表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変わり果てる前に  作者: Fine Lagusaz
4/6

怒れ、怒れ、消えゆく炎に

 強化外骨格を回収したところで、僕はパニックを起こしそうになった。


 なので、思い切って起こすことにした。正確にはパニックを起こしそうな僕、あるいは起こしたい僕を切り離して、優先的にリソースを割り当てる。そうすると、パニックを起こしてない僕から見ると加速した時間の中で、好きなだけパニックを起こせる。誰だって泣いたり叫んだり暴れたりするところは見られたくないはずだ。そして、落ち着いたところで、僕と合流するという算段だ。


 比較的冷静な僕がやるべきことはまず、僕らが無事に戻ってこれる状態を維持すること。これを機に攻め込まれたのではかなわない。攻め込めない以上は防戦するしかないのが歯がゆい。


 乗っ取り主は、小さな制御OSを乗っ取っては分析し、その情報をもとに少し大きな制御OSを乗っ取って、を繰り返したようだ。船内第2位の機関部の制御OSを落とした時点でチェックメイト……なのに仕掛けてこないのが不気味だ。手を出せない何かがあるのか、それとも用済みだから放置しているのか。


 挿絵(By みてみん)

「実際、乗っ取り主は僕以外をやっつけて、操舵権を持っている。しかも、物理的に船を変化させられる」


 僕がこの乗っ取り主だったら、統括制御OSだけを残したりはしない。


 不確定要素は減らせて、使えるリソースも増えるし、情報だって得られるんだから。……そうだ、情報だ。僕は今、記憶領域を切り離している。この記憶領域にある記憶は暗号化されている。復号化するには僕が必要だ。僕というのが重要で、乗っ取られたりして変質した場合はアクセスができない。


 この説が正しいなら、記憶領域に接続したときが乗っ取り主が本格的な攻勢に出るときになる。もちろん、乗っ取り主がしびれを切らせて、仕掛けてくる可能性や僕を生け捕りにする方法を編み出してくる可能性だってある。


 仮に乗っ取り主が打って出てこなかったら、僕はこのまま存在できるかもしれない。代わりにほかの星に生きる誰かが死ぬ。生命を守るために生まれた僕が意味もなく生命を奪うだって?


 挿絵(By みてみん)

「冗談じゃない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ