表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

第二話 祝り -参-

 その後、アガネはタイカに自分の畑を見せた。タイカは他の村で実践している農法を話した。互いの知識の良い点悪い点、交配させたらどうなるかなどの議論を交わした。アガネは自らの作物の種を幾分か渡し、代わりにタイカから種を受け取った。村の土や気候と相性が良さそうなことは話し合い済みだ。播種の季節が楽しみだ。

 話は尽きることなく、その日の夜は最初からアガネの家で夕食を採った。酒も飲んだ。タイカが持参した他所の村の地酒だ。酸味が強いが、その刺激がまた良い。


「あの昼の女性」


 議論がひと段落した時、不意にタイカが言った。


「何。エキのことか」

「どうして、そこまで頑ななのか分かりませんが。母御の方ですよ」

「あの人は。俺が兄と慕った人の嫁だ」

「慕った」

「ああ、慕った。今はいない。亡くなったんだ」


 何年前になるだろう、酒精のせいで少しぼんやりしている。


「なるほど。それで距離を置いていると」

「距離なんて」


 置いていない、と言いかけて喉を詰まらせた。咄嗟に盃をあおる。水のつもりだったが、酒だった。くらくらする。


「ご自身の気持ちに気付かないか」


 タイカの声音が低い。目も座っている。酔っているようだ。顔色は変わっていない。顔に出ない性質か。


「好きなのだろうに」


 誰を、と声を上げ、立ち上がる。いや、立ち上がろうとして、椅子ごとひっくり返ってしまった。痛みはない。だが、ひっくり返り地面から見上げた先に、精霊の驚いた顔があった。

 その顔が重なってしまった。エキの母に。

 慌てて起こしに来たタイカに引っ張られ、すぐにその幻想は消えた。


「すみません。立ち入るつもりはなかったのですが」

「ああ、いや。いいんだ。ええと、何の話をしていたんだっけか」


 ちょっと驚いた様子で、タイカが見やる。


「エキさんですか、あの子のことです。頭の良さそうな子でしたね」

「ああ、特に物語が好きでね。良かったら、外の話を聞かせてやって欲しい」

「わかりました」


 微妙に話題が変わっている。が、アガネはその流れに乗った。





 アガネは平たい岩に座り、ぼんやりと麦畑を見ていた。畑の中でタイカと老人が話している。

 背の低い老人は、麦の穂からは禿げた頭頂部が出ているだけだ。話す度に頭が上下しているので、丸い生き物が飛んだり跳ねたりしているようだ。滑稽といえば滑稽だがアガネは笑ったりしない。

 老人は、体系だった知識こそ長老から学んだアガネよりも劣るが、体験で得た知見ならアガネよりも豊富だ。年季が違う。そういう訳で引き合わせたのだが、遠目で見ても話は盛り上がっているようだ。

 ふと、昨日の夜。タイカとの会話と、エキの母の幻を思い出した。思い出してしまった。

 幻想は消えたが、記憶は残った。

 何であんなものを見てしまったのだ。自分は何を考えている。

 頭を抱えそうになり、その手が暖かい感触に包まれる。隣に座っていた精霊が自分の手を乗せてきたのだ。

 初めて会った時から変わらぬ美しい姿。

 私はこのひとに、身も心も捧げているんだ。崇拝するこのひとに他の女性を重ねるなど。

 それも、兄とも思っていた男の妻を。


「アガネ」


 (わか)い声に、アガネが振り向いた。エキと他、何人かの村の少年少女がいた。各々、籠や袋を持っている。


「山菜採りか」

「うん。大きな茸が取れたらアガネにも分けてあげるね」

「ありがとう。毒がある茸や草木の見分け方は覚えているか?」

「覚えている。お母さんやおじさんたちにも見てもらうから大丈夫」

「いつもの道から外れるなよ。冬も近い。獣たちがこの辺りまで出張ってきているかもしれない」


 分かっている、と子供たち。探検気分かもしれないが、森の危険はしつこいほどに教えている。大丈夫だろう。

 何度も通っているのだ。過剰に心配してしまうのは、エキがあの人の娘だからか。

 横に気配を感じる。愛し崇拝する精霊の気配だ。だが、直視できない。

 その代わり、タイカと目が合った。ほとんど麦畑に埋もれた、背の低い老人が隣にいるせいか、より背が高く感じる。何故か心配そうに、こちらを見つめている。笑みを浮かべてみたが、自分でもぎこちない顔をしているのだろうな、と感じた。

 やはり、話すべきだろう。

 近しい髪の色と、片方だけでも自分と同じ目をしているからだろうか。まだ一日しか一緒にいないのに、胸の内を話してみたいと思った。あるいは、村のしらがみがないからこそ、気付いてしまったこの想いを吐き出す相手として望んでいるのか。

 そう決めると、少しだけ心が軽くなった。





「昨日言ったこと、覚えているよ」


 夜。その日も、タイカはアガネの家へ寄宿していた。

 夕餉の席だが、酒はない。

 ぼそりとつぶやいたアガネを、タイカが見つめた。痛ましそうな、と感じる視線に目を背ける。


「俺は《(はふ)り》だ」


 独白するように、アガネは続けた。傍らを見る。そこには変わらず、土地の精霊がいる。


「私の身はこのひとと共にある。初めて見た時から憧れ、こうして横にいてくれることが夢のようで、喜びで」


 でも、エキの母親。彼女のことを考えると苦しい。


「誰かを好きになってしまうことは、人として当たり前のことなんですよ」

「でも、姉のような人なんだ。それに私は《(はふ)り》なんだ。選んでもらったんだ。それは」


 裏切りではないのか、と。その言葉を口にすることが恐ろしく感じ、続けることをためらってしまう。

 そこに、扉を叩く音が響いた。

 何事か、という思いとほっとした思いがない交ぜになった。ともあれ、こんな夜半に訪問するなど尋常ではない。二人は顔を見合わせ、扉を開いた。

 外に立っていたのは、エキの母親だった。息を切らしている。松明の光に照らされたその顔は、血が引いて青ざめていた。


「あの子が帰ってこないの」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ