表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

帽子とベスト

本編終了後、第二弾。

 暑さが和らぎ、徐々に朝晩の気温が下がり、行き交う人々も長袖を着るようになってきた、この時期。


「アユムさん。そろそろですか?」


 ここ数日、チラチラと私を見る機会が増えていたソニアちゃんが、私の手元を確認してから話しかけてきた。

 

「うん。この時期になったね」


 私が手にしていたのは、2本の編み棒。そう、編み物教室の時期がやってきたのである。


 ソニアちゃんは、少し前のめりになりながら尋ねてきた。


「なら、今年は……」


「去年はマフラーだったから、帽子の予定だよ」


 教会からも、そのように要望されている。事前に編み図の準備もしているので、後は参加者の募集をかけるだけだ。


 募集用の張り紙を見せるより早く、ソニアちゃんは腕をピシ、と上げた。


「私、参加します」


「ちゃんと枠は確保しておくね」


 編み物教室の定員は約十名。先着順で参加可能なのである。ソニアちゃんが参加するので、残りの枠は9名程度だ。


「毛糸を買いに行かなくちゃ」


「紺色の?」


「はい」


 少し照れ臭そうに微笑むソニアちゃん。去年と同じ紺色の毛糸で帽子を作って、マフラーとセットで使ってもらいたいのだという。


「教会に行って、告知を頼んで……。ラウラさんも参加するのかな」


 ドナートさんに贈る帽子を作るかもしれない。全体の告知とは別に手紙を出そう。


 毛糸はポイントを引き換えるだけなので、買いに出る必要はない。


「アユムさんは、渡すんですか?」


「トッドくんとターシャちゃんに、それぞれ帽子を作ろうかと」


 去年までの帽子は小さくなってきた、とジュディさんが言っていた。説明用の帽子は大きくなくても良いので、折角だから二人に贈ることにしたのだ。


 そう思って答えたのだが、ソニアちゃんは頬を膨らませた。


「そうじゃなくて、ベルンハルト様に贈らないんですか?」


「あ」


 そういう質問だったのか。全く考えていなかったので、間の抜けた返事になってしまった。


 私の反応な、信じられない、と目を丸くしてソニアちゃんが詰め寄ってくる。


「忘れてたんですか?」


「忘れていたというか……」


 マフラーや帽子だと、渡しても使い所が無さそうだから候補に入れていなかった。というのが正しい答えだ。


「作るとしても、ローブの下に着るセーターか、ベストかな」


 普段、ベルンハルトやランバート様達が、店に来る時の服装を思い出したのだろう。ソニアちゃんは納得したように頷いた。


「貴族って大変ですよね。寒いのに見た目を気にしないといけないのって……」


 騎士や国立魔法研究所の研究員には制服がある。研究員はローブさえ着ていれば特に問題はないが、着込む必要が必要があるのかを考えると。


「あ、でも、ベルンハルト様なら、魔法で温度調節くらいできそう……」


「そういうこと」


「なるほど……」


 研究所のトップであるベルンハルトが、防寒手段を持っていないはずもなく。作ったところで実用性がないことが分かりきっているのだ。


「だから準備してなかったんですね」


「今頃、貴族向けの魔法道具製作をしてると思うよ」


 この冬も忙しい、と言っていた気がする。貴族は基本、同じシーズンの社交で同じ装飾品をつけない。毎年、防寒用の魔法道具を新調するのだ。


 研究員達は今日も徹夜で作業なのだろう。そんな彼に、役に立つかはわからないけれど。


「……自分用にしてもいいから、作ってみようかな」


 嬉しそうに腕に抱きついてきたソニアちゃんと二人、紺と緑の毛糸を買いに出掛けるのだった。



 およそ、一ヶ月後。編み物教室は順調に進み、全ての受講者が帽子を完成させた。


「できた……」


「できたね」


 初めて作る帽子に苦戦していたソニアちゃんも、満足いく出来栄えになったようだ。


 それぞれが渡したい相手を頭に浮かべ、明るい顔で店を出ていく。


「アユムさん、今日渡します?」


「そうだね」


 既に日差しがなければ出歩くには寒い季節だ。渡すなら早い方がいいだろう。


 夕食前にでも渡そうかな、と考えていると、タタタタと軽い足音が2人分、近付いてきた。


「「アユム〜!!」」


 トッドくんとターシャちゃんが、勢いそのまま元気よく店に入ってきた。


「ごはん!!」

「できたよ」


「ありがとう」


 はやくはやく、とトッドくんがソニアちゃんの、ターシャちゃんが私の手を取り、移動を促される。


「ベルもきてるよ」

「まってるって」


 夕食を一緒に食べる予定だったベルンハルトは、既に到着していたようだ。編み物に集中していて時間感覚が少々おかしくなっている。


 ちらりと窓から外を見れば、空は橙に染まっていた。二人はお腹が空いて仕方がないのだろう。キョロキョロと視線を忙しなく動かしながら廊下を進む。


「あ、おねえちゃん」


 あちこち見ていたターシャちゃんの視線が、少し前を歩くソニアちゃんの手で止まった。


「できたの?」


 ターシャちゃんが指差したのは、先ほど完成したばかりの紺色の帽子だ。


「うん」


 ソニアちゃんが頷くと、ターシャちゃんは、わぁっ、と小さな歓声をあげる。


「すごいねぇ」


「アイツにあげるのか?」


 わたしも作れるようになりたい、と意気込むターシャちゃんとは対照的に、トッドくんは複雑そうな表情だ。


 お姉ちゃんが他人に取られそうなのが気に入らないのが、自分に帽子を作って欲しかったのか。どちらにせよ、仲が良くて何よりである。


 そんな光景を微笑ましく思いつつ、今がチャンスだと口を開いた。


「トッドくん、ターシャちゃん」


「「なぁに?」」


 私も今年は帽子を作ったんだけどね、と前置きをすれば、二人の瞳が期待に輝く。


「良かったら、貰ってくれるかな」


 白と黒、二色の縞模様の帽子を二人の前に差し出した。


「ぼうし!!」

「おそろい?」


「色違い、かな」


 どちらも白黒の縞模様だが、色が逆になっている。トッドくんは頂点のポンポンが黒のものを、ターシャちゃんは白のものを選んで被る。


「「にあう?」」


「二人とも、似合ってるよ」


 手を繋ぎ、鏡合わせのポーズをとる二人。大変可愛らしい二人に、大きめのポンポン付きニット帽は良く似合う。


「気に入ってくれた?」


「うん!!」

「ありがとう!!」


 あったかいね、かわいいね、と頷きあう二人は興奮で頬を染めたまま、私の両手を取って走り出す。


「みせにいこ!!」

「はやくはやく」


 廊下を小走りで通り、部屋に入ると同時に二人は両手を広げ再びポーズを取った。


「「じゃーん!!」」


「おや、アユムの新作かい?」

「良かったね」


 すぐに気が付いた両親に頭を撫でられながら褒められ、微笑む二人。

 暫く撫でてもらって満足したのか、そのまま奥で座っていたベルンハルトの元へと向かう。


「……なんだ?」


 じっと見つめてくる二人に、素っ気ない返事をするベルンハルト。普通の子供なら泣きそうなものだが、二人はそんなにやわじゃない。


「ベル〜」

「かんそう」


「……似合っている。暖かそうだし、良かったな」


 褒めろと全力で主張し、望む答えを引き出すくらいは夕飯前なのである。


「ふふん」

「えへへ」


 物怖じしない二人に勇気をもらい、私もベルンハルトに近付き、そっと話しかける。


「……ベルンハルト」


「ん?」


 向けられた常盤色の瞳は、柔らかく細められていて。これなら強く拒絶はされまいと、そっと手に持っていたベストを差し出した。


「良かったら、これを」


「ベスト……、俺にか?」


「必要ないのは分かってるけど……」


 予想外だったようで、ベルンハルトはベストを受け取ってはくれたものの、そのまま固まってしまった。


 やっぱりいらなかったかな、と若干不安に思っていると、トッドくんが手を伸ばし、ベストの裾を引っ張った。


「ベルがいらないなら、ちょうだい」


 その言葉でハッとしたのか、ベルンハルトがようやく口を開いた。


「……いや、大き過ぎるだろう」


「すぐおおきくなる」


 トッドくんは今から成長する一方なので、何年かすれば十分着れる大きさになる。


 ベルンハルトに防寒具が必要ないことは分かりきっているので、本人が欲しいならトッドくんに譲ろうか。

 そう、提案しようと思ったのだが。


「駄目だ」


 ベルンハルトは、トッドくんのお願いをはっきりと断った。


「けち」


「ケチじゃない。これは俺のだ」


 トッドくんの手が届かないよう、ベストを持ち上げ、ベルンハルトは私に向き直る。


「アユム、ありがとう。大切に使う」


 黒いローブを脱ぎ、白いシャツの上からベストを着るベルンハルト。


 どうだ、と微笑む顔を見て、私の胸もなんだが暖かくなってきたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ