表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/146

Part20 いざ自分の世界へ

「で、スタート地点はまたこの場所か」


 やって来てしまった自分の心の世界。

 目を開けると、あったのは藤宮邸だった。

 真耶の心の世界とは違い、西洋庭園の中心にある噴水の傍からのスタートになるが、まあ誤差の範囲だろう。


「意外です、地球とやらの自宅がスタート地点では無いのですね」

「屋敷暮らしって庶民的には結構憧れるからなぁ、その心境を反映してるんじゃないか?」

「なるほど」


 いや、知らんけど。

 或いは向こうの自宅はつまらないから、とかの線もあるかもしれない。


「じゃあ屋敷の中に入って、さっさと終わらせるか」

「心当たりがある、とでも」

「ま、自分の心だしな」


 頭の後ろで手を組み、足を前に蹴り出してゆっくりと進む。

 階段を登り、屋敷の入り口へ。

 玄関のドアノブに手をかけると、ひんやりとした金属の感触が伝わって来る。

 ドアの色合いにも深みがあって、現実のドアそのものだ。


 そして、ドアの先のエントランスでは――

 ジャージを少し土で汚した俺と、ダイニングから顔を覗かせるアリスの姿があった。


《お帰り、ハルト。今日は早かったわね?》

《おうアリス、ただいま。目当ての魔草が群生してる場所があってさ、ラッキーだったよ。で......ほい、お菓子。リーシャが皆でどうぞ、って》

《わあ、カヌレ! すごーい!》

《アリス一人で食べるなよー?》

《分かってるわよー! フフフ......!》


 大喜びでダイニングに戻るアリスに、廊下の奥にある手洗い場へと向かう俺。

 そこで、二人の姿はスゥっと消えてゆく。


「なんかいつもの風景、って感じだな」

「なるほど。カヌレを受け取った時のお嬢様は、このような表情をされるのですね......」

「お、おう」


 このバトラー、やっぱりお嬢様しか見てないのか......ブレの無さにビックリだよ。


「で、端部は何処に」

「まあ、俺の自室から探すのが無難だと思うけど――」

「分かりました、行きましょう」

「ちょ、ちょっと待てって!」


 淡々とした足取りで階段へと向かう真耶。

 俺は急いで追い越し、階段を少し上がった所で通せんぼをする。

 

「何ですか、ハルト」

「『何ですか』じゃないし! 俺、思春期の男子! 自室 イズ プライベートルーム! トップシークレット! 真耶も自室は一人で入ったろ!?」

「貴方のプライベートなど、別段大した物も無いでしょう」

「うわー、ひでぇ言い方......」


 さも当然の事であるかのように言い放つ真耶。

 思春期の男子として、その発言にはゲンナリせざるを得ない。

 世の中のオカンより横暴じゃないか?


「実際、何も無いでしょう。ベッドの下・クローゼットの奥。いずれの場所にも、いかがわしい本の一つも無かったですし」

「そりゃ今はデジタルだし......って待て。その言い方、もしかして俺の部屋を物色した事があると!?」

「物色とは失礼ですね、掃除をしただけです」

「それ殆ど同義だよ!」


 思わず膝を折り、絨毯に手を付ける。

 ナンテコッタイ。

 俺のプライベート、真耶に筒抜けなのか......

 いや別に、ちょいちょい自室で話す事もあるし、入られる事自体は抵抗少なかったんだけど......ここまで知られてたとは。


「貴方がマメに掃除をしないからですよ」

「いやいや、月に一回はしてるぞ!?」

「月に一度、適当な掃除だけでは足りません」


 などと言葉を交わしていると、使用人棟にある俺の自室はもう目の前だ。

 何のためらいも無くドアノブに手を掛ける真耶だが、俺としては良い気がしない。


「なあ真耶。自室なんて狭いんだし、最初だけでも俺一人で――」

「女々しい事を言いますね、ハルト」

「って言いながらドアを開けたー!?」


 もう滅茶苦茶であるよ、コンチクショウ。

 いや、部屋の中自体は滅茶苦茶じゃ無くて、いつも通りの状態だったんだけどさ。

 違う事があるとすれば、机の上に端部がある事ぐらいか。


「端部以外は何も無しですか。つまらない男ですね」

「悪かったなぁ......」


 あからさまにガッカリした声を出さんでくんなまし。オヨヨ。

 とは言え端部があった事に変わりは無いので、俺はトボトボとした足取りで机へと近づく。


 ケーブルを端部に刺すと、虹色の光がキラキラと輝いた。


「なあ真耶さんや、どうしてさっきから突っかかって来るんだい?」

「決まっています。貴方に弱みを握られたままなのが、気に入らないのですよ」

「うわー、そんな堂々と言わんでも」


 真耶が言っている『弱み』とは、もちろん心の世界で見た様々な光景の事だ。

 確かに真耶の過去を見る事にはなったけど、別に弱みを握ろうとしたつもりは無いんだがなぁ。


「『男に弱みを握らせるな、もし握られたら握り返せ』。昔、タエ子さんが私に教えた事です」

「いやまあ、うん。分からなくは無いけどさ」

「と言う訳で、この後全ての探索に私も同行させていただきます」

「......もう勝手にしてくれ」


 まあ、心の世界に入られた時点で、こうなる事は予想してたけどさ。

 にしてもタエ子さん、本当にしっかりした方だったんだなぁ......はぁ。


 その後、俺と真耶は屋敷の中や周辺を隈なく見て回った。

 俺の腰にぶら下がるケーブルは、残り四本。

 だから計五つの端部があるはず......なのだが、それが何処を探しても見当たらない。


「あーくそ、一体何処にあるんだよ......」


 数十分後、俺は自室の机に突っ伏していた。

 真耶も疲れたようで、窓を開けて外の景色を眺めている。

 なんか腹減って来たなぁ。そう言えば、俺の心の世界に入った時点で12時回ってたかもしれん。


「はぁ、帰りてぇ」


 と。口にした瞬間。


「ん......あ、そうか!」


 そのひらめきは突然降って来た。


「何か分かったのですか、ハルト」

「ああ、ここは俺の心の世界だ。俺が、この世界をどう捉えているかを反映した世界なんだ」

「分かるようで分からない発言ですね」

「つまり――こういう事だよ!」


 スッと椅子から立ち上がり、後ろにある鏡の枠に触れる。

 直後、渦を巻くように黒ずむ鏡の表面。

 そして、何者も映さない暗闇の空間――二つの世界をまたぐ門が、俺達の前に現れたのである。

次回更新は6/21(月)を予定しています

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] ハルトくんの端部、意外と早く見つかりそう‥‥と思いきや?? まさかのマヤちゃんとのご帰還だったりしますか?(;・ω・) どうなるんだろ、これ。マヤちゃんだったら、淡々と受け流しそうな気はし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ