表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/280

62『新世界』

『イエズス会日本年報』のフロイスの“ご利益”記述は、

全て織田信長が、統治して実現したことを表している。(『』内引用文)


『第一に、

富者がここに来て拝めば、ますますその財を増し、

身分が低く哀れな貧者が参詣すれば、

この寺院を訪れた功徳によって富者になり、

子や後継者を持たぬ者は、家系を絶やさために直ちに子孫および長寿を得る。』


第一のご利益についてはーー

信長統治下では、戦争がなくなり犯罪がなくなり、世間に安心と信頼が醸成され、『楽市楽座』政策によって流通経済が活発になり、安心して子孫繁栄を願える平和な状況に成ったことを指している。


『第二に、

寿命は八十歳まで延び、病はたちまち癒え、

己の願望、健康、および平和を得るであろう。』


第二のご利益についてはーー

当然戦乱が無くなれば、戦で命を亡くすこともなくなるし、その結果、自らの願うこと望むことに邁進できる世の中になった事実を指す。



『第三に、

毎月、余の誕生日を祝祭日として、当寺に参詣することを命じる。』


第三のご利益についてはーー

総見寺とは信長の天下統一のシンボル安土城の中にある。

つまり、その安土城の中を毎月参詣するのだから、

安土城内は庶民にとって、親しみある場所であり、

平和を望む者には味方となり、お主らを守る。

また平和を乱す者にはたたちに鉄槌を下すぞ、ということを指す。


『第四に、

以上のすべてを信じる者には、確実に疑いなく、約束されたことが必ず実現できるであろう。』


第四のご利益についてはーー

おさらいになるのですが、

平和な世では、望むこと全ては実現可能である。

だから皆の者、平和な世で、目的実現のために努力せよ。

ということを指している。


これを、信長との類似率96%になったーー

イエスの有名な言葉で締めくくりますと、


求めなさい、

そうすれば与えられる。


探しなさい、

そうすれば見つかる。


門を叩きなさい、

そうすれば開かれる。


誰でも求める者は受け、探す者は見つけ、門を叩く者は開かれる。


ーーという『マルコによる福音書』第七章の言葉になります。


このイエスの素晴らしい言葉は、キリスト教の聖書解釈では、神は神に望む者、神を信じる者を救われる。だから、神を信じて行動すればご加護がある、みたいな感じです。


ただこの言葉、私の大好きなイエスの言葉の一つなのですが、逆にキリスト教徒でない方にこそ知って欲しい言葉です。

例えば、いじめられたりとかつらいことで、引きこもったり、心を閉ざした方に届けたい。


あなたが、何かを求めるからこそ、何かを得ることができる。

あなたが、頑張って行動するからこそ、結果を得ることができる。

あなたが、門を必死で叩いたから、門は開かれたのです。


この現実社会に対し、あきらめずくじけずくさらず、あなたの望む世界にするためには、あなたがこの現実社会に積極的な関与すること必要なのです。

だから、さぁ、まず家のドアを開け、家の外へ勇気を持って踏み出そう!


こうやって、キリスト教視点を外して、人間イエスさんの言葉として解釈するとーー

なんか、フロイスが記した信長神のご利益と、

このイエスの言葉が、

もちろん書き方は……

かたや悪魔的で、かたや救い主的ですが、

拙者には、同じことを述べているように感じてしまいます。


そして、その皆が望む世界を実現可能にするためには、それぞれの望みに邁進できるように、当然平和な世界でないといけませんよね!


そうです、信長は、人々のために平和な世を構築し、

そうその統治下において戦乱の世界を終わらせ、

まさに人々安心して平和に暮らせる世界という、


ーー新しい世界の扉を開いたのです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ