表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まおびっ!  作者: 維酉
1/1

01 白壁の塔のある街

 たぶん中身は真面目です。ふざけているのはあらすじだけです。たぶん。

◇1




 目が覚めると、異世界だった。


「……え、どこだここ」


 思わず呟いてしまう。


 真柴ましばリオ、十七歳。異世界転移の瞬間である。


 さて。


 眼前には、赤煉瓦で造られた街並みが広がっている。家の近所、学校への通学路、それどころか、日本国内すべてひっくるめて見たこと、聞いたことのない欧風の景色。


 すぐ思いついたことは。


 ――これ、ラノベとかでよくあるやつじゃね?


 だとしたら面白い。チート能力とか手に入れたり、異世界で勇者になったりして。

 夢のある話である。


 とはいえ。


「……まあ、ただの夢だろ」


 夢物語は夢物語。

 ラノベの話はラノベの話。


 現実に起こりうることではない。


 ひとまず、辺りを観察してみる。夢なら夢で、楽しんでみてもいい。

 リオは緩やかな坂道の、ちょうど中腹に立っていた。赤煉瓦の家々に挟まれた坂である。道は石畳でできていて、この勾配の先、遠くに見える丘の上には、灯台のような白い塔が見える。


 白い塔。

 それはいたくリオの目を引いた。

 いま、目に映るすべての建物が赤い。

 そのなか、遠くにすっと立つ、白。


 気付けば歩き出していた。神様に糸で引っ張られるような感覚だった。緩い斜面を歩く。誰ともすれ違うことはなかった。人気のない街だった。


 どれだけ歩いたろう。ふと我に返ったとき、目の前には屹立する白壁の塔があった。


 その塔の白は、一切の穢れのない色をしていた。壁にはところどころツタが伸び、ヒビが走る部分もあるが、それらはむしろ時間が蓄積させた威厳と風格を思わせた。


 塔は丘の上に立っていた。その向こうには、果てしない広がりを見せつける海がある。鮮やかな潮の香りが鼻腔を突いた。


 ――白い灯台の門を開く。


 灯台の中は青色をしていた。壁や床の石たちは空を溶かしたような色なのである。

 塔の中央には、一本の太い柱が直立していた。壁には、螺旋階段がとぐろを巻いている。


 ここまで来たのだから、この階段は進むべきだろう。一段一段と、踏みしめていく。


 上り切ると、広い空間に出た。外に出ることはできないだろうか。

 探すと、梯子があった。迷うこともない、足を掛ける。


 鐘のある、展望台だった。

 そこは大きな窓がいくつもある壁に囲まれていて、窓にガラスははめられておらず、間断なく緩やかな潮風が舞い込んでくる。


 天井には鐘が吊るされていた。外からは見えなかった、青銅の鐘である。巨大で、リオの背丈ほどはある。


 それを眺めたのち、部屋を見る。特にこれといったものはないが、バルコニーに出る扉がある。丘に建つ塔の展望台である、景色は相当なものだろう。リオは扉を開いた。


 眼下に、燃えるような紅い街の姿があった。


 街の全貌が見渡せたのである。リオがもといた場所を見つけ、そこから右――方角はわからないが、太陽の位置から推察するにおそらく東――には港があり、反対には広場がある。


 そして見る限り、赤煉瓦以外での建造物がなさそうである。

 ヘンな街。


 すべて一様な赤煉瓦の街の様相に見飽きて、リオは壁伝いに歩き、真逆の位置の景色を眺めることにした。


 ぐっと。

 息を呑んだ。


 それは煌々たる青色だった。遥か遠くまで果てしなく続く海の、深すぎず浅すぎない青。

 揺れ動く波のささやかな音。光は無邪気な子どものように屈折している。広大であり雄大なすがた。心奪われる圧倒的な存在。


 海は――広く青い。まるで空が落ちたように。


 リオは暫く、言葉を失っていた。我のうちに我無しといったふうだった。息を止め、その圧巻に取り込まれるままだった。はっとして感嘆の溜息を吐く。

 こんな感覚、初めてだった。


「――綺麗な景色ですよね」


 いきなり声が聞こえた。


 びっくりして振り向くと、窓から身体を突き出し、リオに微笑みかける少女がひとり。


「あ、驚かせちゃいましたか?」


 その少女は悪戯げに笑った。それからちょっぴり肩を竦めて。


「初めまして。わたし、リスラといいます。リスラ・オード=リタです」


 そう名乗った少女は、リオがいままで見たことのない容姿をしていた。

 髪は透き通るような水色をしていて、瞳も同じである。肌は真っ白く、どこをどう見ても日本人ではない。


 彼女は白のワンピースを身に着けていた。頭には麦わら帽子。足にはサンダル。革のショルダーバッグを肩にかけている。歳は十四くらいだろうか。


 リスラは窓を離れるとバルコニーに出て、リオの隣まで歩いてやってきた。そして海を指さして、


「これ、イルディ海です。あ、知ってますよね」

「え、あぁ……すまん。よく知らないんだ」

「そうなんですか?」


 不思議そうな眼で見つめられる。その瞳はあどけない。


「イルディ海は世界で一番おおきな海です。この海をずーっと行くと、ビビディア大陸に着きます」

「へぇ……そうなのか」

「ビビディアのことは、知っていますか?」

「いや、知らない」

「ビビディアは世界で三番目におおきな大陸で、エリオダ国などがあります。縦長の大陸なので、南北の端っこどうしで気温差がとっても大きいんです」


 説明されて、リオはひとまず、頭のなかで世界地図を空想してみる。地球の世界地図をベースに、太平洋をイルディ海とやらに置き換えて、北・南アメリカ大陸を統一した大陸に変更する。


 と、そこまでやって、思った。


「……なんだか、けっこう細かい夢だな」

「夢、ですか?」

「ああ、こっちの話だ。気にすんな」

「わかりました。気にしません」リスラはにっこり笑った。「そういえば、お名前、なんとおっしゃるんですか?」

「真柴リオだ」

「マシバ・リオ――リオさんですか。いい名前ですね」

「そうか? ありきたりだと思うんだけどな」


 姓が真柴の赤の他人には何度か会ったことがあるし、リオに至っては親戚の子どもが同じ名前である。


「いい名前ですよ」それでもリスラはそう言い張った。「ときにリオさん、どうしてこちらへ?」

「なんとなくだよ。見つけたから」

「そうなんですか? なににせよ、うれしいことです。同じリビアの人に出会えたんですから」

「リビア?」


 聞いたことのない単語。

 訊き返すと、これまたリスラは不思議そうな顔をして、


「はい」と頷く。「あれ? 髪の色も瞳の色も水色だったので、てっきりそうかと」

「え?」

「え」

「……俺の髪、青いの?」

「……はい。青いです」


 一瞬、気が遠くなりそうだった。

 夢とはいえ。


「……鏡とか持ってないか?」

「持ってますよ」


 リスラはバッグの中から丸い小さな鏡を取り出した。そこに映っていたのは、見慣れた自分の顔ではない。いや、自らの顔の面影は残しているのだが、髪がリスラよりも濃いめの群青色で、瞳も同じように変わっていた。


 なんだこれ。

 いや、なんだこれ。


「えっと……ありがとう」


 鏡を返す。リスラ、リオの顔を覗き込んで、


「なにかありました?」と訊く。


 どこか疲れたような笑顔でリオは頷き、リスラの顔をなにげなく見る。


 その頬。異質ななにかを見つけて、固まる。

 彼女の柔らかいであろうすべらかな頬に、『文字』があった。


 橙色した、淡い光を放つ文字である。日本語ではない。英語でも、中国語でも、ハングルでもない。見たことのない言語で短い文章が綴られていた。

 それでもリオはその文章をすらすらと読み取ることができた。自分でも不思議なくらいだった。


 ――少女の右手の小指には欠陥がある。


 読んだ瞬間、橙色の光を放つ『文字』は消えた。リスラの頬に染み込むようにして消えた。


 思わずリスラの頬に触れる。


「へっ?」


 いきなりのことで驚いて、リスラはぴしっと硬直した。


「あ、あの、リオさん?」

「……」

「リオさーん……」心なし、紅潮している。

「小指」

「……!」


 リスラが表情を変えた。羞恥が籠っていない、本当に驚いた様子のかおである。


「なにかあるのか?」

「あ、いえ、そのっ」

「見せてくれ」


 少女の小さな右手をとった。リスラは微かに震えていた。怯えに似た振動。掴んだ右手は、ぐっと力強く握られている――小指だけがぴんと伸びた状態で。


「……曲がらないのか?」

「……」


 口を真一文字に結んで、リスラは顔を逸らした。瞳は微かに潤んでいる。

 どうして曲がらない? もう一度、彼女の右手に目を落とす。するとその手の甲に、先ほどと同じ橙色の文字が浮いた。今度はひとつの単語であった。


「『ミキュリア』……?」


 ――そう口に出して読んだ途端、『文字』が弾けた。


 『文字』は光の粉となり、それらはリスラの右手を包み込む。

 かと思えば、じんわり、土に雨水が染み込むようにリスラの右手は光の粉を吸収して、輝きだす。光はゆったりと明滅を繰り返し、明るくなり、暗くなりする間隔は、だんだんと短くなっていく。


 そしてついにその明滅がピークに達し、ひときわ大きな光を放った。ふたりは思わず瞼を閉じる。


 光が収まったころ、ふたりは眼を開いた。リスラは恐る恐る右手を握りしめる。

 小指はしっかりと曲がっていた。


「すごい……直ってる」


 リスラの顔にじわじわと満面の笑みが咲きはじめた。よかった。そう思いながらも、リオは、不均衡な感覚に酔っていた。


 なんだか、とても、気分が悪い。


「……リオさん?」


 リスラの心配そうな声が聞こえる。大丈夫だ、と言おうとしたところで。


 世界が暗転した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ