2話
僕が目を覚ましなのは、見た事も無い洞窟の中だった。
そして有ることに気が付く。目が見える!体の感覚がある!そのことに気が付き歓喜するが、同時に嫌な事にも気が付く。
まず1つ目は、視線が低いのだ。人間で言うなら腰くらいの高さしかない。コレだけなら周りのサイズが巨大なだけだと思えたかもしれない。もっとも、その場合この洞窟、どんな大きさだよってことになるが。
2つ目は、視界の広さだ。驚いたことに、見渡さなくても360度見ることが出来るのだ。この時点で人間ではないことが分かってしまったが、3つ目はコレの比じゃないぐらいヤバイ。
3つ目は、手が人間の物じゃないことだ。手を伸ばすと自分の手が見えるわけだが、伸ばした時に見えた手が、人間どころか、生き物かも怪しい物だった。その手とは、青みがかった半透明で、粘り気の強い液体の様な何かだった。しかも明らかに人間の時とは違う体なのに、元々この体であったかのように不自由なく動かせるのだ。
この3つの条件を満たす生き物を僕は1つしか知らない。最弱の代名詞、スライムだ。
そしてスライムなんて生き物は地球上にはいない。という事は、今の僕の状況はアレだろう。異世界転生。
死んで異世界に転生、ラノベとかだとよくある展開だが、自分が同じ状況になってみると、なかなか考え物だ。
あれ?でもよく考えたら、そこまで悲観することないんじゃないか?
親はもういないし、特別仲がいい友人がいたわけでもない。彼女なんてもっての外だし、趣味も精々ゲームくらいだ。それどころかあのクズ共から逃げられたと考えれば、むしろいいことずくめじゃないか。
とりあえず、現状の確認でもしておいたほうが良いか。
とりあえず、異世界に行ったら定番のセリフがあるだろう。
「ステータスッ!」
そう叫ぶと僕の前に半透明のウィンドが出てくる。やってみるもんだな。というかやってから言うのもなんだが、スライムって声出せたんだね。
~ステータス~
名前 :なし
種族 :スライム
レベル :1
称号 :転生者、異世界人
カルマ :0
アクティブスキル:なし
パッシブスキル :『高速再生Lv1』『物理無効』
ユニークスキル :なし
種族スキル :『捕食Lv1』『硬化Lv1』『分裂』
おお!アクティブスキルとユニークスキルは無いけど、パッシブスキルは強そうなのが有る。種族スキルってのはたぶんその種族が元から持っているスキルの事かな?
高速再生はたぶん回復性のスキルだからダメージを負ってみないことには分からないけど、物理無効はたぶん強い。
しっかし、称号ってなんだろ?ゲームでもあるまいし何の意味があるんだろ?そう思ってウィンドを触腕でつついていると、追加でウィンドが出てくる。
~称号~
特定の条件を満たすことで取得することが出来る。一部の称号は能力に追加効果が付くものがある。
おお、ウィンドをタップすると説明も出てくるのか。何という親切設計。じゃあこのカルマって何の意味が有るんだろ?
~カルマ~
人間視点の善悪の評価。善行を重ねると+、悪行を重ねると-方向に変化していく。
ほむほむ、他人のステータスを見ることが出来る人間がいるかは分からないけど、もしいた場合これが-に傾いていると敵対しやすくなるってことかな?ついでに称号も説明を見ておくか。もしかしたら追加効果があるかもしれないしね。
~称号:転生者~
前世の記憶を引き継いだまま転生した者に送られる称号。『レベル上昇効率up(中)』
~称号:異世界人~
異世界より訪れたものに送られる称号。『言語理解:汎用語』
おお!転生者の方は使えそうだな。異世界人の方は、人と接触することが有れば使うかな?次はスキルも見ておくか。むしろこっちが大事だろう。このスキルの内容で、これからどうしていくかが決まるからな。
~パッシブスキル:高速再生~
体の傷を高速で再生するスキル。自己再生をLv10(Max)にすることで取得できる上位スキル。
~パッシブスキル:物理無効~
あらゆる物理攻撃を無効化するスキル。物理耐性をLv10(Max)にすることで特定種族のみ取得できる上位スキル。
コレは強い。一目見て分かるレベルで分かり易く強い。このスキルが有ればそうそう死ぬことは無いんじゃないか?何で持ってるのかはわからないけど、この2つのスキルを持っていたことは幸運だったといっていいだろう。
というかスキル構成が防御に特化しすぎじゃない?よし、次は種族スキルだ。
~種族スキル:捕食~
対象を消化し、吸収するスキル。消化できる物はレベルによって変化する。
~種族スキル:硬化~
体の一部を一時的に硬くするスキル。スライムが身を守るために使い、硬さはレベルによって変化する。
~種族スキル:分裂~
自分の体の一部を切り離すスキル。切り離した体の一部は、ある程度操作できる。
硬化はそこまで意味があるかわからんが、捕食は今のところほぼ唯一の攻撃できそうなスキル。分裂も使いようによっては色々使えそうだな。よし、試しに使ってみるか。
先ずは捕食、近くの雑草でも消化してみるか。
足元の雑草に覆いかぶさって捕食を発動すると、雑草がジュワ―っと溶けだした。ほうほう、だいたい5秒くらいかな?レベルが上がればどうか分からないけど、今はまだ攻撃には使えそうに無さそうかな?
あと、雑草を消化すると、体の体積がちょっと増えた。
次は硬化だ。硬化を発動するけど、自分だとよく分かんないなぁ...そうだ、分裂だ。
分裂を発動させて体を少し切り離す。その切り離した体を硬化させて、近くに石ころを投げつけてみると、硬質な音がして石が弾かれる。少なくとも石よりは硬そうかな?
この調子で出来ることを安全なうちに調べておくか。