表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルトリアの戦姫  作者: マグロアッパー
■二章 戦争
9/33

09.出陣


 王国騎士団を引き連れ、姫様が王都から出陣なされる日の朝。


 私は姫様を見送るため、王都の中央広場近くの路上に立っていた。マリス様同伴のもと、侍女の格好に扮すると共に頭巾で顔を隠して。


 その日、姫様の塔は夜が完全に明け切らぬ内から目覚めた。


「ユリ、おはよう。相変わらず早いわね」

「あ、エルダ様。おはようございます」


 地下一階に降りて井戸水で顔を洗い、起床なされた姫様と、宴会の間で挨拶を交わす。侍従たちはそれよりも早く起き出して、階下で忙しく動き回っていた。


 前日から、姫様が出陣される旨は報らされていたが、私は奇妙に落ち着かない気持ちだった。あまり眠ることが出来ず、瞼がぼんやりとした、不眠特有の熱を持っている。


 対して姫様は初陣に臨まれるにも関わらず、明るく、いつも以上に快活で、冗談を沢山仰った。そして昨夜から泊まり込んでいたマリス様が呆れるほどに、朝食をしっかりと召し上がられた。


 だが一度戦装束に身を包まれると、あたかも身の内に光を呑み込んだかのように、眩いばかりの、高潔な気配を周囲に放たれた。


 私はそこで理解した。

 紛れもなく彼女は王家の人間――エルトリア国の姫様なのだと。


 その後、姫様は遣って来たアルベルト様に急かされるようにして、塔を後になされた。城内で国王様を前にした出陣の儀があるとのことで……当然ながら、私がそこに参加することは叶わない。


 姫様ときちんと挨拶を交わすことが出来なかったという心残りが、私をマリス様へと懇願させる原因となった。


「では、私も姫様の出陣に際して仕事がありますので」


 姫様が塔から去った後、マリス様はそう言って私に背を向けた。


「あ、あのっ! わ、私!」


 気付けば私は、女官長である彼女に向け、無我夢中で声を掛けていた。

 マリス様が珍しく、ゆったりとした動作で振り向かれる。


「その……私も、エルダ様を、お見送りしたくて。それで……町に……」


 自らの領分を超えた願いを、私は最後まで言い切れず、俯き、言葉を萎ませた。

 するとマリス様は視界の端で、


「まったく、仕方ないですね」


 そう言葉を零した後、我が子を見るような目で、全てを心得たように笑った。



 薄靄がかった王都の沿道には、私たち以外にも、沢山の見送り人でひしめいていた。朝の空気は清冽な水のように胸に清々しい。


 やがて遠くの方から、蹄が道を叩く、特徴的な音が響いてくる。

 城に近い位置に立つ人々から、熱に浮かされたような声が上がり始めた。 


「エ、エスメラルダ様よ!」

「姫様が出陣なされるのは本当だったのか?」


 姫様の気さくな人となりが、王都の民から人気を博しているとは聞いていた。だが当然のように、伝え聞くのと身を以て知るのでは、意味が異なる。


「嘘でしょ? えっ!? あぁ……ひ、姫様ぁぁ!」

「エスメラルダ様ぁぁ! エルトリアを頼みましたぞ!!」


 私はその時、群衆の一人として、路上に立つ一人の少女として、まざまざと姫様の信望が推し量られる思いだった。


 人々の声は次第に大きくなる。気付いた時には歓声は潮を作り、風が吹き抜けるような速さで道一杯に広がり、興奮に波打ち出した。


 その中をヒュンケルに跨った姫様が、泰然自若として進んで来られる。


 後には、アルベルト様を始めとした王国騎士団の騎馬隊や、歩兵隊などが隊列を作り、威風堂々とした足取りで続く。


 朝日が物憂げな朝の殻を破ると、陽射しとなって彼らを照らし始め……。


 その刹那、戦慄によく似た歓喜が、私の全身を火のように走り抜けた。一枚の絵となりそうな光景を前に、私は私という存在を忘れ、身動きが取れなくなる。


 ――なんと、なんと……神々しいのだろう。


 道の中心を行く姫様が、徐々に私とマリス様が立つ場所へと近づいてくる。一つの偶然が作用し、姫様は私たちの存在に気付かれた。眉を上げて驚きを示し、凛々しく引き締めた顔を崩す。


 私が恍惚としている間にも、姫様はもう目の前に。

 親愛の情をその面に輝かせながら、柔らかく微笑んで――。


「ユリ」

「え……?」


 それは一瞬のことだった。










「行ってくるわね」










 耳を(ろう)する程の大歓声の中で紡がれた、姫様の囁き声。

 決意に輪郭が縁取られ、凛とした、でも小さな声。


 だがその声は、確かに私の耳に届いた。

 その証拠に、胸の奥に潜む名前も知らない何かが、喜びに震えているのだ。


「エ……エルダ……様」


 私は瞬時に私を取り戻すと、通り過ぎていった姫様の背に向け、力の限り声を放った。姫様を想う私の心が、そっくりそのまま伝わるようにと、強く願いながら。





「エルダ様ぁぁぁ! お気をつけてぇぇ!」





 それは幾多の歓声の内の、弱々しい一つにすぎない。

 でもその声は姫様に確実に届いた。

 


 何故なら――。



「あ……!?」



 姫様は馬上で私に向け、左手を高々と空に掲げて見せたのだから。


 ――やがて姫様の出陣は終わり、長い隊列も王都から姿を消した。


 しかし私の心には、姫様の見せた後ろ姿が、いつまでもいつまでも、夜空に瞬く星のように消えないでいた。




 そして姫様はそれから数日後には、戦場となった地に駆け参じ、


「エルトリア王家は、諸君と共にあり!」


 兵士たちの先頭で大剣を掲げて王家の存在を、自分の存在を示し、自らを戦争の最前線へと投げ込んだ。


 まるで人間は自由の刑に処されているとでもいうように、幾多の選択肢の中から、そんなご自身を選ばれたのだ。


『ライコフ様の再来』


 幼少のある時期から剣を手にし、以降、修練を欠かしたことのなかった姫様。彼女は王国騎士団や諸侯貴族様の一部から、そう評されているそうだ。


 エルトリア王家の始祖であると同時に、剣聖とも謳われたライコフ・ガルム・エルトリア。彼の再来と評される程の、剣の力量を持つが故に。


 過去には諸侯の子弟を装い、剣闘会に潜り込んだこともあるらしい。そこで体格差があるにも関わらず、王国騎士団長であるアルベルト様と、互角の戦いを演じ切ったとの話も耳にした。


 姫様ご自身の口からと、塔に立ち寄ったアルベルト様から伺った話なので、恐らく間違いのない事実なんだろう。それに……。


 長手袋に隠された姫様の手を、私は一度目にしたことがある。

 姫様がどんな手をしていたかは、具体的には言わない。


 ただ姫様は私に見られたことに少しだけ恥じらいを咲かせ、その姫様の様子にマリス様は、少しばかり驚いていた。

 


 そんな姫様の初陣は、勝利の二文字に飾られた。



 その報をマリス様より聞かされた時、私は安堵を覚えると同時に、稲妻が閃き去った後のような気持になった。



『大剣で……人を殺すということよ』



 恐怖と不安を通り越した後の、奇妙な静けさ。

 恐らく……姫様は……。


 やがて姫様は現地に王国騎士団を残し、少数の護衛と夜を継いで、急ぎ王都に戻ってこられた。政治政策の一環として、初陣での活躍をエルトリア国全土へ広めるために。


 朝方に塔に戻られた姫様は、塔に一歩足を踏み入れるや否や、張り詰めた糸が切れたように途端に崩れ落ちた。


「エ、エルダ様!?」


 迎えに立っていた私とマリス様が受け止める。姫様は砂塵にまみれると共に、ひどく憔悴なさっていた。何とか起き上がったものの、階段を上がるのさえ辛そうな程で、私とマリス様で肩を貸して塔を登る。


 またあの時程に、昂りを露にしている姫様を、私は見たことがなかった。

 

 戦争の凄絶さを物語るかのように、目は鋭く見開かれ、血走ってさえいた。所作も乱暴で、ある種の恐怖を私に与えずにはいられず……。


「エ、エルダ様、おかえりなさいませ」

「…………宮廷詩人と吟遊詩人は用意できているのか? マリス! 謁見の間に呼べっ! すぐにだ!」


「万事、整えてございます。ですから、先ずはお休みになって――」

「時間がないのは分かっている筈だ! さっさとしろ!」


 壇上の椅子に戦装束のまま腰掛けられた姫様は、直ぐに呼び集められた宮廷詩人と吟遊詩人らに向け、自らの武勇を語った。私はその間、彼らの目に着かぬよう自室に引き上げ、夜のための準備をする。


 国王様と王妃様も出席なさる、初陣勝利の祝宴が、その日の夜には催された。 


 宮廷詩人は、戦争の気配など微塵も感じさせない豪奢な宮廷で、姫様の初陣の様子を高らかに歌い上げる。城外の王都では、興奮に目を輝かせた国民に向け、公設の場で吟遊詩人が物語る。


 宮廷一階の大広間。王族の為に運び込まれた椅子に、私は国王様と王妃様に挟まれる形で腰かけていた。その状態に威圧されないよう、努めて涼しい顔を作り、目を閉じて話に耳を傾ける。


 芸が細かいことに、疲労が滲んだように見える化粧が私には施されていた。本物の姫様は、塔の自室で深い眠りに落ちている。


 替え玉に過ぎない私という存在が、姫様を眠り姫としていることに、強い誇りを覚えた。




「それでは始めさせていただきます。高貴なる血脈、エルトリア王家に生まれた第一王女、エスメラルダ・リ・エルトリア様の物語。そう……『エルトリアの戦姫』の物語を」




 ――今からの話は、その場で宮廷詩人が語ったものだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ