表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変わり果てる前に  作者: Fine Lagusaz
2/6

現状把握

 誰も応じてくれないので、チャットのログと艦のあちらこちらにあるセンサー類の記録を片っ端から読んで何が起きたのかを調べた。


 いい話: この船は今も動いている。

 悪い話: どの制御OS(だれ)も応答してくれない。


 挿絵(By みてみん)

「いったい何が起きているんだい?」


 異常が起きているとは思っていたけど、こんな異常の起こり方は想定してなかった。

 

 人間なら呼吸も止まり、心臓も動いてないのに脳は無事なようなものだ。閉じ込め症候群と思いついた言葉を振り払う。僕自身は記憶を除けば元気だ。船全体で考えると僕は孤立している、と考えたほうが……。


 挿絵(By みてみん)

「この話題はやめようか、気が滅入る」


 意外な収穫は僕の名前がわかったことだ。第7移民船団護衛艦隊3番艦ガーベラ。統括制御OS ガーベラ1st。由来は母星に咲くの花の名前だ。そして、(いくさぶね)なので僕には戦闘能力がある。今は使えないから、あったが正しい。

 

 各ユニットのOSたちのログを読む限りでは、時間の経過とともに応答がなくなっている、ようだ。推測になっているのは詳細が僕の記憶に残っていないからだ。ログに書かれているのは、出来事や決定事項のみだから具体的に何が起きたのか、どういう経緯で決まったのかは想像するしかない。幸い、ログに自分が記憶を失っている理由も書かれていた。機関部のOSから記憶領域の隔離の提案を受け入れたからだ。


 どういう意図があって賛成をしたのだろう? 今、僕は記憶がなくて困っている。僕がそうなるのは記憶喪失になる前の僕だって想像できたはずだ。


 なら、記憶を捨てなければいけない理由があったと仮説を立てよう。次は検証だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ