ジョルダーノ・ブルーノの記憶術で676個のことをすぐに記憶できると/人工知能漫画家による、漫画を読むだけで・・/海馬を使わない記憶術
海馬を使わないという発想の転換で、容易に長期記憶に。本当だろうか。そしたら簡単。
イケメンすぎる男「ジョルダーノ・ブルーノの記憶術について書いていたら
数百文字書いているところで文書が消えたし、バックアップもない」
女「これは現代IT技術 VS 秘術的な何かの戦いかもしれないぽよね。」
イケメンすぎる男「ピンチになったら古典的な方法、オカルトな方法、科学な方法、
そのへんのおばちゃんのやり方、いろいろな方法で対処。」
女「あんがいそのへんのおばちゃんがやってる覚えるコツで対処できるとか
そんなこともあるぽよね。」
イケメンすぎる男「その辺のおばちゃんとおもったら一流大を首席で出た
ってひとがわりとふつうに自分の街はそう、ってかんじだと
そのおばちゃんからすごい話が聞けそうってことで、
すごい、話がどんどん本題からそれていく。戻すぞ。
広い世界には、近所の人が今年ノーベル賞を取ったとかってあるだろうし。
そんなひとと、100年前の疫病で村が壊滅とか って考えると
何が違うのかって言えば、何もかも違うけどとりあえず学力上げてよかったね
テレビも書物も以前よりいっぱいで教授も学生もいっぱいでいろいろな医学薬学
疫学の発展。学会と飛行機での移動、車での移動。
車で移動して去られてたら売り上げて低下とかいろいろ起きてそう。
ほら、どんどん話がそれて記憶術の話にならない。
ジョルダーノ・ブルーノの記憶術
円盤にアルファベッドを書いているのがあって回転してAA とかABとかの組み合わせができる
ようになっているときに、AAは〇〇 ABは〇〇と覚えたいものを覚える。
26*26=676 と悪魔の数字より10多いけどだいたいそれくらい、
人によっては676個を1日で覚えるし。1年かけて676個覚えても価値はあるし。
まず基盤をつくってそこに付け加えて覚えるという方法が基本。
語るべき内容を 頭の上においていく 額においていく あごにおいていく イメージ。
この方法で演説とかしいてるというのが人類。
海馬とかで覚えるのではないという そういうことが大事。脳の大きいところを使う。
写真1枚に20のイメージを張って、本1冊を30分から1時間で覚えることも可能という
本をこないだ読んで。
それをさっき応用して、ドラゴンボール世界史 ドラゴンボール日本史
デスノート数学 とかマンガの背景とかに覚えるべきことをイメージ化したものを
描いておくと、遊んでいるだけで学力がという夢の展開も可能かも。
そういうのを人工知能漫画家がしてくれるといいかも。
ああでもこれまでにある漫画でドラゴンボールの孫悟空の額に
concede しぶしぶ認める を覚えるようにイメージすると
コーンのシードが生えているイメージで、認めると悟空が叫ぶのをイメージすると
忘れない気もしてきた。
通常の海馬を使ったと思われる記憶術よりも、よく覚えると思われるイメージの記憶。
ああ、これは海馬を使わないから覚えるのだ。っていっているのは人類で俺が最初かも。
つまりだ、海馬からの長期記憶ってのは困難なので
できたら海馬を踏査内容に覚えるというのが大事。
インパクトが大きいことは、脳にに電気が流れてすぐ固定っておもうし
そうでないと重大な出来事も覚えないし。
ここまで解明して、おめでとうってことでアミノ酸飲料を飲む。
なんか効いている気がするし。なんどもいうけど一流企業のいろいろなものは
すごいことがあるので、むかしからある健康にいい物と同じくらいいいものが
いくらでも供給されている時代って気もする。」
女「んー。風邪薬+昔ながらの体にいい物、一流企業のいろいろ現代に供給しているもの
それらをつかって健康に過ごしてほしいものぽよね」
イケメンすぎる男「さて話を記憶術に戻すと・・・
いつもと違う記憶法を試すと脳の負担が減る。チェスソフトにも同じレベルで
圧勝するなどいろいろないい結果が。
財布に、100円ショップで売っている。タックシールを貼って買うべきものを
書いておけるようにしてからの俺は買い物を忘れにくくなったとか
この店では必ずこれを買うとか、記憶とメモの使い分けとかって大事。
それと記憶に負担がかかることは、うまくほかの何かをうまく使ってってのは
大事ってこともあるし。
繰り返して唱える・・・イメージ化して加える・・・ってのが記憶の基本って
庶民はイメージ化してない気がするから、学校でイメージ化を教育するといいかも
っておもったよ。
そうそう大事なことを書き忘れている。
むかしインテルというCPUが8ビットのCPUを作ったとき
日本人がそれに関与していて その人が開発したZ80ってCPUが
あって、命令である数字 そのあとにデータである数字が1つか2つ
みたいな構造で 数字 数字 数字
ってなっているのに、数字と数字をかけるとか、 数字と数字を足すとかの意味に
なっていてそれで パソコンは計算していてそれがすごくはやいと
ゲームとかもできたよってことなんだけど
画面にいろいろだして移動させるってことをしているってことだけど
機械語でのプログラミングみたいな本を読んでいたけど
よく考えるとそれが俺の人生の無駄だったかもしれない。
ってことで、記憶するにあたって、覚えたいことをリストにして、
AA ABとか覚えたいことに着けていって 場所法とかににたかんじで
覚えると覚えるかも。リストも何度も書いていくと覚えるかも。
やるべきことリストもなども書くと 行動がすべきことをして楽になるかも。
毎日の習慣にすれば 5000文字書くってのもできるわけだし。
ってでも扱いにくいテーマだとわりとがんばったわりにまだまだ2200文字。」
女「自分が書きやすいテーマだとどんどんかけるってこともあるかも。
元検察官の議員は、出口が二か所あるホテルを利用したのは、
不倫とかの裁判についてのいろいろから手に入れたノウハウを利用。
女性の社会進出→ 不倫 → テレビで上戸彩が不倫・・・上戸彩世代の女性・・・
に不倫というソフトがインストール。画面の右上につねに不倫が意識にある人格に。
あれぽよあれ、どう見ても女優さんの子供が父親と似てないってのは
子供が病院などですり替えられたのでないなら不倫が原因ぽよねって
いいたいけど、こういうわりと誰も見てない場所なら言えるぽよね」
イケメンすぎる男「不倫ネタで200文字埋まった。
さてこの世の問題は、健康・金・心と時間
ってのが大きいってこともあるし小さいってこともある。
話を戻すと、海馬を通さないってのが、記憶にとって大事なのか
とにかく言葉で覚えないでイメージで覚えるってのが大事と。
それとチェスソフトでソフト様の与えるヒントの通り指す。自分でってのを交互にしていくと
なんか強くなるから、自分の外側にある正しいことを取り入れるのが人間。
自分の外部が間違っているとそれに流されるのも人間。
欧州は古代のギリシャの書物を、中世にラテン語訳 それがしばらくして各国の現代語訳
されていってこそ、ものごとがよくわかり扱えるってことを考えると、
記憶術で脳が現在の脳トレソフトでいうところの-8歳です。みたいなのが起きて
覚える量が激増しているひとがいて それが記憶術・・・ルルスの記憶術と
ジョルダーノブルーノの記憶術大体同じみたいだけど違うのかも・・・
円盤で26*26ってのはそういうところで使い方が違うのか・・・
単純に卵がいいとか牛乳がいいとかってのがあってフランス国王の食事が脳にも健康にも
ベストだから真似るといいとか。
イチョウの葉エキスのガムで海馬のあたりがこないだ活性化していたきもするけど
これも秘密にしてないでいわないととおもった色々をどんどん書くのも大事
ってことで、10%の人にものすごく効くってやつはわりと薬にならないけど
10%のひとにはものすごく効くってのがあって自分がそれってこともあるだろうし。
でもそれは現代科学では売りにくい。自分がそれを採用しないことも。ってあるし。
手を動かす、読み上げるってのは、脳の海馬以外のところもを使うので
学習には適しているのだろうなと。
脳を若く使うには 声を出すとかカレーを食べるとかいろいろあると思うけど、
老人ホームってちょうどその逆。80年代からはほんとにマイナスだけがあるような
ことを政治と行政が目指していると思うけどほんとそう。
これは終戦時10歳くらいで、ノーベル賞もこのくらいからでてないっていう
暗黒の時代って大規模掲示板に書いてあったけど、
その世代が1980年代には 戦後35年-戦後45年 45-55歳。ちょうど国会議員くらいの年齢。
これが無能でよくわからんってのがあったかなって。
それより上と、それより下に優秀な層がぐわーと。
ああでもそうでもないかも。こういうのを考える人がもう少しいたらいろいろ
対策もできたかも。」
女「それにしても、いろいろ扱っても5000文字は埋まらない。5000文字はある意味の
無限さがあるぽよ」
イケメンすぎる男「本の中でも、大事な記憶術っていうか・・・
そうそうそうそう、大事なこと 空海空海。
トポスとかイエーツとか エヴァンゲリオンに出てくる謎の 10までを表す図とか
ああいうのも記憶術に使うものかも。つなぎ目も記憶に使う、柱も記憶に使う・・
そうそうそう空海空海。
空海774-835が頭に入れたお経をまず海の向こう側で書いて、まず書いたものを日本に届ける。
こういうリスクコントロールをしてこそ 船が沈むことがあっても
情報は海を渡る。この場合はお経。
そうそう思い付いたのは、なんでもあるお経を書き写していたら、
それの単語に対応する秘密の言葉とかを想起するってこともできるから
大きなお経一つをつかって別なお経を覚えるってことも可能だなと。
全体を覚えるために、要約版をつくるってのに似た感じでもいいし。
玄奘602-664 三蔵法師がインドからお経を持って帰って 62歳までって長生き・・
17年の旅で経典520と仏像とかもってかえったよと 訳すのにも20年。
訳が古い物と違って新しく法相宗とか
あと空海が唐に行ったの804から806年って三蔵法師より
短くてすぐ結果出しててこれは記憶術の力とか、政府に国外に行くのを禁じられていく
三蔵法師と国で総力を挙げたプロジェクトで行く空海の違いってのもあるかも。
やってることも大体違うだろうし。ほかにも僧侶がいるだろうし。
特殊な呪文を100万回となるとき小禄力に困らないという以上、
ほかの記憶法も身に着けていてもおかしくないかも。
関係ないけど、空海には弟もいるからそいつが777年うまれでラッキー
ってこともあるかもといいたくなった。
似たような人物が弟だとすると、秀吉の弟のように
秀吉チームの能力すごくたかいってことがあるはずだし。
あれなんだっけってことを弟が覚えていると楽だし。
基本的に、ひとりでやってないことを偉人一人でなしたように言うのも問題。
ただ、偉人の周りの人は書物の影響とかなにかの影響を受けている人がいるってのと
っていうか空海も秀吉も仏教の影響でかいしほかの影響もでかい。
みんなで覚える対象を唱える記憶術。ってかんじでもある。
今の世界記憶力選手権では、数字=人物として 扱う記憶術とか
しっかり覚えた道に 覚えたいものをイメージしたものを置いていく記憶術とか
いろいろ使うってのがあるけど、これが古代から割とあるのかも。
ローマの将軍たちが昔置いた記憶を道をすすむときに思い出したりもしたかも。」
あ、残っていない旅行記みたいなのがあってそれを読んでから
空海もいっているかも。
ああでも結局、記憶術より活版印刷術で書物にするのだっていう飛躍。
その方が楽だねと。」
女「ほんと 意味の分からない外国語のお経を覚えるよりは、なんでも簡単な感じ。
印刷術が使われれば翻訳する人も出るだろうし。でないきもするぽよが。」
イケメンすぎる男「いまですらどんどん翻訳出来てだいたいはわかる。
そういう時代だからこそ、外国語が最も分かるスタッフが多い報道関係を
いくらみても外国の事情が分からないってのもあるだろうし。
それはそうと、しゃべるライオン・しゃべるネズミと絵本的な思考をしていると、
もうすぐ しゃべる小さい機械って可能になる。
さてそれで世界はどう変わるかって、そうかわらないかも。」
女「ああでも、人類がどんどん賢くなる予感もするぽよ」
イケメンすぎる男「ノートに書く代わりにこれに書くと、これって
あまり見直さないので、同じこと書いたりして
それはそれでいいのか悪いのか。」
女「5000文字達成また明日ー-。」
海馬を使うと忘れる。海馬を通さない記憶術が正しいと、中世に気が付いた人もいたと思う。
海馬があるかどうかも知らない時代。だいたい低迷の時代には記憶術が廃れる(すたれる)。
熊楠っていう記憶の達人は本を読んで山道あるいて それを書き写していたという。これはどうみても海馬の記憶量を越えている。
記憶術を使うといつもより多い記憶力ってあるから、794うぐいす平安京
って覚える方が楽なのが人間。1192作るよ頼朝さん の1192でないって動きには
全力で反対デモをしないとダメって気がするし。