ずっと書いていたいときにはずっと書いているといいのかも。
大河ドラマ おんな城主直虎も、最終回が終わった。
イケメンすぎる男「ここに張る予定で切り取っておいたのを
前回のあとがきに張ってしまって、
そのためにそこからの続きを書けないでいる。」
女「んー。そういうのってあるぽよ」
イケメンすぎる男「書き続けることができれば人はハッピー。
作業興奮ってやつだな。脳が勝手に続きを書いてくれる感じ。
これが大事。
集中してさっさたと終わらせる・・・集中の邪魔になることを取り除く
って大事。ってのを本から得ると、
おとといあたりにメールって最近の物を消していたけど
むしろ古い物の方がいらないのがはっきりしていて消しやすい
っていって消していると、いらないメールばっかりだったと分かるから
メールってない方がいいのかもってこともあるけど
ないとこまることもあるし。
でもそういうプラスとマイナスのあるものほど本でかかわり方を得ると
容易に困難なところがすいすいにかわる。
それとーー 2時間映画とか見たら 300文字くらいかけて内容を書いて見ると
すごく頭から情報がなくなるってのを防げるかも。
そこで書いた分が翌日思い出せることのほとんどかも
っていえば なんでも忘れないためにはもっと書いてないと。
あと、人間のワーキングメモリー・短期的な記憶と思考とかの限界ってあるから
こうやって書きながら考えると楽。
よく考えるが余裕がなくて考えてないことも、こういうのを利用して考えると、
いつも切れるあるストック・予備があればいい。
そうだな、予備があるといいな。
ってことで予備がどれくらいあるとストックが切れても大丈夫かって考え方をすると
いいかんじ。
なんでもそうだけど、なんでこんなひどいことにってときには
ちゃんとした人が手を打ってなんとかしようとしてるけど
それを乗り越える困難を降らす自然や人間がいるのがこの世界。
だからむしろ積極的にこまったひとはちゃんとした人が手を打てるように
していかないといけない。目立ってくれると助けやすい。
ってのがあるだろうし。
そもそも政府が機能しない40年ってのがあって
敵方激増の日本で助けるってのも大変。
あ、ストックと、予備。
最初から予備を満タンにしておくと
ストックが切れても大丈夫。
考えてみると 〇〇〇〇 ×× ってことで
〇〇〇〇〇〇 × って感じで孤立しているってのは防げないと。
ってことで 防いでみると、
第三次世界大戦モードに入っている外国世界と外国の人たちの
独特の考え方になれないと。
ああ そういえば〇〇〇〇+〇 ×× ってことでちょっとピンチなんだけど
まだわかってないかもな。
あんがい 〇〇 ×××××っておもっているくらいなのかも マスコミがそう伝えると
「それは存在しないようでいて存在していてただ無力で情報も入らず
いろいろ機能していないだけ。」ってのは常に困難を抱える者にとっての
救い主。助け手。
「情報も入らず機能していないなら、それは存在していない」と考えていいのかも。
神にしても政府にしても警察にしても軍隊にしても
なんにしても、その本質は何かの流れ。
流れの反対側に蓄積された知識・記憶・データ・書物・歴史ってのがある。
情報と知識と それとほかにノウハウってのがあるかも。
共通認識・認識ってのもあるかも。」
女「それはそうと、前回分が24アクセスと多め。素直に増えた分を受け取るように
しよう未明で読み手が作品に比べて多いし。」
イケメンすぎる男「泉のようにいくらでも金が湧き出るってありえるのかも。
あと無限に湧き出る権力とかってあるかも。
ああそうだそうだ
ちゃんと理解すると
〇〇〇 ×××くらいにおもっていると
ちょっとまえまではしっかりと
〇〇〇〇〇 ×だったりしたのだし。これが
〇〇〇〇+〇 ×× ってのが現状だな。わざわざやってきてそっちにつくのか。
ってがあるけど。単純に足すと36 対 40くらい。
40*3だと 36 対 120.
これに他が加わって 66 対 120でまだ勝ち。
こう考えると釣り合っているのでバランスが変わるまでこのまま。
書いててよくわかってないから読んでわからなくても気にしないでいい感じ」
長めの休憩
イケメンすぎる男「ああ、大河ドラマ おんな城主直虎が終わった。
直虎結核かなにかの肺病で死去。
井伊直政に名を改めた井伊万千代ゲームでは軍事17政治8
甲斐と信濃を手に入れた徳川家。武田の将兵を味方にするために活躍する井伊直政。
危険な世であるほど、女性の活躍する場所は限られる。ってことで。
最後は子役たちも出していいかんじに。
これよりも その30分前のカレイとヒラメの小さいときには普通の魚で
だんだん目が移動して頭の上を移動してついいには両目が片面に移動する
っていう映像がずっとすごかった。まあすごいから 大河ドラマの最終回の前にやったのかも。
ああでも生物以外の科学とか数学の番組を流したほうが国益。英語でもいいかも。
っておもうけど、30分を50週やって年に25時間。30年で750時間。
週に25時間*4*9=900時間が学校の勉強としたとき、到底及ばないな。
でも何かをテレビから受け取るって難しい。
カレイの成長>大河ドラマ最終回(女のヒロイン)
それはそうと来年の大河は西郷どん。最近は2年に一回見るといい感じだから、
原則的には来年の分は見ない。
でも 13代将軍徳川家定を又吉直樹が演じる。
あとは 黒木華 桜庭ななみが出るくらいだけど・・・
うーん又吉のところは楽しそう。そこだけみるかも。
大河を見ないと時間が浮くってのがある。今年は時間が多めだったのは
大河をほぼ早送りで見ただけにしたのが大きいかも。大河ドラマは録画して見ると
一番いい感じだし、むしろ早送りして寝たほうがいい。で、大事なところだけ見るとか
そういうのがいいと思う。でも小説家を目指すなら毎週見てもいいのかも。」
女「又吉はビッグになった。芸人→芥川賞作家 名前が又吉直樹っていうくらいだから
親は直木賞を取らせたかったかも。でもサッカー少年→芸人→小説家
っていうからぐいーって親の望む方向に育ったなぽよね。」
イケメンすぎる男「今日はスパコン作っている人が研究開発予算100億円
くらい集めていたという詐欺の事件の記事を読んだ気がする・・
あれ、なんかわりとなんでもないものから一部の部品がすごいのでスパコンができている
ってことで、すごいことやってる気もするけど、謎技術ってことで
いろいろな力が働いて逮捕何だろうなと思うけど、通信の制限が外国で
あったら、大規模掲示板の読み込みが遅くなったのでなにげに
日本人の知る範囲に制限がかかってきているけど、
まあ 戦後も今も政府も行政も知る範囲に制限がかかるのを続けていた感じだから
世界の日本に影響する出来事を中心に情報が日本に届かないし
届いても寸前で放送局段階で遮断して日本人に伝えないってなってる感じもする。
テレビで分からない 新聞だと分かるってのはわりとある。
でもテレビと新聞だと分からない本だと分かるってのもわりとある。」
休憩
イケメンすぎる男「、脚本を手掛けた森下佳子氏(46)と
おんな城主直虎の脚本家を紹介する大規模掲示板のスレを見ていて
WIKIをみていくと
大阪府高槻の出身って、あれだ高山右近だなって
あと東大文学部宗教学科をでていると。
ふーん。すごいい。脚本家はすごい。というか傑作ドラマJINの脚本家 1期2期共に。
日本を代表する脚本家の一人で、それでこそ、阿部サダヲの家康もいい仕上がり。
意味不明に政次が死ぬのは史実なのか高槻出身だからか。
出身地って何かに影響する気もする。んー。
高山右近は、小説をだれだっか大物がかいてたら聖職者がやってきてこう書いてくれと
うるさいから途中で書くの辞めたってのが印象深かった。
あと今年か去年異教の人たちの中で聖人扱いに。
高山右近は秀吉のもとで明智光秀を討ちました。
でもほんと無理な企画をしっかりドラマにしているって偉い。」
女「3600文字突破加筆して推敲するぽよ。推敲っていうか
うまく書けないなら削除するぽよ。」
イケメンすぎる男「着想がさっきあって、9時からテレビをどれ見るか
争う、伝説の戦闘技術をもった兄と妹のバトル。兄高校1年 妹中2
光る玉を妹に投げつける兄、シールドを急いで張るが腕でバッテンを作って防御しつつも
壁2枚分飛ばされる妹。妹反撃 光の草刈り鎌を出すと、それが巨大化
ぶうんと飛んでいって兄の上半身を攻撃。紙一重の差でかわす兄。」
女「いまいち。」
イケメンすぎる男「いまいちだねえ。格闘が書けないねえ。
RPGは面白い。最近つかまった漫画家のるろうに剣心がいまいちよさがわからなかったし。
北斗の拳のすごさはわかるけど、よくわからないままおもしろいってのが
文章で出せるといいけど無理だから格闘は避けよう。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「ああ なんか今年は本当にうまくいった部分も多いかもしれない。
そういうときにはなぜそうなったのかっていう要因をリストアップ。
ってのを身に着けてからはいいかんじ。これ食べてるー。とか運動がとか。
テレビのたまった録画をしっかりへらし、つまらないとさっさと早送り。
終わらせると脳の負担が減るのでなんでも早めに終わらせるほどいいって
のはあるだろうし、なんでも浅く。読書も浅く。浅くして早く終える。
それでも要点はわかるから。終わらせれば終わらせるほど終わる。
あと、いろいろな習慣の海外で売れた本に、動機付け・継続のためにいろいろ
なことが書いてあった気がするが割と覚えてない。
1年前のBS11のアニメとか ああオカルティックナインって去年の今頃か。
2年前くらいの感覚だけど この1年が充実していたってことで遠く感じられるのかもしれないね。」
女「んー。衝撃的に面白かった気がするアニメたち・・・・」
イケメンすぎる男「ノートに書くよりはこういうサイトにいろいろ書く方が早くていいけど
なんか漢字とか忘れてしまう。
世界的に左が後退して、覇権国家を目指す勢力が背後にいるとなると
戦争には近づいてしまう気もしてきた。
日本の鉄道が停電で止まるとき外国の空港でも停電。
ほらそしてそれを空港で説明する外国人系。っていうかんじの時代。
外国人がわかるものが日本でも外国でも攻撃されている感じの時代。
安易に留学生とか入れるとそこがいろいろな災いの源泉。
それは最強王経とかなんかそんなのがあったからずっと人類はそうする。
教えたら殺される。華厳経のあたりかそのまえくらいのお経にあったなと。
勉強させてください。教えてくださいっていうやつが復讐を狙うものって。
今の日本でありふれている。報道担当が何人かわからないけど
そういうふえてるしーー。復讐者は報道を目指すっていう時代かも。」
女「4800まで書いた。やったー。」
イケメンすぎる男「日本でアルファベッド使うって外人が攻撃する対象になりやすくて
あぶねえな。左が後退して、宗教が台頭すると宗教がすることをするだけだな。
ってかんじ。大宮のビルの火事って昨日のニュース。
4人死亡とか。」
女「5000文字達成またあしたーー」
イケメンすぎる男「それはそうと、自分の作品は面白くないのではないかという
エッセイをうまく書いている人と、あまりうまく書いてないと思ったけど
読まれる作品を書いている人のを見ると、ああこれもおもしろくないから
読み手が減ってる気もする。完成させると317PVで半分がユニークアクセス176
読まれているほうだなと。俺的に。」
イケメンすぎる男「感想を書いたら返信をいただいた。
メリークリスマス殺人事件
感想
投稿者: めざせSF作家2017 [2017年 12月 17日 01時 52分] ---- ----
良い点
本屋が今の2倍あったら、小説家になっているタイプ
だと思うので いろいろ書いてみてほしいです。
てこ/ひかり [2017年 12月 17日 04時 23分]
ありがとうございます。
やはり昨今の出版業界は大変厳しく作家一本で生きていくと言うのは至難の業ですね。でも僕は本が売れないからこそ色んな物が試せるいい機会だと思います。
素直に嬉しいです。コメディだけでなく童話やホラーには挑戦しているのですが、SFや長編は余り……僕は漫画家の藤子F不二雄先生に憧れてて、正直"そこ"は畏れ多いというか、SFは「先生の領域」みたいな気がして中々食指が動きませんでした。サイエンスには疎いもので。
ですがこれからはもっと作風の幅を広げるため色んなジャンルに挑戦します。改めて感想ありがとうございました。」
というのをいただいた。ありがたいことだ。」
女「ありがたいぽよ。」
イケメンすぎる男「なんかうまいのかけるひと割と多数って
のと普通ってのがあふれているこのサイト。ほんとたいへんだなとおもう。」
今年はわりとはっきりいろいろわかったような気もする。
いいゲームに接するといい感じだって気もしてきた。
他の人が褒めているものはわりといい。という簡単なルール。
他の人が罵っている(ののしっている)ゲームのいろいろにあなたも不満を最初覚えるが
知っていると不満も小さいだろう。同じことは小説でも映画でも。