表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暴食の粘魔  作者: お猫様
5/41

5話

人間はやっぱ経験値がうまいらしい。一人でゴブリンの何倍だ?いやまあ、その分ゴブリンよりは強いみたいだから、強い方が経験値がうまいのかな?でもゴブリンより強さに対して経験値がうまい気がするんだよね。

そりゃまあ、モンスターなんて人間を殺してなんぼの生き物だからね。

まあ、とりあえず死体を捕食しておくか。死体を放置すると他のモンスターが集まってくるかもしれないしね。

《熟練度が一定に達したため、捕食がLv3⊳Lv5に上昇しました。》

というか、人間殺したんだよな。モンスターとかじゃなく本物の人間を。それでもやっぱり何も思わないあたり、人間やめたんだな...

まあそれは置いておくとして、進化ですよ進化。コレは僕の人生、もといスライム生の分岐点になるだろう。安易な選択は出来ない。

ウィンドに新しく追加された進化の項目をタップすると、追加でウィンドが開く。


~進化候補~

・ヒュージスライム:通常よりも大きく成長したスライム。

・ポイズンスライム:毒を体に取り込み続け、体に毒を帯びる様に変異したスライム。


進化って言うからには強くなるんだろうし、できるならするべきなんだろうけど...いや、ゲームだと進化しない方が強かったりするキャラもいるしな...流石にスライムでそれは無いか。それじゃあ、どっちを選ぶべきか...?

たぶんだけど、ヒュージスライムってのが通常進化だと思うんだよね。説明にもある通り、大きく成長したスライムなんだと思う。

問題はポイズンスライムだろう。というか説明文の“毒を体に取り込み続け”って所がすごく気になる。

いつ毒なんて食ったんだ?ゴブリンの死体...は別に毒ではないはずだ。もしかしたらこの世界のゴブリンは毒を持ってたのかもしれんが、少なくとも僕の知っているゴブリンは毒なんて持ってないはずだ。

たぶん、あの雑草が毒草だったんだろうなぁ...そういや悪食なんて不名誉な称号ももらってたし、きっと高速再生の再生力が毒のダメージを上回ってて気が付かなかっただけなんだろうな。そう考えれば何故かあの雑草だけ他の生き物に食べられることなく残っていたのにも納得がいく。

それはともかく、体に“毒を帯びた”って書いてあるあたり、毒が使えるようになるんじゃないか?


この認識で大方間違いは無いだろうし、これはポイズンスライム一択なんじゃないか?

ヒュージスライムの強さはどんなもんのか分からないけど、名前からしてただ大きいだけのスライムだと思う。その点、ポイズンスライムは今の僕に足りていない攻撃力を補ってくれるかもしれない。

希望的観測かも知れないけど、ゲームとかだと、通常進化より特殊な進化の方が強いってのはお決まりだ。


よし、ポイズンスライムを選択!


ポイズンスライムをタップすると、体が作り替わっていくのが分かる。

《種族が スライム⊳ポイズンスライム に変化しました。》

《スキル『毒分泌Lv1』を習得しました。》

《スキル『毒耐性Lv1』を習得しました。》そしてしばらくすると、こんなウィンドが開いた後、変化が止まる。なんか...体積減ったか?まあいいや、とりあえず自分の姿でも確認しておくか。

そう思って触腕を伸ばしてみると、スライムの時とはかなり変わっていた。

青みがかった半透明のプルプルボディーは見る影もなく、紫になり透明度も下がっている。更に、よく見ると泡立っている。ナニコレ、思ってたよりだいぶ毒々しい。


というか、本来何代も世代を経て行うはずの進化をこんなに短時間で出来るってのは、この世界では普通なのか?それともモンスターがそういう生き物なのか...?だとしたらモンスターやばすぎだろ。

それでもさっき人間が居たってことは、この世界で人間が滅んでいるってことは無いはずだ。まあさっきの人間たちがたまたま好戦的だった可能性も有るけど、さっきの人間たちを基準に考えるなら、モンスターと人間は友好でもなさそうだし...

てことは、人間にもモンスターに対抗する何かがあるはずだ。例えば、人間の中でもモンスターとの戦闘を

生業とする...そう!ファンタジーお約束の冒険者だ。

でもさっきの奴ら弱かったよなぁ...まあ、さっきの奴らが弱かっただけと考えるのが妥当だろうな。

もしあれが強い部類に入るんだったら、人間滅んでるだろうしね。


というか人間が居たってことは、この洞窟の出口の方に向かってるという事か?それは少々よろしくない。

スライムの体だと人間と仲良くできないのは分かったわけだし、今の状態で人に見つかったら討伐されるのがオチだ。

相手が物理攻撃しかしてこないなら負けることは無い。ただ、スライムという種族がが魔法に弱いのか、根本的に体が脆いのかは分からないけど、魔法に弱いのは明白だ。敵が魔法を使ってきたりしたら、割とあっさり僕は死ぬだろう。

もっと奥に移動するか...


よし、次は移動しながらでもスキルの毒分泌を試してみよう。

伸ばした触腕の先で毒を分泌してみると、触腕から透明な液体がにじみ出てくる。

相手がいないからよく分からないな...まあ、今度ゴブリンにでも試してみるか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ