表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/280

50『信長、最期のキス?』

織田信長の最期は、

信長の一代記『信長公記』によるとーー


光秀に本能寺を攻められた時、

信長は最初、外が騒がしいのは誰か喧嘩しているのかと思っていた。


そうしたら、銃声が聞こえたのでーー

何者かに襲撃されたとわかり、

「さては謀反か、誰の仕業か」と問いただすと、

小姓の森蘭丸が、

「明智の軍勢と思われます」と答えた。


信長は最後に、

「是非に及ばす」と一言いった。


これが、冒頭でも述べた有名な信長最期の言葉ーー

「是非に及ばす」に到った流れですが、

信長もイエスと同じくーー

迫り来る死に対して慌てず受け止め、全く落ち込むとか動揺するとかいう感じはありません。


また、スペイン商人アビラ・ヒロンの『日本王国記』には、

信長が最後の時もーー


「唇に手を当てて、余自ら死を招いた」


と述べたという記述もあり、やはり落ち着いている様子が伺えます。


ーーところで少し閑話休題ですが、

前述のように、ユダは憲兵にイエスを売り渡す時、誰がイエスかを教える合図としてーー

イエスに口付けしました。


愛の行為であるキスで、裏切りを果たした場面はとても印象的ですよね。


……ただ不思議というか……

信長が、光秀に裏切られたとわかった時にーー


何故だか、信長は……“唇に手を当てて”から、

「余自ら死を招いた」と述べたと。



……なせ信長は、唇に手を当てたのだろう?



そう文書に残されるということは、これはヒロンが宣教師から聞いた話なのであるが、特記されているということはーー

その話をした宣教師も、その話を聞いて書き記したヒロンも、


……何かしら思うところがあったかもしれません。


そう、二人は当然キリスト教徒という、共通のバックボーンがありますので、



……そう、あのユダの裏切りのシーンを思い起こしていたのかも。



『福音書』の場面ーー

裏切り者ユダは、イエスにキスをした。

イエスは突然だったので、

(唇に手を当てていた。)


『日本王国記』の場面ーー

裏切り者光秀は、(信長にキスをした。)

信長は突然だったので、

唇に手を当てていた。


……なんと!

二人のシーンに、()部分を足すと、全く同じ状況になってしまいます!


もちろんこれは、こじつけかもしれません。


でも、今までの信長とイエスの数多くの《類似》を知る私たちにはーー


この信長が本能寺で、唇に手を当てるシーンが、なにか意味があるようにも感じてしまいますよね。




●只今の信長・イエスの“類似率”はーー


……93%。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ