表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/207

第160話 通信施設奪還作戦⑤その1

長くなったのでいくつかに分けました。


街から少し離れた場所に通信施設は建っていた。

周りを塀で囲み、至る所に監視カメラが見える。

俺たちは少し離れた場所からドローンを飛ばし、施設の状況を確認していた。

ドローンはステルス機能が搭載されており、手の平サイズでほぼ無音だった。それを一緒に行動している通信技術者が操作し、その映像をみんなで見ていた。


「多いな。かなりの兵士がいる。この中を突っ込まないといけないのか?」


至るところに兵士の姿を確認できた。キャタピラが付いたロボットまでいる。

警備用ロボットということで、両腕にはレーザー銃が取り付けられていた。あれで連射されたら躱すのはほぼ不可能。蜂の巣にされるだろう。


「一度襲撃しましたからね。失敗したとはいえまた襲ってこないとも限らない。それで兵士を増員したのでしょう。前回よりも厳重になったそうです」


副官のジェラート少尉が教えてくれる。

ジェラート少尉は俺と同じかそれよりも若いかもしれない。

金髪でスラッとした体格をしている。好青年と言った方が合っているか。口調とか穏やかで、軍人にしては人当たりが柔らかかった。どちらかと言うと文官タイプなのかもしれない。


「失敗した理由は?」

「交戦中、敵艦が上空に現れ攻撃されたそうです。対抗する手段がなく、そのまま撤退したという話です。戦艦から撃たれたら小型のシールドでは防ぎきれませんからね。それもやむを得なしかと」


空からの攻撃か。

それを防ぐためにこちらも戦艦で対抗しようということだな。

しかし、周りを見て仲間の人数を確認すると、ちょっと心許ない感じがするが……。


「この作戦にどれかの人を集めたのだ?」

「約100人ほどです」

「その人数だと多いのか少ないのか分からないな。どうなんだ? やれそうなのか?」

「こちらで調べた限りですと敵兵の人数は80人ほどです。ですが、警備用ロボットも配備されていますので、人数でこちらが勝っていても不利だと思って頂いた方が良いかと。苦戦すると思われます」

「それが分かっているのであれば、もっと人を集めても良かったのではないのか?」

「我々の部隊だけではこの人数が精一杯です。戦艦にも乗っていますし。それに反対派の兵士も少なからずいますので。これでも集まった方でないかと」

「反対派?」

「はい。今の我々は革命軍と協力関係にあります。それに納得いかない一部の兵士が反対派としている、ということです」


敵対してたレジスタンスと協力はできないという話だ。

軍人としてのプライドが許さなかったのだろう。それに信用できないというのもあるのかもしれない。

全ての兵士が、クリフト・ベルマン大尉に従っているわけではないということだ。


「それで俺をこっちに回したのか……」

「今の我々は軍籍を剥奪されていますので強制はできません。なので、それに納得した者だけが集まって作戦に参加しているのです。反対派は参加しません」


なるほど。それでこの人数ということか。

俺をこっちに回した理由は人数が少ないからと。

もうちょっと楽な任務だと思ったがそうは行かないようだ。

貧乏くじを引いたみたいだな。はぁ、やれやれだ。


「しかし、協力関係か。軍籍が無ければ一般人と同じ。レジスタンスと代わらないもんなあ。同じ仲間ということか」


周りで話を聞いていた何人がムッとした表情を浮かべた。

レジスタンスになったつもりはないのだろう。

彼らは今でも軍人だと思っているのだ。


「フフ、まぁそう思って頂いても構いませんよ。武器も消耗品も全て革命軍から供給されていますのでね」


苦笑を浮かながらジェラート少尉が答えた。

嫌みに聞こえたみたいで周りの空気が悪くなった。

余計なこと言う物ではないね。

これから作戦が始まるというのに。


「軍からは貰えないのか?」

「貰えるわけないですよ。追われているのですから」

「まあ、そうだよな。しかし、そんなに物資に余裕があるのか、レジスタンスは。どこから調達してくるのだ?」

「わかりません。その点については私も疑問に思っています。一体どれだけの物資を持っているのか疑問に思います。空港は閉鎖されていたはずなのにどうやって集めたのか。それにその資金も気になります。シューイチ殿は何か知っていますか?」

「俺が知るわけないだろ。レジスタンスではないのだから」

「え!? 革命軍ではないのですか!?」


初めて聞いたみたいで驚いていた。

そう言えば俺も説明していないし、一緒に居ればそう思われても仕方がない。

クリフト・ベルマン大尉にも説明していなかった。


「そうだよ。これでも俺は一般人だ。レジスタンスではない」

「ですが、こうして参加しているのではないですか?」

「それは報酬を貰ったのでね。それで協力しているだけさ。俺の立ち位置は中立でレジスタンスでも何でもない。手違いがあって軍と揉めてしまったが、本当は戦うつもりはなかった。それで追われる身になったのでレジスタンスに匿って貰っていた。その恩のつもりで手を貸しているだけで、指名手配がなくなれば一緒にいる必要がなくなる。それまでの間だけ、報酬を貰って協力している。ようは傭兵みたいなものだと思って頂ければそれでよい。深い意味はない」

「そうですか……」


ジェラート少尉が顎に手を当て考えている。

何か思うところでもあるようだ。


「そういえばシューイチ殿は武器を使わないのですか?」


俺が手ぶらなのが気になったようだ。

他の兵士は背中にシールドバックを装備しレーザー銃を持っている。そしておそろいの軍服。星系軍の軍服ではなく、レジスタンスが新しく用意した物のようだ。

黒を基調とした派手さのない目立たない服。しかし、これだ多くの人が同じ格好をすれば目立つというもの。あまり意味はなさそうだ。


ご覧いただきありがとうございます。


時間がなくて毎日アップはできないと思いますが、気長に付き合って下さると嬉しいです。

毎日ぽつぽつと書いています。

ついでに評価もしてくれると嬉しいです。書く動力になるので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ