じゅうしまつ』で第七回群灰(ぐんばい)ホラー小説大賞長編部門優秀賞受賞。

  『月刊アッシュ』にて『餓鬼の子供』を連載した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ