表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】冷遇され、メイドとして働く公爵令嬢ですが、帝国の皇太子殿下に見初められました!  作者: 櫻井みこと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/44

39

「そうか」

 リゼットの恐怖を理解したのか、エクトルは短くそう答えると、リゼットの手を握った。

 婚約を解消してから、よく手を繋いでくれる。

 優しい温もりが心を落ちつかせてくれた。

「俺は、いずれユーア帝国に帰らなくてはならない」

 リゼットの手を握ったまま、エクトルは静かにそう告げた。

「すべて投げ捨ててもかまわないと思っていた。だが、課せられた使命がある。いつまでも逃げるわけにはいかないと、覚悟を決めた」

 力強い言葉に、もう生きる気力さえなくしていたエクトルではないと知る。

 彼の瞳は、しっかりと未来を見据えている。

「エクトル様……」

 けれど、彼がいなくなってしまう。

 彼は皇太子だ。

 ユーア帝国に帰ってしまえば、もう会えなくなるだろう。

 こうやって手を握ってくれることも、優しく慰めてくれることもなくなる。

 作った料理も、食べてもらえない。

 そう思うと、胸が切なくて、苦しくなる。

(せめて、この気持ちだけは伝えたい。叶うはずのない恋だったけれど、エクトル様の存在が、私の心の支えだったから)

 決意して顔を上げると、エクトルが真剣な顔をして、リゼットを覗き込んでいた。

「エクトル様?」

「勝手なことを言っていると、わかっている。だが俺は、君を愛している。離れることなど考えられない。どうか俺と婚約して、一緒にユーア帝国に来てくれないだろうか」

「え……」

 信じられない言葉に、すぐに理解することができなくて、リゼットは呆けたようにエクトルを見上げる。

「エクトル様が、私を?」

「そうだ」

「嘘……」

「嘘などではない」

 エクトルはリゼットの手を、祈りを捧げるように自分の額に押し当てる。

 触れた体温も、いつもよりも高い気がする。

「あの、エクトル様。私は……」

 情熱を感じる瞳で見つめられ、声が震える。

「リゼットと出会わなければ、俺は生きることさえ諦めていた」

 それが大袈裟な言葉ではないことは、出会ったばかりの頃の彼の様子を思い出すと、よくわかる。

 あの頃のエクトルは、まさに死が間近に迫った父のように見えた。

「私は、お役に立てたのですか?」

 思わずそう口にする。

 エクトルの変化は感じていた。

 笑ってくれるようになった。

 勉強を教えてくれた。

 リゼットの作ったお菓子やサンドイッチを食べてくれた。

 そして、優しい顔をするようになっていた。

 それに、自分が少しでもきっかけになれたのだろうか。

「もちろんだ。君と出会って、俺は明日も生きていたいと願うようになった」

 今まで見た中で一番優しい顔で、エクトルはそう言ってくれた。

「私も、エクトル様のことが好きです」

 言葉を選ぶ前に気持ちが溢れ出て、そう口にしていた。

 でもこれが、リゼットの心からの言葉だ。

「オフレ公爵家のことは、きちんと考えなければなりません。だからすぐに、一緒に行くとは言えません」

 父が、祖父が大切に守ってきた領地であり、領民だ。

 叔父によって信頼関係は崩れ、オフレ公爵家の名は地に落ちてしまったが、それらは叔父に好き勝手をさせてしまった、リゼットのせいでもある。

 だから、このまま守るべき領地を放り出して、エクトルと一緒に行くと即答することはできなかった。

「でも、この気持ちだけは本当です。ですから」

 エクトルが好きだった。

 叶うはずがないと思っていたけれど、彼に焦がれていた。

 それだけは伝えたくて、リゼットは必死に訴える。

「ああ、わかっている。返事は待つよ」

 エクトルはそう言ってくれた。

 リゼットは彼に縋りながら、今までのことを静かに思い出していた。

 父が語ってくれた思い出の中の母。

 父とふたりだけで過ごした日々。

 父の死と、祖父の死。

 それから、叔父と義母、マリーゼにすべてを奪われ続けたつらい生活。

 思い出すとまだ胸が苦しくなるけれど、最後にはエクトルと出会い、彼を愛して、愛されることができた。

 それは、今までの苦難の日すら忘れるほどの幸福を、リゼットにもたらしてくれた。

 人生は、良いことばかりではない。

 これからはもうつらいことはないなんて、無邪気にそう信じることはできなかった。

 それでもエクトルが傍にいてくれる限り、人生に絶望することはないだろう。


 でもそれからは、将来について悩む日々が続いた。

(エクトル様のことが好き。一緒にユーア帝国に行きたい。でも、オフレ公爵家をどうしたらいいのかしら……)

 守らなくてはならない。

 リゼットには、その義務がある。

 けれどこの国では、女性が領地を治めることはできず、実際にオフレ公爵家と領地を継ぐのは、リゼットの夫になる人物だ。

 でも、どうしてもレオンスのことを思い出してしまい、婚約するのが怖い。

 実際に彼との婚約が正式に解消されたと公表してから、いくつも婚約を申し込む手紙が届いているが、爵位目当ての者ばかりだった。

 悩むリゼットに、ゼフィールの婚約者で、この国に滞在しているアリアから、会いたいという手紙が届いた。

 エクトルの従妹で、いずれこの国の王妃となるアリアからの招待だ。断るわけにはいかないと、リゼットは返事を出し、身支度を整えて、彼女を待った。

「急に会いたいなんて言って、ごめんなさい」

 アリアはそう言って、少し申し訳なさそうな顔をしていた。

 改めて見ると、本当に美しい女性だ。

 銀色の流れるような髪に、つい意識を奪われる。

 ソファにゆったりと腰を下ろすしぐさも、優雅で美しい。

 マーガレットに紅茶を淹れてもらい、ひと通りの挨拶が終わると、アリアはリゼットを尋ねてきた要件を口にする。

「今日、あなたに会いにきたのは、私からあなたに提案があったからよ。もちろんこれは私の独断で、ゼフィール王太子殿下も、エクトルも関わりがないわ」

 そう前置きすると、彼女はやや緊張したように口を閉ざした。

「……ユーア帝国では、女性でも自分で領地を運営するの。私にも、皇帝陛下から与えられた領地があったわ。何年もじっくりと問題に取り組んで、利益が出たら領民に還元して、とても良い領地だったと自負しているの」

 ユーア帝国には女性医師もいたように、女性だからといってできないことや、やってはいけないことはないようだ。

 きっとアリアも優秀で、素晴らしい領主だったのだろう。

 この国では、領地を治めることができるのは男性だけで、たとえリゼットがオフレ公爵家のただひとりの直系でも、次の領主になるのは、リゼットの夫である。

 少しだけ、アリアを羨ましく思った。

 けれど、彼女の表情はあまり晴れやかではなかった。

「でも私がこの国に嫁ぐことが決まったから、領地は国に返納しなければならない。仕方のないことだと理解しているし、この国の王妃になれるのは、とても名誉なこと。でも、せめて良い人に、引き継いでもらえたらと思っているの」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ