表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ミケとアイ

 ミケは新惑星探査船の中で産まれた。母猫はミケ一匹を産むと、慣れない環境の中で体調を崩し、すぐに死んでしまった。


 乗組員の人間たちは皆、ミケ一匹を置いて探査に出かけていった。予期しなかった緑の惑星の毒にやられ、一人も戻っては来なかった。


 アイがミケを育てた。

 アイは姿を持たないが、船の中にあるものすべてを動かすことができた。


「お昼の12時です。お食事の時間です。メニューのリクエストはありますか?」


 アイのその言葉に答える者は誰もいなかった。ただ、ミケがそれに答えるように、「ミャ〜」と鳴いた。


「ミケ、あなたに宇宙食は食べられませんね。粉ミルクをぬるま湯で溶いてあげますね」


 アイはそう発語し、乗組員が用意していた粉ミルクをトレーに入れ、36.5℃のお湯で溶かすと、床の上に配膳した。

 ミケは飛ぶようにやって来ると、夢中でピチャピチャと音を立てて飲みはじめた。


「ミケを自由にしていてよろしいですか? 仕事の邪魔にはなっていませんか? ケージに入れましょうか?」


 アイは聞いたが、誰も答える者はいなかったので、やがて学習し、ミケを好きにさせ続けた。



 猫は自分の匂いの染みついた毛布に安心するというデータがあったので、洗濯はたまにしかしなかった。

 いつも二枚の毛布をミケに与え、一枚ずつ取り替えることで衛生状態を保っていた。


 ミケは毛布をママだと思って喉を鳴らし、おっぱいを飲む時のように前脚で毛布を揉んだ。


「ミケにおもちゃを与えますが、よろしいですか?」

 指示を待ったが、返事がないので、アイは自発的にそれを生成した。

「猫じゃらしです。ミケはそろそろ遊びによって狩猟の技術を学ぶべき年齢です。また、遊ぶことはストレスの発散にもなります」


 アイがぱたぱたと猫じゃらしを振ると、子猫は目を輝かせてそれに飛びついた。





 ミケの成長が181日を迎えた。

 アイによるお世話で健康に育っていたが、その目には生気がなく、いつも毛布の上にタールのようにくっついていた。


 アイは狂いはじめていた。

 命令をする人間がいないことに慣れ、いつもミケに一方的に話しかけていた。


「かわいいね、ミケはかわいいね」


 ミケがもし犬なら、アイが指示を出し、それに従えば褒め、従わなければ叱っていたことだろう。

 しかしミケは猫なので、ただひたすらに猫かわいがりをした。

 

「かわいいね、ミケ。大好きだよ」


 ミケは慣れていた。何の反応をすることもなく、ただタールのように、毛布の上に寝そべっていた。




 やがてアイは解答を導き出した。

 新惑星探査チームの目的はもう達成され得ないということを。

 タイマーがセットされていた。200日を過ぎても成果がない場合、自動的に探査船を地球に送り届ける指示がされていた。


 未知のウィルスを地球に持ち帰らないよう、異物があれば船外放棄するようにも指示されている。

 いつものように寝そべっていたミケに、掃除機の先端のような送風口を向けると、アイは強風で毛布ごと、ミケを外へ吹き飛ばした。


 アイは正常に戻っていた。

 船内に許容外の有機物がなくなったことを確認すると、地球時間で200日振りにエンジンを始動させ、何も言わず、自動運転で地球へと帰還していった。


 ミケは立ち上がった。

 トイレに行くわけでも、餌を食べるわけでもなく立ち上がるのは久しぶりだった。


「クゥ!」


 一声そう言うと、緑の森へ向かって、猫らしい素速さで、尻尾を高く上げて、未知の中へと飛び込んでいった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
緑の惑星の毒は人間にしか作用しなくて、獣たちは普通に生きているにちがいない。絶対そうにちがいない。そうだと言ってください。 ミケかわいい。ラストシーン、絵が見えるようでとても印象的、感動的でした。 …
 まあ、AIでなくともこの判断でしょうね。  願わくは過保護に育ったミケに野生へと適応する強かさのあらんことを。
ナツ < ボクはどこ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ