表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/204

第17話 逃走劇①


「ふむ、やはり付けられているな」


街頭カメラがない所と思い、商業施設を出てからは潜伏場所を探して街中を彷徨っていた。

しかし、少し前から後を付けてくる奴がいた。軍服ではないので、いきなり撃ってくるということはないと思うが、それでも注意は怠らない。

気がついてないふりをして歩き続けると、後を付けてくる人数が増えてきた。

1人から2人、3人、4人と囲むように付けてくる。

何か、わざとバレるような感じで俺の方を見てくる。何かあると思い警戒していると、前方で検問をしている兵士を見かけた。

このまま強行突破するわけにもいかないので脇道にそれる。すると、また少し歩くと検問所にぶつかった。


「やばいな。街から出さないように包囲している感じだ」


それを避けて更に歩くと再び検問所だ。そして周りを見ると家に囲まれていた。街の中心から外れて住宅街に入っていた。

携帯端末で現在位置を確認すると、どうやらこの先の郊外へと誘導されているようだ。


「なるほど。それで見え見えの尾行か……」


敢えて分かるように尾行し、行動範囲を制限していたのだ。街中での捕り物劇は避けたいという思惑が透けて見える。恐らくだが、俺の魔法対策だろう。あれを街中で使われたら一瞬で焼け野原だ。

俺も街中での戦闘は避けたかったのでその作戦には賛同するが、しかし、郊外に行けば魔法が使える。逆に捕まえるのが難しくなると思うが……。


「軍としては、市民に被害が出なければ良いということか」


とはいえ、奴らの作戦に乗ってやる必要はない。どんな兵器が待ち構えているかわからないのだから、あえて向かうつもりはない。



何とか他の道を使い逃げようとしているが、行く先々で、逃げ道を塞ぐように検問している。このままでは郊外に追い出される。立ち止まると尾行者も同じように立ち止まる。もう、隠す気がない。

施設内に逃げ込みたかったがここは住宅地。逃げ込めるような所もない。


「向こうの指揮官はなかなかやるようだ。住宅地だと隠れるところがない」


服装を変えたので、もう少し時間が稼げると思っていたのだが駄目だったか。

こういう時に転移魔法が使えればと思うが、勇者の俺でも覚えることができなかった。

覚えるにはいくつか条件があって、商人であること、空間魔法が使えること、など、他にも色々とあるそうだが細かなことはわからない。誰でも覚えられるというものではなかったからだ。

ある条件を満たせば、ある日突然覚えられるそうだが、その条件がわからず挫折した。収納魔法も同じ理由で。

誰でも覚えられたら苦労しないということだ。

そもそも職業自体を得るのは難しい。俺の場合は神様が最初からくれたので苦労はしなかったが、長年その仕事に従事しないと覚えられない。

職業自体、持っている市民が少なく、殆どの人が無職だった。職業があるだけでも有能とされ重宝されていた。

それでも色々とやっていくうちにいくつかの魔法は覚えた。ミラージュという魔法もそのひとつ。

これは敵陣を偵察するときや逃げ隠れする時に覚えたのだが、特定の何かをすると魔法が覚えられるというのはわかっていた。

ただ、全員が覚えられるかというとそうでもない。同じことしても覚えられない奴はいた。もしかすると経験値不足とか考えられるが、そんなの数値化されていなかったのでわからない。レベル表示もない世界だったからね。

そうやっていくつかの魔法を覚えたが、今は関係ないので割愛とする。

まあ、話が逸れたが、今はこの場を乗り切ることを考えないと。

取りあえず身体強化の魔法を使う。それからダッシュだ。

ひたすら走り続けて逃げるしかなさそうだ。



細い路地裏に入るとジャンプし一軒家の屋根上に上がる。

道が無ければ上に逃げるだけ。

身体強化の魔法を使っているので余裕で10メートルぐらいまではジャンプできる。

さすがにここまでは追って来れないだろう、と思ったら、普通に兵士もジャンプしてきた。


「おいおい、ここの世界の人間は普通と違うのか? ……まさか強化人間?」


と思ったら、よく見ると上着の下に何か装着していた。プロテクターみたいだが、一部がチカチカと点滅していた。


「機械式のプロテクター?」


恐らくだが、パワーアーマーには違いない。

身体能力を向上させる機能があるようで、軽軽と上ってきた。


「まいったな。魔法の意味がないよ」


身体強化も機械で補えるのであれば魔法は必要ない。

魔法を使うのが恥ずかしくなってきたよ……。



屋根の上を飛び跳ねて移動する。

探知魔法を使い兵士がいないところを目指すが、かなりの人数が動員されたようで、逃げる先々で待ち構えていた。


「逃げる場所がなくなってきたな。さて、どうするか……てっ、えっ、撃ってきた!?」


太いレーザーが脇を通り過ぎて行く。

そして、その先の民家に当たると赤い炎を上げて黒煙を吐き出した。しかも、レーザーが通り過ぎた民家までもが燃えている。かなりの高熱で、当たれば穴どころではなく一瞬で蒸発だ。それを街中で撃ってくるとは。

突然のことで思考が追いつかず、唖然としてしまった。


「おいおい、まさか住宅地で発砲とは。軍の指揮官は馬鹿なのか? 火災になり、とんでもないことになるぞ」


家から逃げる住民の悲鳴を聞いて、他の民家からも住民が飛び出してきた。

燃えている家と武装している兵士を見て慌てて逃げ惑う。中には燃えている家を見て、呆然と立ち尽くす男性までいた。


「不味いな……」


このままでは被害が広がりそうなので郊外へ逃げることにした。

俺のせいで関係ない市民を巻き込むのは本意ではない。

まぁ、屋根の上に逃げた俺が言うのも何だが。

ただ、発砲するとは思わなかった。軍は民衆を敵に回すつもりなのか?

俺の知った事ではないが、この事が知れたら、反発する市民が増えるのは確実だ。




輸送機から降りて、簡易的に作られた作戦司令室に入ると、兵士たちが慌てふためいていた。

何か予想もしなかったことが起こり混乱している。

どういう状況か、近くにいる兵士を捕まえて問いかけると、予想もしなかった言葉が返ってきた。


「発砲しただと?」


そう言って兵士をギロリと睨むと、兵士は冷や汗を搔きながら状況を説明した。


「そ、それが傭兵部隊の1人が勝手に発砲したようで……」

「傭兵部隊だと。誰だ、奴らを街中に入れたのは。奴らは外で待機のはずだ」

「それが、チューイス少尉が勝手に指揮をして追跡班に入れたそうです」

「ちっ! 直ぐに発砲するなと伝えろ。それと傭兵部隊は引き上げさせろ。我々の邪魔だ」


チューイス少尉。

確か代官が連れてきた部下だったはず。

会議で何度か顔を合わせたが、青白い顔で、いけ好かない奴だったことを思い出す。ニヤニヤと笑っており、嫌味ばかりを言っていた。確か代官の遠縁にあたる人物で、コネで今の地位に昇った奴だ。

しかし、そんな奴がどうしてこの場所に? 俺にはそんな連絡は来てなかったが。

上層部が、俺の知らないところで何かやっているということか……。

そもそも今回の内戦もおかしな点が沢山ある。

どうして星系間通信を復旧させないのか?

これでは総司令部と連絡が付かず、増援も呼べないのではないか。


総司令部と連絡がつかない場合は、その指示は全てその星系の責任者、すなわち代官に従わなければならない。


そういう規則があり、この惑星に駐留している星系軍の全指揮権は、今は代官にあるということだ。

総司令部と通信ができればこんな内戦、直ぐに終わらせるのだが。


「被害は?」

「発泡したことにより家が数軒ほど燃えています」

「街の治安部隊と共同で消火に当たらせろ。これ以上の市民の反感を買うのは得策ではない」


最近は市民の反発が強い。

それなのにこんなことをしてしまえば、革命軍に参加する人が増えてしまう。

上層部は内戦を長引かせたいのか。

これでは奴を捕まえても市民は納得しないだろう。




ご覧いただきありがとうございます。

ストックがある間は、小まめにアップしたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ