表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/44

2

 メイド長から給金まで渡されたが、労働に対する正当な報酬だと思ってもらっておいた。いざというときのために、しっかりと貯めている。

(それにしても、服を着替えたくらいで、誰も私に気が付かないなんて……)

 制服という、個性がなくなるものを着ていることもあるだろうが、あの屋敷の人間がどれだけ自分に関心がないのか、はっきりとわかった。

 さすがに叔父や義母、マリーゼにはわかってしまうだろうから、昼から夜まではリゼットとして、古びた部屋でじっとしていた。

 この屋敷では、何もかもマリーゼのものである。

 だがひとつだけ、マリーゼがリゼットから奪えないものがあった。

 まだ父が生きていた頃に結ばれた、このキニーダ王国の第二王子レオンスとの婚約だ。

 この婚約は王命であり、いかに後見人である叔父であっても、勝手に解消することはできない。

 亡き両親が、リゼットに遺してくれたもの。

 マリーゼに取り上げられない、唯一のものだ。

 第二王子レオンスは、金色の髪に緑色の瞳をした、美しい容姿の王子だった。

 いずれはリゼットと結婚して、このオフレ公爵を継ぐ予定だと聞いていた。

 しかし子どもの頃からレオンスは、とても我儘だった。彼の母親は側妃で、国王がその側妃に甘かったせいでもあるのだろう。

 おとなしいリゼットとの相性は、あまり良いとは言えなかった。

 婚約を結ばれる前の、顔合わせの日。

 まだ五歳くらいだったと思う。

 彼はおとなしいリゼットを見ると、不快そうにこう言ったのだ。

「こんなのが、僕の相手なのか?」

 そのときはさすがに、同席していた国王陛下に叱られていたが、リゼットはまだ幼いながらも、自分が彼に拒絶されていることを理解した。

 声も出さずに静かに涙を零すリゼットを見て、レオンスは少しだけきまり悪そうに謝ってくれた。

 その謝罪があったから、リゼットはまだレオンスは叔父たちよりはましだと思っている。

 

 こうして父が亡くなってから五年が経過し、リゼットは十五歳になった。

 この日も早朝から掃除をして、メイド服のまま食堂に向かい、料理人が作ってくれた食事を食べてから、裏庭の手入れをしている。

 ここは、生前の父が母との思い出をよく語ってくれた場所である。

 政務で疲れた父を癒そうと、ここには母が自ら植えた花がたくさん咲いていたらしい。

 そんな花を眺めながら、色々な話をしたと、父は懐かしそうに話してくれた。

 でもそんな裏庭も、今は誰も寄り付かず、雑草だらけになっている。

 せめて少しでも綺麗にしようと頑張ってみたが、なかなか進まない。

 そのうち、とうとう雨が降ってきてしまったので、部屋に戻ることにした。

(こんなに雨が降ったら、また雑草が伸びてしまうわね)

 翌日になっても雨は降り続け、朝になったというのに、屋敷の中はどこか薄暗い。

 次第に激しくなった雨が、窓を叩く。

「お姉さまって、本当に陰気ね」

 昼が過ぎて部屋に戻り、いつものように静かに過ごしていると、急に異母妹のマリーゼがリゼットの部屋を訪れた。

 そしてまるでこの雨がリゼットのせいだと言わんばかりに、憎々しげにそう言う。そんな悪意のある言葉を聞き流して、リゼットはマリーゼの背後に視線を向けた。

 マリーゼに付き添っているメイドたちは全員、見知らぬ顔だった。

(叔父様は、また新しいメイドを雇ったのね)

 全員黒髪で、スタイルの良い美人ばかりだ。あんなに何人も同じような人を雇って、間違えたりしないのだろうか。

 マリーゼの専属メイドたちはとくに叔父のお気に入りのようで、清掃のような業務をすることも、使用人たちの食堂に来ることもない。だから、メイドとして働いているリゼットの姿は知らないのだろう。

 そんなことをぼんやりと考えているリゼットに、マリーゼは苛立ちを募らせる。

「お姉さまのせいで気分が悪いわ」

 それならば、わざわざ狭い自分の部屋に立ち寄らなければいい。

 そう言いたいが、言ってしまえば叔父にきつく叱られてしまうことはわかっている。だから無言を貫くしかなかった。

 理不尽だとは思うが、今は耐えるしかない。

 あと三年経過して十八歳になれば、リゼットは成人する。

 そうすれば叔父はリゼットの後見人から外れ、この屋敷から出ていく予定である。

 そう思っても心が晴れないのは、義母(はは)異母妹(いもうと)の存在があるからだ。

 父が亡くなってからやってきた義母は、当然のことながら父と結婚しているわけではない。だからこの家に関しては何の権利もないが、父の娘だという異母妹は別だ。

 叔父は異母妹の後見人でもあり、その異母妹は、リゼットよりも一歳年下だと聞いている。

 もしリゼットが成人しても、今のままだと叔父は、マリーゼのためだと言ってこの屋敷に留まる可能性が高いだろう。

 一歳年下のマリーゼが成人するまでは、あと四年だ。

(でも私が成人すれば、レオンス様と結婚することができるわ)

 我儘なレオンスとの結婚には、また別の不安がある。

 でも長年の婚約者であるレオンスは、結婚すればこのオフレ公爵家に婿入りする予定である。

 さすがに叔父も、王子が継ぐ家を好き勝手にすることはできない。

 リゼットが結婚すれば、領地にある別宅に、義母と異母妹を連れて移動することも考えられる。

 そうなれば叔父や義母、異母妹から、解放される。

 その日が来ることを、ずっと待ち望んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ