表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

明日の黒板

ドクン、ドクン。


そう、俺……夏男の心臓が鳴る。両隣の男子に聞かれそうなくらい、心臓が鳴る。


現在、卒業式が執り行われている。


だが、卒業式の先生たちの挨拶や、お偉いさんの話など、耳に入ってこない。


それ位緊張しているのだ。しかし、卒業式に対して緊張しているわけではない。


俺が緊張している理由…それは、卒業式の後の事についてだ。




俺、夏男は卒業式が終わったら、幼なじみの春子に告白する。




心の中では、ここひと月の間、考えに考え抜いた告白の言葉を繰り返している。


卒業式の直後という、人生の中でもきりの良いタイミングでの告白……


そのために、考え抜いた文章を。繰り返し、繰り返し暗唱する。


だが、流石に気を張りつめすぎた。ふぅと息を吐く。


そして俺は、ちらりと右に三席挟んだ場所に座る春子の横顔を見る。


凛々しさと、可愛らしさが調和をとったその顔立ちに、一瞬見惚れるが、長く見ているとさすがに変なので、すぐに前を向く。




思えば、春子とは長い付き合いだ。


家が隣同士な俺達は、幼稚園の頃から一緒に遊んでいた。


流石にそのころの記憶はかすれてしまっているが、小学校高学年からの記憶ははっきりとしている。


その頃の春子は、運動が苦手で、気が弱く、泣き虫で。でも、負けず嫌いなところもあって……俺が、守ってやらなきゃ。そう思っていた。


だから、中学校に上がって、彼女が運動部。しかも、厳しい剣道部に入ったのには驚いた。


彼女曰く。




「私ね、春が好きなの。名前にも入っているし、暖かくて、とっても気持ちのいい季節。それに……始まりの、季節だから。でも、今のままの私じゃ、何も始められない。名前負けしちゃってる。だから……自分を、鍛えるんだ。何かを始められるように。名前負け、しないように」




……らしい。正直、よくわからない理屈だとは思ったが、負けず嫌いな彼女らしいとも思った。


それから、彼女はどんどん成長していった。


ちょっとやそっとの事では泣かなくなった。


体育なの授業で、トップをとることが多くなった。


気も少し、強くなった気がする。


どんどん成長していって……俺は、守る必要がなくなったように感じた。


「守る」必要がなくなった後、俺が彼女に抱いた感情。


それが、「恋心」だ。


彼女を庇護の対象ではなく、同格と見た時に……俺は、今まで見付けられなかった彼女の良さに気が付いた。


彼女の、気が強くなっても、いざという時に見せるふとした弱さ。


花が好きで、花壇の近くで佇む姿。


段々と凛々しく成長していく姿。


そして、その驚きや新鮮さが、恋心に変わるのにそう時間はかからなかった。




だが、この気持ちを言い出すには……親しく、近くにいすぎた。


親しいからこそ、この関係が壊れるのが怖くて、言い出せない。


そしてずるずると恋心を引きずり、卒業式となった。


この、気持ちを伝える機会は今回を逃せば二度とないかもしれない。


だから、俺は……




卒業式後の、昼下がり。誰もいなくなった教室に、俺と春子はいた。


俺が、引き留めたのだ。大切な、本当に大切な話があるから、残ってほしいと。




「えっと、な。卒業式、お疲れ様」


「うん、お疲れ様。先生達の話、長かったね……」


「ああ、長かったな……」




一瞬、だが、どこまでも長く感じる無言の時間が出来る。




「で、話しって?」


「ああ。実はな……」




俺は、深く息を吸い、吐いて……そして、意を決し。何十回と心の中で繰り返した言葉を伝える。




「俺達、めっちゃ長い付き合いだよな」


「うん、確か……幼稚園のころからだよね」


「ああ、で、な。お前が変わろうとした時の話、覚えてるか」


「え?うん。私が……」


「名前負けしないよう、変わりたい。そう言ったよな。実はな、あの言葉、結構胸に残ってるんだ。名前の季節に、負けないようにって言葉……俺も、名前に季節が入ってるからな」


「うん、そうだね」


「夏は、カラッと天気が良くて、春に生まれた生命力が燃え盛る季節。そして……行動の、季節だと思う。俺も、名前負けしたくない。今、俺がお前に抱いてる気持ちを伝えたい」




――――――好きだ!




俺は、心の底からの気持ちを、一言に乗せて春子にぶつけた。




「……ご、めん」




春子は、震える声で、そう返した。




「ごめん、なさい……貴方の気持ちは、とっても嬉しいよ。とっても、とっても嬉しい。でも、ね。私……親の転勤で、イタリアに行くの」


「………え」


「だから……だから…ッ!ごめんなさい!」




そう言って、立ち去る彼女を、俺は、呆然と見送った。





それから、どうやって家に帰ったかは覚えていない。


気が付けば、ベッドに寝転び、天井を見上げていた。




「そっかぁ……イタリアかぁ……」




イタリア。遠距離恋愛するには、遠すぎる場所だ。


だけど……




「ゴメンナサイって言われて……消えるほど弱い気持ちじゃねぇっての……ッ!」




ああ、どうしようか。この消えぬ恋心。


どうにかして形にしてやりたい。でなければ、この感情が……あまりにも、浮かばれない。


俺は意を決し、ブーツを履いて……誰もいない、夜の校舎に忍び込んでいた。




俺は気がつかなかったが、夜に出掛ける俺を、隣の家の窓から見下ろす影があった。




夜の校舎、三年間を過ごした場所に忍び込み、三年の教室へと入る。


そして、俺は白とピンクのチョークを手に取り、黒板に絵を描き始めた。


これでも、授業の美術ではトップだったのだ。


描く絵は、桜の木と、向日葵の絵。春子の「春」の象徴の桜の木と、俺の名前の「夏」の象徴の向日葵を、同時に黒板に描く。


これで、俺の恋心を表現する。


たっぷり数時間かけて、絵は完成した。


我ながら、自信作だと思う。これで、やっと恋心が少しは報われるかもしれない。


俺は、教室をあとにした。




そして、翌日。朝日が上る頃、目を覚ました俺は、昨日、教室にスマホを忘れたことに気がついた。告白が失敗したショックと、昨日の絵を描いた達成感で忘れていた。


なんとも奇妙な気分だか、誰かが校舎に来る前にもう一度忍び込んで、持ってこよう。


そう考え、再び校舎に向かう。





そして、三年の教室で、俺が見たものは...





教壇に置いてある俺のスマホと、誰かの制服のボタン。


そして、桜の木の絵。その幹の部分に描いてある、相合い傘。そして、その下には...




「なんだ、お前も昨日、来てたのかよ」




俺と、春子の名前が書かれていた。


桜の木と、向日葵の絵が朝日に照らされる。


気がつけば、涙がこぼれていた。


そして、校舎を出て、空を見上げれば。




飛行機が、空を飛んでいた。




昨日の今日で、彼女が乗ってるはずはないのだけど、なんだか、春子と、彼女への思いが飛んでいくような。そんな気がした。




「さようなら。春子。俺の、恋心」



こんな青春を送りたかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ