表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

笑えねぇ現実

このままだと埒が明かないのは分かってる。だからこそ店長に、退職の意向を話した。でも本音は、続けたい。

おとぎ話なら、ハッピーエンドなんだろうけれど、私の人生は一寸先も真っ暗闇だ。

ここまで安心出来る仕事場はなかった。それが私の想いの全てであった。叶うならずっとあの仕事場で、先輩達と仲良く過ごせれたら良かったのにって。

決めたことだけど、踵を返して全てを白紙に戻したい気持ちが強い。


(理想の上司って、店長のような人の事を言うんだろうな。)


夜の仕事をしてもう3年になろうとしてる。その間ずっと人の負の感情に当てられすぎて、感覚が麻痺していた。


【私は大丈夫。一人でも大丈夫。】


嫌なことも、痛い事も、全部笑って誤魔化していれば、何かいいことがあるんじゃないかって。そう思ってたから、率先して人助けや困ってる人に手を差し伸べてきた。

しかし、オチはいつも同じ。小さな積み重ねで自身を肯定してても、結局は小さな綻びで崩れてしまう結末を迎えてしまう。


自分を変えれるのは自分だけ。


正解を理解してても、矢張り他人から評価を求めてしまうのが私だ。何よりも、誰かと話していたいという気持ちも強かった。何よりも厄介なのは、私の成り立ちだ。


自分を愛せるように努力しないと、自分を肯定できない。


こんなに弱弱なメンタルなのに、一丁前に理想を掲げている。自分自身はマイペースで自分を甘やかしてばかりなのに、そのギャップで傷付くのだから必死で直すしかない。

その繰り返しをしていることも理解しているけれど、20数年直る目処は経ってない。


私の憧れのYouTuberさんのように、自分を甘やかすのではなく、自分を愛せる振る舞いや言動ができたなら。

きっと私は少しは大人になれるんだろうけれど。まだまだ、他人からの愛を欲する未熟児なのは変わっていない。


いい大人が何を言っているのだろうと、いっそ笑ってくれ。その方が、私も心持ちが軽くなる。





こんな時、尊敬する人はどうするのだろうか。

あの人なら?この人はどうなんだろう?

そればっかり、ぐるぐる頭を巡る。現実逃避から一週間が経とうとしてる朝9時の話である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ