表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/8

革命なんて、私には似合わないと思ってた

王都の中央広場では、春祭りの準備が始まっていた。


石畳のあちこちに色とりどりの旗が掲げられ、屋台の骨組みが並び始めている。三咲はロッサに頼まれて、焼き菓子用の材料を仕入れに市場へ出かけていた。


「……あの匂い、シナモンロールかな」


鼻をくすぐる甘い香りに、思わず立ち止まる。近くのパン屋では若い女性がせっせと生地をこねていた。


何気ない、でもどこか満ち足りた光景。


そう――「誰かの天職」がうまく機能している、理想的な風景だった。


けれど、自分は――


「“猫”がなにをするのか、まだはっきりわからないままなんだよなあ」


ぽつりと呟いたその瞬間、視界の端で何かが動いた。


数人の子どもたちが、路地の奥へと走っていく。追いかけていた兵士たちの怒鳴り声が、空気をざらつかせる。


「おい、そこの奴ら、勝手に荷を触るな!」


「くそっ、また浮浪児か!」


子どもたちがぶつかって倒した木箱の中から、リンゴが転がり出た。

群衆はざわめき、冷たい視線が集まる。


「……あれは、盗んだのか?」


三咲が一歩踏み出そうとした、そのときだった。


「やめろ。その程度で刃を抜くな」


低く、よく通る声だった。


群衆がざわめき、道を開けるように後ずさる。


現れたのは、一人の青年。長身で黒髪、白と銀を基調にした衣を身にまとい、背中には家紋の入ったマントを羽織っている。


「……王族?」


三咲が思わず呟いた瞬間、兵士たちが慌てて敬礼する。


「セ、セドリック殿下!」


「謝罪はいい。子どもたちに食事を与えて帰してやれ。箱の代金は俺が払う」


「は、はっ……!」


兵士が慌てて去っていき、セドリックと呼ばれた青年は、ちらりと三咲を見やった。


まるで、すべて見通しているような、鋭く澄んだ目だった。


「君、異界渡りか?」


「……はい。“猫”です」


言った瞬間、我ながら自虐的な響きに小さく苦笑してしまった。だが、セドリックは笑わなかった。


むしろ、目を細めて、静かに言った。


「……いい天職だ」


「え?」


「この国では“働く者”しか価値を持たないように思われがちだが、本来、天職とは“その人らしくあること”の象徴だ」


「それって……あなたみたいな王族でも、そんなことを思うんですか?」


セドリックは小さく笑った。


「だからこそ、だよ。俺の天職は“交渉人”。人と人の間に立って、調停する役割だ。……だが、王族であるというだけで、俺の交渉はすべて“権力”で潰される」


言葉の端に、苦さが滲んでいた。


「兄たちは“戦士”や“司令”といった天職を持っていて、俺はいつも“言葉だけ”だと笑われてきた。……俺にとってこの天職は、自由でも誇りでもない。ただの鎖だ」


静かな口調で語られるその言葉は、誰よりも深い絶望を抱えていた。


「……でも、それでもあなたは、あの子どもたちを助けた」


「俺は、今でも信じたいんだ。天職が“力”ではなく“在り方”だと。……君の“猫”という職も、たぶん、そういう種類のものだ」


三咲は、胸の奥がじんと熱くなるのを感じた。


この人も、私と同じだった。誰かの期待に、自分の本当の心が潰されそうになった人。


「……王子、なんですね。どうして、私なんかに……」


「君は“異界渡り”で、“猫”で――そして、誰より自由に見えたからだよ」


「……自由、ですか?」


「そう。“生き方”を自分で選べるという意味でね」


セドリックは、口元にわずかな微笑を浮かべて言った。


「もし君が望むなら、俺の元で働いてみないか?」


「えっ」


「君の在り方は、俺たちの国が忘れてしまった“大切なもの”を思い出させてくれる気がする」


しばらくの沈黙。


三咲は迷った。彼の言葉に、確かに心は揺れた。でも――


「……私、誰かの役に立ちたくて“猫”になったわけじゃないんです」


「……」


「私は……ただ、“私であること”を諦めたくなかった。だから……もう、誰かの道具にはなりたくないんです」


セドリックは、その言葉をまっすぐ受け止めた後、やわらかく頷いた。


「……ならばそれでいい。その答えを、今の俺は、少しだけ羨ましく思う」


風が吹いた。

二人の間に、一瞬だけ、言葉では表せない空気が流れた。


その夜、三咲はこねこのしっぽ亭の屋根裏で、丸くなった黒猫と一緒に横になりながら、目を閉じた。


――革命なんて、私には似合わない。


そう思っていた。


でももし、社会の仕組みが誰かを傷つけているのだとしたら。

もし、自分の存在が、ほんの少しでも誰かの支えになれるのだとしたら。


「……猫なりに、やれることを、やってみようかな」


月の光が差し込む中、三咲は静かにそう呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ