フレックスタイム人格
割り箸のしみが
いやに寂しげに
空っぽになった殻の上で
綺麗に並んで
佇んでいる
よくある話は
よくある話で掻き消され
ばた足の練習をしなければ
溺れてしまう
天井に登る煙は
梯子を外された人間の悲鳴
黄色く張り付くんだ
余計な物に彩られ
己の形を見失うのは
正しさを探しているからだ
誰に頼まれたの?
聞いてみた所で
しどろもどろを
演歌調で歌われた
あなたの侘び寂びは
悲しいズレを生んでいる
形を歌う歌が
自分に合っていると思う時
正しさを
初めて探しているのなら
既にズレているのさ
目の前の物に引っ張られて
昨日とは違うことを言っている
それは変化だ
間違いなく変化だ
それは欲しかった物なの?
忘れた物があるのに
手に入れた物を声高に叫ぶ
不意についたテレビは
ショッピング番組を流して
商品の良い面だけを
叩き付けている
一種のショーで
それは面白いのだが
欲しいとは思わなかった
終わりを告げられたから
スイッチを切った
あれが流れてくるのなら
あれでも買う人が居るということ
誰かは電話をしている
過剰な物を付け足したら
反応するのが人間だ
そして
ドリップコーヒーみたいに
飲みたい人だけが液体を作る
善し悪しなんか無い
それすら分からないの?
聞いてみた所で
置き去りの感覚と新規開拓の感覚
ネットショッピングは
必要な物を買うようにしています
後ろの絵を隠して
飾っている絵を見せてくる
忘却を歌う歌が
自分に関係ないと思う時
失敗を
初めて探しているのなら
既にハマっているのさ
目の前の物に引っ張られて
さっきとは違うことを言っている
それは変化だ
間違いなく変化だ
それは成りたかった形なの?
置いてきた物があるのに
手に入れた物を声高に叫ぶ
ゆっくりと歩くことは
新しいことを
初めることだけじゃない
のんびりと過ごすことは
ねっ転がることを
推奨している訳じゃない
さぁ 何をしようか?
ハシビロコウを見ながら
考えようか
コアラを見ながら
考えようか
姿を歌う歌が
自分に重なっていると思う時
他人の頑張りを
初めて探しているのなら
既にズレているのさ
目の前の物に引っ張られて
今までとは違うことを言っている
それは変化だ
間違いなく変化だ
それは必要な物なの?
作れなかった物を横目に
何もかもを無視して
手に入れた物を声高に叫ぶ