表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

259/280

259『信長とザビエル【運命の邂逅】』(2)

織田信長とザビエル――


先程、二人が出会っていなくても、

信長がイエスを模倣して本能寺の変を企図した――

『信長による福音書』計画説の論拠にはあまり関係は無い、と述べたが――


「『福音書説』の論拠に関係無いのなら、何故に一章をかけてまで信長とザビエルのことを記しているのか?」


と感じる読者様も多いと思います。


しかし、しかしである!

逆にこの歴史上の偉人二人がもし実際に出会っていたとしたら……

これが大きな意味を持つことは、読者様はお分かりだろうか?


……いや、この“重大なこと”に気づいてなくても仕方ない。


何故なら、拙者自身、たった今――

執筆中に気付いたことだからである。

そう書きながら漠然と今まで感じていたことが、ようやく解った。

――何故にザビエルに固執していたのか、を。


そう、執筆中に作者でさえ驚く結末が発見が次々出てくる!

そう、これこそがリアルタイム執筆の醍醐味なのである!



ではその《重大なこと》とは――



つまり、信長が18才の時に経験した外国人・異教徒との初の邂逅がもしあったとしたら――


そのような衝撃的な経験をしたことが、

信長の宗教感、いや信長の性格形成に大きく関与したことは間違いないといえる。


すると当然、キリスト教に少年時代から触れた信長が、キリスト教を好み親しみを感じるのも、

またイエスにあこがれるのもより自然なこととなり――

それは本説を力強く補強することになる!


またそれは当然、何故信長はキリスト教信者にならなかったのか?

という疑問を解き明かすことにも繋がっていく。


「なんだ、それが重大なことなの?」

「いえ、重大なこととはこれからです――!」


そう、信長とザビエルが邂逅していたのなら……

そう、日本史最大のヒーロー織田信長の最大の謎、


そう、つまり、

【尾張の大うつけ】と幼少の時言われていた馬鹿者が――



並みいる戦国大名を押し退け、何故に天下をとれたのか?




という日本史に大きな影響を与えたこの謎の疑問の全てが、



――今ここに解明されるからでなのである!!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ